最新更新日:2024/06/24
本日:count up342
昨日:185
総数:99097
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

6月24日(月)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は委員会活動の日でした。1学期ものこりわずかとなってきましたが、みんながより、「安全」に「楽しく」学校生活を送るために、それぞれの委員会活動がとても大切となってきます。今年度はプール工事と運動会が10月下旬に変更となったことで、全学年の水泳指導が7月からとなります(2学期も実施)。体育委員と美化整備委員はプール清掃を手伝ってくれました!

6月24日(月)オープンスクール 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳では友達の事を考えてどのようにみんなが行動するのか、みんなが「安心」できることは何かを共有することができました。図工では少しずつ色が変化するグラデーションに挑戦です。

6月24日(月)オープンスクール 6年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合学習で一人ひとりが調べてまとめている「未来プロジェクト」の報告会でした。今日までどのような行動をしてきたのか、友達の発表を真剣に聞いていました!

6月24日(月)オープンスクール 6年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語では日本の魅力について、グループでプレゼン資料を作成し、発表する時間となりました。少し緊張していた様子でしたが、グループ発表で頑張ってくれていました。寝屋川枚方消防組合の方々に来ていただき「プッシュいのち」の授業を受け、AEDの使い方や心肺蘇生法を教えていただきました。保護者の方々もとても良い機会だったのではないでしょうか。

6月24日(月)オープンスクール 3年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミング学習として「アルゴロジック」に挑戦しています。ステージがあがると、ロボットへの指示が難しくなります。音楽ではグループで協力して楽器の演奏に挑戦です。やさしく友達がリードしてくれていますね。

6月24日(月)オープンスクール 4年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語ではこれまで学んできた物語文を読み返して、大事なポイントとなる場所を探していました。「サーカスのライオン」「モチモチの木」「ゆうすげ村の小さな旅館」しっかりと覚えていましたか?

6月24日(月)オープンスクール 5年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の合同な図形では、まずは調べ方の工夫を確認しています。社会科ではお米がどのように届けられるか、話し合いの中から意見をまとめています。

6月24日(月)オープンスクール 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工ではたまご型のパタパタしかけのある作品を作っていました。たまごから何が生まれるのでしょうか?音楽では手拍子に合わせてリズムよく楽しんでいました。もりあがっていましたね!

6月24日(月)オープンスクール 3年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会では枚方市の地図を検索して、特ちょうをつかみながら表にまとめています。道徳では友達の考え方を共有するために移動しながら交流を図っていました。

6月24日(月)オープンスクール 5年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では裁縫の基本的な作業に取り組んでいます。細かな作業が続きます。なれると楽しい作業になってきますよ。保護者の方にもお手伝いをいただきました。ありがとうございます。

6月24日(月)オープンスクール 4年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字の時間に「左右」に挑戦です。先生は気をつけるポイントをわかりやすく説明してくれています。自信を持って筆をすすめることができましたか?

6月24日(月)【PTA】給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はオープンスクールにあわせて、PTA主催の「給食試食会」を実施しました。たくさんの方からの申し込みがあり、日頃から子ども達を“笑顔“にしてくれる「おいしい給食」を実食していただきました。校長先生のあいさつと栄養教諭の先生からは、給食がおいしくできあがるまでの過程やご家庭へのお願い等があり、これからも「食育」を通じての「安心」できる学校づくりを目指していきます!

6月24日(月)おいしい給食(カラフルピーマンのじゃこいため)

画像1 画像1
「カラフルピーマンのじゃこいため」は船橋小学校のお友達が考えてくれた入賞献立です。赤・黄・緑の色とりどりのピーマン・パプリカを使って栄養満点になるように考えてくれました。ご飯と一緒においしくいただきました。もちろん大人気とりのからあげもおいしかったです。【献立】すましじる・とりにくのからあげ・カラフルピーマンのじゃこいため・ご飯・牛乳
画像2 画像2

6月24日(月)オープンスクール フラワー学級(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になって心にのこったことを図にまとめて、文章に書く取り組みを進めています。ひとつひとつの体験を思い出しながら、キーワードとなる言葉を考えます。

6月24日(月)オープンスクール(1)

画像1 画像1
本日の時間割となっています。ご確認ください。

6月21日(金)【再掲】「オープンスクール」のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ24日(月)は「桜丘北小オープンスクール」の日です。お忙しいとは思いますが、ぜひご参加いただきますようご協力をお願いします。目にとまる素敵な作品の掲示や詩、学習の様子などもあわせてご覧ください!

6月21日(金)社会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貴族の歴史やどんな生活をしていたかを学習しています。「けまり」「短歌」など現代との楽しみの違いにびっくりですね。

6月21日(金)図工 3年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達がイメージする花や色づかいがキラリと光っています。友達の作品を鑑賞する時間も楽しみですね。

6月21日(金)図工 3年生(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すてきな色で、すてきな花」を描いています。色づかいや中心となる花の絵が個性的ですね。世界にひとつしかない作品ができそうです。

6月21日(金)生活 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオが大きくそだってきましたね。さあ、どこから花びらがさいてくるのでしょうか?かんさつにも力がはいりますよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

学校便り

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

教育計画

不登校対応方針

枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662