最新更新日:2024/06/26
本日:count up147
昨日:382
総数:515770
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

6月14日(金)4年生 音楽朝会

 いよいよ音楽会が近づいて来ました。
 今日は、全校児童に向けて発表会でした。
 そして、その後は感想ももらいました。
 「目を閉じて聞いていると、1人で歌っているかのごとく、声が揃っていました。」との感想がありましたね。
 4年生頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)6年生 図工

画像1 画像1
 子ども達がシーンとしながらひねっていました。
 いいですね。これは、樂茶碗にも匹敵するものではないでしょうか!
 出来上がりは信楽で焼いてからのお楽しみです。
 いい釉薬でとってもいいものが出来上がりそうです。
画像2 画像2

6月14日(金)5年生 キャンプ

 いよいよ日曜日出発の5年生のキャンプ。空きの時間も使ってスタンツの練習をしていました。人前で踊るなんて、本当に凄いですね。
画像1 画像1

6月14日(金)3年生 体育

 子ども達どうしで、タブレットを使ってのマット運動を録画しあっています。
 どうですか?できてきましたか?
画像1 画像1

6月14日(金)おいしい給食(ちくぜんに)

 今日のほっけさんは、塩っ気が少なめでした。
 お味噌汁にお魚、そして白ごはんに筑前煮と和食一辺倒でした。
 いかがでしたか。
 さて、筑前煮といえば、どこに食べ物が分かりますか?
 筑前は、ちくぜんとよみます。今の福岡県のことをちくぜんと呼びました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月13日(木)3年生 校外学習(12)

 イルカショーを見ながら、イルカさんのように涼しくなりたいですというぐらい暑かったですね。
 さあ、楽しい出来事をどれぐらい家でお話ができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)3年生 校外学習(11)

 縄跳びをしたり、ドッチビーをしたり、だるまさんが転んだをしたりと、とっても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)3年生 校外学習(10)

 食事後は、水族館前の芝生広場に移動しました。
 学校のグラウンドの10倍はありました。
 走る走る子ども達。そして、走る走る先生達。
 それぞれに、暑さを気にしながら休憩もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)3年生 校外学習(9)

画像1 画像1
 私も一緒に食べました。
 わいわいガヤガヤとお話はつきませんでした。
 
画像2 画像2

6月13日(木)3年生 校外学習(8)

 大変暑かったので、お弁当はイルカショーの会場でいただきました。
 香里小学校も同じくお食事をされていしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)3年生 校外学習(6)

 今日は、飼育担当者の方が働いている時間にも差し掛かり、ラッキーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)3年生 校外学習(5)

画像1 画像1
 いろんな種類がありますね。
 それぞれに可愛さがたくさんありました。
画像2 画像2

6月13日(木)3年生 校外学習(4)

画像1 画像1
 一つひとつの水槽にたくさんの工夫が見られます。
 一緒に入ったら頭を打ってしまいました。
画像2 画像2

6月13日(木)3年生 校外学習(3)

 水族館の中を見学しました。
 2つのグループに分かれて進みました。
 子ども達が、みんなで大注目していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)3年生 校外学習(7)

 京都水族館にいたペンギンさんと、みなさんが1年生行った京都動物園のペンギンさんとどちらが、可愛かったですか?
 私は、みなさんがあまり興味を示さなかったクラゲに魅了されました。
 薄暗い明かりでの水槽見学も良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)3年生 校外学習(3)

画像1 画像1
 京都までも近くなりました。
画像2 画像2

6月13日(木)3年生 校外学習(2)

画像1 画像1
 到着してみんなで記念撮影しました。
画像2 画像2

6月13日(木)おいしい給食(ひじきピーマン)

6月から9月が旬のピーマン。今日は、ひじきピーマンとして登場です。
ビタミンCが豊富。ピーマンのビタミンCは、肌に効果的だそうです。
日焼けが気になる今の季節にぴったりですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月13日(木)3年生 校外学習

 今日はお天気もよく、絶好の校外学習日和です。
 それでは、津田南小学校の代表としていってきます。
 お世話になる人にしっかり挨拶、そして、みんなで楽しんできます。
 みんなと仲良く、そして、生き物の違いを学習してきます!
画像1 画像1

おいしい給食(ズアチュア)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ズアチュアという名前を聞いただけでは何だろうと思いませんでしたか。それにしてもおいしかったですね。ツナとにんじんのおいしさはたまりませんでした。
 ベトナムチキンも美味しい味付でした。しかし、これには隠し味があるのです。調味料を見ると、ニョクマムというものが入っていました。これは、なかなか聞きなれない調味料ですね。いかがでしたか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 5、6年着衣水泳
いきいきつなみプラザ
6/29 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000