最新更新日:2024/06/14
本日:count up91
昨日:104
総数:155264
学校教育目標「次代を担う心豊かな子どもの育成」 めざす子ども像  自考する子ども 「すすんで学ぶ子」「心豊かな子」「たくましい子」

本番前の最後の練習

今日は日中の温度がかなり高くなり、日向では刺すような日差しでした。そんな中、暑さを飛ばすようにもっと熱く頑張っていたのが4年生です。月曜日の合同発表会に向けて最後の練習をしていました。4年生の歌を聞いていて、感じたのは「涼やかな風」です。美しい声が、心までさわかやにしてくれました。先生方から「歌詞の意味を考えて」「誰に届けるか」という言葉を届けられ、しっかりと歌に込めることができていました。さあ、本番は月曜日。ぜひ、たくさんの方に聴いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年キャンプ 退村式

二日間楽しんだマキノ高原とお別れです。
とっても良い天気で、全てのプログラムをやり遂げました。
画像1 画像1

5年キャンプ 後片付け

最後までピカピカになるように、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年キャンプ 昼食

カレーの完成です。
みんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年キャンプ カレー作り4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年キャンプ カレー作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年キャンプ カレー作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年キャンプ カレー作り

宿の人の話を聞いて、手際よく作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年キャンプ 朝の集い

気持ちの良い朝を迎えることが出来ました。
6時にはもの、ほとんどの人が目を覚ましていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年キャンプ キャンプフィアー3

火を囲んでBelieveを歌いながら、最後の火を惜しんでいます。
辺りは真っ暗です。
宿に戻り、お風呂に入って就寝となります。
1日目のブログの更新は以上となります。
画像1 画像1

5年キャンプ キャンプフィアー2

画像1 画像1
画像2 画像2
ファイヤー係さんを中心にして、みんなで楽しい時間を過ごしています。

5年キャンプ キャンプフィアー1

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよキャンプファイヤーが始まります。
火の神様から授かった火で、キャンプファイヤーに点火しました。

5年キャンプ 晩御飯2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年キャンプ 晩御飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お腹いっぱいになるまで、すき焼きを堪能しました。
「お米が美味しい」と おかわりしている人も!

5年キャンプ 宿に到着

さらさを満喫した後は、少しの間休憩です。
宿の方への挨拶を終え、各部屋でまったりと過ごしています。
「良い思い出になった!」という声を聞くたびに、嬉しい気持ちになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年キャンプ 魚掴み3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しそうに食べています

5年キャンプ 魚掴み2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年キャンプ 魚掴み1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりと5分前に集合することができました。
元気に泳ぐニジマスを、みんなで追いかけています。

5年キャンプ お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お腹すいたー!」の声がたくさん聞こえてきました。

5年キャンプ まもなく到着

メタセコイア並木道を越えると、もうすぐマキノ高原です

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 創立記念日
7/1 個人懇談会
7/2 個人懇談会
心の教室相談
6/28 心の教室相談日
下校時刻
6/27 全学年5時間授業
枚方市立中宮小学校
〒573-0011
住所:大阪府枚方市中宮山戸町22-3
TEL:050-7102-9088
FAX:072-849-2255