最新更新日:2024/06/14
本日:count up434
昨日:86
総数:88707
枚方市立長尾小学校 教育目標 「自らよく考える子」  

5年生 宿泊学習 その40

ダンスを披露するグループも登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その39

またまた、クイズ大会で、難問が出題されましたが、またしても、見事、江藤先生が回答しました。
問題は、次の通りです。

旅人が分かれ道にやってきた。片方は正直村に、片方はうそつき村へと続いている。旅人は正直村に行きたいのだが、どっちが正直村なのかがわからない。そこに村人がやってきた。旅人はこの村人に一回だけ質問をして正直村に行く道を見つけだすにはなんと聞けばいいか?ただし、村人は正直村、うそつき村、どちらかの住人ではあるが、どちらの住人かわからない。また、正直村の住人は必ず正直な答えをし、うそつき村の住人はかならず嘘の答えをする。

(答え)
片方の村を指差して「あなたのすんでる村はこっちですか?」とききます。
もし、正直村を指差していたならば、正直村の住人は「はい」と答え、嘘つき村の住人も「はい」と答えます。(本当の答えは「いいえ」なので、その嘘の「はい」と答える)
もし、嘘つき村を指差していたならば、 正直村の住人は「いいえ」と答え、 嘘つき村の住人も「いいえ」と答えます。(本当の答えは「はい」なので、その嘘の「いいえ」と答える)
したがって、「はい」と答えたならば、指差した村が正直村。「いいえ」と答えたならば、指差した村が嘘つき村だということが分かります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その38

クイズ大会では、難問が出題されましたが、見事、江藤先生が回答しました。
問題は、次の通りです。

6個の球があります。
この中で1つだけ重さの違う球があります。その球が重いのか軽いのかは分かっていません。
何回、天秤にかけたら、1つだけ重さの違う球を当てられますか?

答えは2回。

まず、3個づつ天秤にかけます。
重い方3個のうち2個を1個づつ天秤にかけます。
天秤が等しければ残った1個が重い球。
等しくなければ下がった球が重い球です。

とのことです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その37

それぞれが工夫をこらした面白い出し物を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その36

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンドルファイヤーの後は、クイズ大会や怖い話などなど、ソロやグループの発表が行われています。

5年生 宿泊学習 その35

画像1 画像1
キャンドルファイヤーが始まりました!

火の神として、鬼殺隊で最強と言われた、岩柱の悲鳴嶼 行冥とともに、元鬼殺隊炎柱の煉獄杏寿郎が登場しました。

煉獄の言葉を紹介します。

長尾小学校のみんな、こんばんは!
僕は、煉獄 杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)、鬼殺隊の炎柱をしていたよ。
でも、今は、琵琶湖で、火の神様をしているんだ。
今日は、これから、みんなには、クイズを出すぞ。
全問正解したら、長尾小のみんなに、希望の火を与えるから、がんばって答えて!
もし間違えたら、ごめんやけど、キャンドルファイヤーは、できなくなっちゃう
よ。

では、第1問です。
映画・鬼滅刃・無限列車編で、僕たち鬼殺隊が乗った蒸気機関車(じょうききか
んしゃ)のモデルは、1922年、大正11年に製造された8620型、58645号機で、通
称(つうしょう)ハチロクの愛称(あいしょう)で、長年、愛されてきたと言わ
れていますが、その機関車の中で、僕が、爆食(ばくしょく)したお弁当は、次
のうち何?


1 仙台の「牛タン弁当」
2 吉野家の「牛丼」
3 国産牛100%の「ダブルモスチーズバーガー」
4 「牛鍋弁当(ぎゅうなべべんとう)」

正解は、4番「牛鍋弁当」です。かんたんだったかな。

次は、いよいよい、ラスト問題だよ。これに正解したら、希望の火が手に入るぞ!

「俺は俺の責務(せきむ)を全う(まっとう)する! ここにいる者は、誰も死
なせない!」
これは僕が、ある鬼との戦いで言った言葉だけど、その鬼の名前は何かな?

1 十二鬼月・上弦の壱 黒死牟(こくしぼう)
2 十二鬼月・上弦の弐 童磨(どうま)
3 十二鬼月・上弦の参 猗窩座(あかざ)
4 十二鬼月・上弦の肆 半天狗(はんてんぐ)

正解は、3番 猗窩座(あかざ)です。

僕があかざと戦った時のように、長尾小のみんなも、自分の責任や役割をしっか
り果たして、周りの人を大切にしてくれ。どんなに難しいことがあっても、あき
らめずに、最後までがんばってな。

では、約束通り、希望の火を与えよう!
みんなの心にも、希望の火がともるように、みんなで、「もえろよもえろ」を歌
おう!
長尾小学校のみんなのキャンプが成功するように、見守っているぞ!
最後は、あの言葉で、気持ちを一つにするぞ!俺が「心を燃やせ〜!」といった
ら、みんなも大きな声で「心を燃やせ〜!」と叫ぶんだ!「心を燃やせ〜!」
「さらばだー!!」

5年生 宿泊学習 その34

BBQ編 パート7 完(食)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その33

BBQ編 パート6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その32

BBQ編 パート5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その31

BBQ編 パート4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その30

BBQ編 パート3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その29

BBQ編 パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その28

BBQ編 パート1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その27

いよいよバーベキューが始まります。
バーベキューの前に、お肉の焼き方や、焼きおにぎりの作り方をレクチャーしていただきます。
子どもたちは、昼間の魚つかみとカヤック体験で、たくさん体を動かしたので、みんな腹ペコ状態のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その26

ホテルでは、カヤックの後に空っぽになった水筒に、新しい麦茶を補充していただきました。
このあとは、待ちに待った夕飯、バーベキューです。
画像1 画像1

5年生 宿泊学習 その25

部屋に入って、くつろぎタイムです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 宿泊学習 その24

カヤック体験が終了しました。
とても楽しかったようです。

⭐️カヤック体験の様子を動画でもアップしています⭐️

https://drive.google.com/drive/folders/1-BvY4CH...
画像1 画像1

5年生 宿泊学習 その23

カヤック体験編 パート6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その22

カヤック体験編 パート5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その21

カヤック体験編 パート4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/29 創立記念日
枚方市立長尾小学校
〒573-0161
住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-2
TEL:050-7102-9164
FAX:072-851-6400