最新更新日:2024/11/23 | |
本日:8
昨日:95 総数:82916 |
7/2(火)菊づくり <環境保健委員会>
菊づくり支援員さんに再度来校いただきました。
今日は、ピンチ(摘心<てきしん>)作業を教えていただき、実際に作業しました。 たくさんの花が咲くようにみんな慎重に作業していました。 7/2(火) 今日の給食
〈基本食〉
焼き魚(赤魚)、金時豆、チンゲン菜のオイスターソース炒め、肉じゃが、飲むヨーグルト 金時豆はインゲン豆の仲間です。原産地は中南米で、16世紀末にヨーロッパから中国に伝わり、日本には17世紀に伝わってきたそうです。金時豆は脂肪がほとんどなく、糖質とタンパク質を多く含みます。ビタミンB1や鉄、カルシウムが多く、鉄分によって貧血予防が、ビタミンB1によって肉体疲労の回復に効果があります。煮豆の他に洋風の煮込み料理にもよく使われます。 (栄養教諭より) 7/1(月) 今日の給食
〈基本食〉
なすのそぼろあんかけ、ツナとキャベツの炒め物、たこときゅうりの酢の物、フルーツポンチ 今日7月1日は「半夏生(はんげしょう)」です。半夏生とは、夏至から数えて11日目から七夕までの間のことで、昔の農家にとっては田植えの目安でした。関西地方では「たこ」を食べる風習があるので、給食でも「たこときゅうりの酢の物」を提供しています。田植えが終わり「稲が地にしっかりと根付くように」という願いを込めて、しっかり地についたら離れないたこを食べるようになったそうです。 (栄養教諭より) 7/1(月)1学期末に向けて
7月に入りました。朝から雨模様です。
どの学年も、先週行われた期末テストの返却がありました。 分からなかったところは、もう一度確認していきましょう。 1学期も残すところ19日間です。 学校教育目標の副題にもなっている「自ら考え、行動できる生徒」になるためには、自分自身で目標を決め、その達成に向けたプロセスを考えることが大切です。 充実した夏休みを迎えるためにも、1学期末までの時間を大切にしていきましょう。 6/28(金) 今日の給食
〈基本食〉
焼き魚(鮭)、小松菜の炒め物、じゃがいものマヨネーズ炒め、呉汁 大豆を一晩水につけてすりつぶしたものを「呉」といい、それをみそ汁に溶かしたものを呉汁とよびます。福井県の郷土料理で、具材やつくり方は地域や家庭によって様々ですが、給食ではゆでた大豆をすりつぶしたものを使っています。今日は具材にかぼちゃが入っているので、ほんのりオレンジ色の呉汁になりました。 ※今日は山田中の給食はお休みです。 (栄養教諭より) 6/28(金)部長会議
今日は期末テスト最終日でした。
期末テストで一週間クラブが停止になっていましたが、今日からまた再開です。 再開を前に、部長が集まり会議を行いました。 下校時間や部活動道具の使い方など、改めて確認を行いました。 6/27(木) 今日の給食
〈基本食〉
酢豚、豆苗の炒め物、梅サラダ、ミニゼリー 梅干しや梅酒、梅シロップなど色々な料理に使われる梅ですが、旬は5月〜7月です。食欲増進や疲労回復の効果があり、夏バテしやすい暑い季節にぴったりです。梅の酸っぱさはレモンやグレープフルーツの酸っぱい成分と同じ「クエン酸」というものです。菌が増えるのを抑制する効果や殺菌効果があり、お弁当に梅干しが入っているのはこのためです。 ※今日は山田中の給食はお休みです。 (栄養教諭より) 6/27(木)期末テスト2日目
今日は期末テスト2日目です。(2年生は1日目)
テスト勉強のため、早くから登校してくる生徒も見られました。 明日が期末テスト最終日です。 6/26(水) 学期末テスト
今日から学期末テストが始まりました。
(2年生は明日からです) 問題を出し合いながら登校する生徒や、昨日たくさん勉強したことを報告してくれる生徒の姿が見えました。 自分が立てた目標にむかって、がんばってください。 6/26(水) 今日の給食
〈基本食〉
鰆の塩麹焼き、ごぼうのきんぴら、なすのごま和え、肉豆腐、ジョア(ブルーベリー) 私たちがよく知っているなすは黒っぽいむらさき色をしていますが、世界のなすを見ると白や緑など様々な色をしており、形も丸や細長いものなど様々です。アメリカ英語で「eggplant」と言いますが、白くて丸くつるつるした実が卵に似ていることが名前の由来だそうです。なすの原産地はインドで、日本へは奈良時代に中国から伝わりました。 ※今日は山田中の給食はお休みです。 (栄養教諭より) 6/25(火)平和学習 <道徳 3年>
今日は、3年生が平和学習を行いました。
沖縄戦争や6/23の沖縄慰霊の日について、映像を見ながらお話を聞きました。 最近は、新聞やニュースをみる生徒が減ってきています。 残念ながら、6/23(日)の沖縄慰霊の日に高校生が朗読した「平和の詩」について知っている生徒はかなり少なかったです。 「平和」ってなんだろうということから考える時間になりました。 6/25(火) 今日の給食
〈基本食〉
ローストチキン、カラフルソテー、キャベツのソテー、いんげん豆の豆乳スープ 白いんげん豆は中南米のメキシコが原産で、ヨーロッパから中国に伝わり、のちに日本に伝わったとされています。日本では主に北海道で生産されています。旬の時期は5月から12月です。煮物やサラダ、スープなど色々な料理に使われる他に、白あんの材料にもなります。 (栄養教諭より) 6/24 避難訓練(不審者対応)
本日、不審者を想定した避難訓練を行いました。
不審者に遭遇した時の対応など、再度確認しました。 「何かが起こった時に、どう行動できるか」 自分たちの命を守る行動について学んだ時間でした。 6/24(月)水泳の授業が始まりました <体育 3年>
今日から水泳の授業が始まりました。
もう少し早く始める予定でしたが、機械トラブルなどがあり今日の開始になりました。 バタ足だけで前に進んだり、手や腕だけでしっかり水を捉えて進んだりした後に全身を使ってクロールで泳いでいました。 本校は水曜から期末テストなので、本格的な水泳授業は7月からになります。 6/24(月) 今日の給食
〈基本食〉
白身魚の野菜あんかけ、ビーフン炒め、冬瓜のみそ汁 冬瓜は夏が旬の野菜です。クセのないたんぱくな味で、中華風、洋風などどんな味付けにもあいます。約95%が水分で利尿作用があるので、昔からむくみとりにも用いられてきました。平安時代の書物に記載があるほど、古くから親しまれてきた野菜です。 (栄養教諭より) 6/21(金)創立記念日
今日は、本校の創立記念日でした。
昭和58年に創立され、今に至ります。 校訓は、探求・友愛・剛健 R6年度の学校教育目標は「気づく・つながる・創り出す 〜自ら考え行動できる生徒〜」です。 6/21(金) 今日の給食
〈基本食〉
豚の角煮、エリンギの炒め物、ゴーヤチャンプルー、もずくスープ、パインゼリー、黒糖パン 〈アレルギー食〉 黒糖パン→ご飯 6月23日は沖縄慰霊の日です。沖縄戦が終結した日であり、多くの犠牲者の冥福と平和を願う日です。今日の給食は沖縄にちなんだ料理です。沖縄では方言「チャンプルー」という言葉を「混ぜる」「取り入れる」といった意味で使われることが多く、島豆腐と季節野菜の炒め物のことを主に「チャンプルー」と呼びます。ゴーヤは夏が旬で、独特の苦味は「モモルデシン」と呼ばれる成分です。胃腸の働きを整え、食欲を増進させる効果があります。 ※今日山田中は、創立記念日でお休みです。 (栄養教諭より) 6/20(木)和菓子を作ろう <美術 3年>
樹脂粘土を用いて、和菓子を作っています。
色使いから形まで、工夫して美味しそうな和菓子の作成にチャレンジしています。 いちご大福を作るため、いちごの種の部分を細かに表現している生徒もいました。 (下の写真は、完成品ではなく試しに作ってみた作品も含まれています) 6/20(木) 今日の給食
〈基本食〉
夏野菜のカレー、切干大根のサラダ、枝豆 枝豆は、大豆を未熟なうちに収穫したもので、その名の通り枝つきのまま茹でて食べたことからこう呼ばれています。かつては、田のあぜなどに植えられたことから、地方によっては「あぜ豆」とも呼ばれています。枝豆には、疲労回復や夏バテ防止、肝臓の機能をアップさせる効果があります。また今日の夏野菜のカレーには、かぼちゃ、なす、パプリカ(赤・黄)、ズッキーニの4種類の夏野菜が入っていました。 (栄養教諭より) 6/19(水)1月期末テスト一週間前です
1月期末テストが26日水曜日から始まります。
(2年生は、27日木曜日からです) 一週間前ということで、本日からクラブ活動がありません。 すぐに帰宅して勉強する生徒が大半ですが、学校に残って勉強を進めている生徒もいます。 |
枚方市立山田中学校
〒573-1161 住所:大阪府枚方市交北2-28-1 TEL:050-7102-9245 FAX:072-848-7814 |