最新更新日:2024/11/29 | |
本日:30
昨日:164 総数:136753 |
6月4日(火)2年生 「授業始めを気持ちよく」キャンペーン
6月5日(水)から、2年生で新しい取り組みが始まります。
授業の始まりをスムーズにスタートさせることで、50分間の授業が充実したものになります。 よいスタートができるように、明日からの取り組みに力をいれてほしいと思います。 6月4日(火)2校時 2年1組 国語
教育実習生による研究授業です。
多くの教員が見学に来ました。 50分の授業の中で、自分で考えたり、ペアやグループで交流するなど、たくさんの活動が見られました。 生徒の皆さんもいろんな考えを受け止めて、自分の考えを深めていました。 教育実習生と生徒の皆さんとの関係も円滑で、活発で楽しい授業が展開されました。 6月4日(火)1校時 3年2組 国語
授業の冒頭に漢字の学習と小テストが行われました。
毎時間取り組んでいるので、着実に力をつけることができます。 生活の中で便利なものは何かについても積極的な交流が行われました。 その後、班活動や課題学習など、多くの活動を見ることができました。 単元計画を示して、行うことを意識させ、自分の取り組むべきことや振り返りをするなど、実りのある活動が行われました。 ※この授業は、50分通して見学しました。 6月4日(火)1年1組 朝の会
朝の会で文化祭の曲の発表が行われていました。
大きな歓声が聞こえました。 これから、じっくりと時間をかけて、取り組みが進んでいきます。 時々、歌声も聞きたいものです。 6月3日(月)放課後 図書委員会
学校図書館の活用についての検討が行われています。
テスト前やそれ以外の期間などの活用について話し合われています。 決まったことは、ポスターにして、掲示することになります。 班ごとに工夫して、作成していました。 6月3日(月)放課後 保健委員会
今日の放課後は、専門委員会がいろんな場所で行われています。
保健委員会では、生徒総会に向けて、水分補給について話し合いが行われています。 また、保健委員会だより、石鹸補充などについての連絡もありました。 これから暑くなってきます。 健康管理などについて、考える場になればと思います。 6月3日(月)6校時 2年4。5組 体育(男子)
バレーボールの試合です。
時間設定をして行われています。 一つでも多くプレーするため、生徒の中から、速くボールを相手コートに入れるように声がでています。 試合後も協力して、片づける様子も見られます。 また、行ったこと、考えたこと、工夫したことなどの振り返りもていねいに行われていました。 多くの活動を通して、たくさんのことを学んでいます。 6月3日(月)女子トイレへの生理用品の設置について
標題の件につきまして、枚方市教育委員会からの指示を受け、改めてご連絡させていただきます。
本校でも「令和6年度学校保健にかかる留意事項について」の項目16「女子トイレへの生理用品の設置」のとおり、女子トイレに生理用品を設置しておりますので、保護者、生徒の皆さんに改めて、ご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。 6月3日(月)4校時 3年2組 社会
授業のめあて「日本国憲法によって日本はどのように変化したか説明できる」と授業のテーマ「民主化と日本国憲法」を示してから、すぐに班学習に入りました。
工夫された学習プリント(表は教科書の内容確認 裏は班活動の課題)を活用し、まずは、表の課題に取り組みます。完成後、班で読み合わせを行うなど、じっくりと取り組みました。 班活動の課題には3つの課題が示され、特に3つ目の課題は、キーワードを活用して、自分で問題をつくる取り組みです。 学習内容をしっかりと理解する必要があります。問題が出来上がると班で交流が行われ、その後、クラス全体で自由に移動して、問題の出し合いが行われました。 自分でつくった問題を生き生きとした表情で交流していました。 生徒の皆さんの意欲と自主的な学習を多く見ることができました。 ※この時間は50分間、通して見学しました。 6月3日(月)2校時 2年1組 英語
授業のめあては「不定詞(副詞的用法)を理解する」です。
冒頭にカーペンターズの名曲、トップオブザワールドの歌い方の練習をしました。 細かい発音、ニュアンスなどもわかりやすく解説が行われ、慣れてくるまで、何度も練習が行われました。 続いて、単語の練習です。2人ペアになり、一人が発音、一人が確認するなど、役割を決めて活発に交流が行われました。 授業の進行などが綿密にまとめられた、スタディプラン 自己評価シートに記入してから、不定詞の学習に入りました。 I go to study〜を例に学習や友人との交流など、学校生活を題材に発音練習に取り組みました。 最後は学習プリントを使った班学習です。ポイントの確認、豊富な例文など学習の方向性がわかりやすい内容で、活発な交流が行われ、教員もていねいに声をかけていました。 多くの内容が段取り行われました。 ※この時間は50分間通して授業見学しました。 6月3日(月)1校時 3年4組 家庭科 3
ごらんのように、しっかりと協力して取り組む様子が見られます。
よく見ると、班の中で自然と役割が決まり、うまく活動できているようです。 人と協力して取り組むことで、人の和が深まることがよくわかります。 6月3日(月)1校時 3年4組 家庭科 2
班ごとに実習が始まりました。
手際もよく、順調に進んでいきます。 しっかりと混ぜる段階には、根気が必要です。 じっくりと混ぜていると、液体から固体に変わってきました。 班でしっかりと協力して、無事、完成することができました。! 私もごちそうになりましたが、おいしかったです。! 6月3日(月)1校時 3年4組 家庭科 1
「わらび餅づくり」の実習です。
今まで学んだことを実践していきます。 教員からは、動画も交えたていねいな説明がありました。 ホワイトボードに作り方が示され、動画が常に流れているので、とまどった時にいつでも振り返ることができます。 いよいよ始まります。 5月31日(金)5校時 3年4組 社会
「戦後日本の出発」について、当時の様子がていねいに説明されています。
今に至る経緯を考えることができ、豊富な教材も活用して、具体的にイメージすることができます。 教員と生徒の皆さんとのやり取りも活発で、授業内容に興味をもっていることがよくわかります。 教員の発問の選択と間のとり方が絶妙で、会話のキャッチボールが円滑に進んでいきました。 5月31日(金)2年生 「気をつけよう この3つ」キャンペーンの終了
「言葉遣い」「服装」「チャイム着席」について取り組みました。
どれも学校だけでなく、社会にでてからも大切なことです。 小さな習慣の積み重ねが、気づかない間に自分を高めてくれそうです。 これからも意識して取り組んでほしいと思います。 5月31日(金)5校時 3年1組 国語
俳句についてのプレゼンテーションです。
班ごとに、いろんな作者の俳句を紹介します。 写真は、「正岡子規」のプレゼンテーションです。 しっかりと調べられていて、堂々とした発表です。 俳句だけでなく、生い立ちなどもていねいに紹介され、イメージが広がりました。 教員も五感を研ぎ澄まし、俳句の世界の奥深さを体感してほしいと言っていました。 5月31日(金)5校時 2年1組 理科
「酸化銅と活性炭の混合物を加熱して、銅が取り出せるかを調べる」が授業の目的です。
それを踏まえて実験が行われています。 酸化銅と活性炭の混合物を試験管の中に入れて、じっくりと熱しています。 その後、中の物を取り出して、銅が取り出せたのかを確認します。 実験には仮説を立てて結果をみる楽しさがあります。 班で役割を決めて、ていねいに実験が進められました。 5月31日(金)5校時 2年4組 音楽
動画などを活用し、オーケストラなどで使われる楽器の紹介が行われています。
バイオリンやビオラなど、実際の演奏の様子や音を聴くことができます。 オーケストラでは、いろんな楽器の音が重なり、繊細な表現力が発揮されます。 全体の音や一つひとつの音を意識して聞くことで、いろんな楽しさを見つけることができそうです。 5月31日(金)5校時 3年6組 英語(少人数)
教員の説明や指示などに英語の含有量が多く、生徒の皆さんもその内容を理解し、積極的に活動しています。
また、多くの活動がテンポよく展開され、生徒の皆さんは、教員のアプローチに素早く反応しています。 手拍子を交えて、一人ひとりが順番に発音する活動では、一体感が伝わり、英語によるコミュニケーションの楽しさが広がりました。 5月31日(金)3校時 1年1組 国語 教育実習生研究授業
今日は、教育実習生の研究授業が行われます。
毎日、遅くまで取り組んだ教材研究の成果を発揮することになります。 多くの教員が授業参観に訪れ、それぞれが授業後、アドバイスをしていました。 授業は、班活動を中心にホワイトボードを活用し、意見交流が行われました。 交流したことも学習プリントに記入し、積極的に取り組む様子が見られました。 教育実習生と生徒の皆さんとの関係も円滑で、和やかな雰囲気で授業が進んでいきました。 |
枚方市立第三中学校
〒573-1124 住所:大阪府枚方市養父東町1-5 TEL:050-7102-9190 FAX:072-857-7331 |