最新更新日:2024/11/21
本日:count up15
昨日:136
総数:173969
スローガン:「夢を語ろう!」      学校教育目標:「学びあい、つながりあい、幸せな人生に向けて挑戦し続ける生徒の育成」      めざす子ども像:「自分で考え、判断し、行動できる生徒」

学びを生徒に委ねるとは?【個別最適な学び】(7月4日)

個別最適な学習の様子です。1年生の社会科(世界地理)です。自由進度学習とも言われたりします。教師から生徒への一方的な知識伝達型の授業スタイル(一斉授業)だけでなく、学習者に学びを委ねていく学習スタイルを個別最適な学びとして実践している様子です。グループ学習やペア学習、個別学習、一斉学習(必要に応じて)が一つの教室内で同時に発生します。ここで大切なことが学習者自身のモチベーション(主体性)です。そのためには、教師は「ゴールや課題を明確に提示すること」、「困ったときの手がかりとなるもの(支援ツール)を予め提示しておくこと」、「学習者の学びの状況をみて必要な支援をすること」が大切です。学習者の学習定着度が最も高くなる学習スタイルは、「人に伝えること」と言われています。ラーニングピラミッドです。
画像1 画像1
画像2 画像2

パフォーマンス課題【プレゼンテーション】(7月4日)

調べたことを発表する力は現在求められている力の一つです。3年生の社会科(歴史)の授業の様子です。SDGsの中から各自で一つ選び、これまでに学習してきた歴史からSDGsにつながっていることを自分の考えとして整理して発表するという課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の風景【3年生】(7月4日)

定期テスト後の3年生の授業の様子です。保健体育科は男女共修です。3枚目の写真はマット運動のテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の風景【2年生】(7月4日)

定期テスト後の2年生の授業の様子です。保健体育科は男女共修での実施です。2枚目の写真ほ保健の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の風景【1年生】(7月4日)

定期テスト後の1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SNSの危険性について講演【1年生】(7月3日)

昨日に続いて、本日は堺市にある大阪少年鑑別所から法務教官の方にお越しいただき、SNSの危険性について学びました。皆と同じように普通に学校生活を送っていた中学生がSNSによって、犯罪に巻き込まれるというリアルなお話でした。「SNSで出会った友人を信用し、自身の個人情報を伝えたが、実は凶悪な人物が優しい人になりすましており、気づいたときには逃げられない」「公園で仲良くなった年上の友達から合法だと言って大麻を勧められ、自身がSNSを使って簡単に密売人として金銭収受することになり、気づいたときには逃げられない」「盗撮した画像を親友にだけ送ったはずがその親友から別の親友に送られ、SNSに投稿、気づいたときには取り返しがつかない」などの事例をもとにSNSの怖さについて学びました。最後に法務教官の方から「パれなければ問題ない?」「違うよね。ではなぜダメなんだろう?」という問が投げられて終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室【1年生】(7月2日)

枚方警察署の警察官の方にお越しいただき、交通安全教室を実施しました。主には自転車の交通ルールについてです。被害者はもちろんのこと、加害者にもなる恐れを学びました。実際にあった事例やドラマ映像を鑑賞したり、クイズに答えたり。ヘルメットの着用によるリスク軽減も学びました。1年生の大変積極的な姿勢が素晴らしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナー講座【2年生】(7月2日)

プロの方からマナーについて学びました。マナーとは何か?講師の方からは「思いやり」という話がありました。ルールやモラルとは違います。改めて考えると難しいですね。2年生は秋に職場体験の実習があります。今年度は受け入れ先の事業所を開拓するところから生徒自身でチャレンジします。受け入れていただけるかどうかは交渉の仕方にもよります。電話や初対面の第一印象は重要です。言葉遣いや態度もです。もちろん社会人のようにはいきませんが最も大切なことは熱意や思いやりなどの「気持ち」です。「人の心を動かすにはどうすれば良いか?」まさに探求ですね。頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室【2年生】(7月1日)

本日の6時間目は枚方警察署の警察官の方にお越しいただき、2年生を対象に非行防止教室を実施していただきました。14歳以上は法的にも責任が問われます。それは社会人としての第一歩でもあります。正しい知識を身に着け、社会の一員としての自覚ある行動をしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(7月1日)

授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト返却(7月1日)

本日は枚方市教育委員会の方々が来校され、普段の様子をご覧いただきました。ほぼ全て学級を回り、多くのクラスが先週末に実施した期末テストの返却をしているところでした。継続した学習の成果が定期テストにはあらわれます。特に長期記憶の部分です。結果だけに一喜一憂するのではなく、単元テストや小テストの結果と比較して、自分の足りないところを次の課題として努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト【一学期】(6月28日)

一学期の学習定着度を確認するため、学校全体として期末テストを2日間かけて実施しました。今年度より定期テストは学期末のみです。単元テストや小テストにおいて発揮される力は短期の記憶力や技能力です。長期記憶は継続した繰り返しの学習が必要です。日頃の成果を発揮できるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修【心肺蘇生法】(6月26日)

応急手当普及員のスタッフの方にレクチャーいただきました。今年度もプールが始まる前に、全教職員が胸骨圧迫やAEDの実践をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の風景(6月25日)

授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の風景(6月25日)

授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症に注意!(6月24日)

例年よりも遅い梅雨入り、湿度も気温も高くなってきました。皆さん、熱中症には十分注意してください。熱中症は体の体温が高温になる現象です。まずは十分な睡眠と水分補給で対策です。体調がすぐれない時は無理せず運動や活動は控えること。
↓熱中症対策(生徒用)
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...
↓熱中症対策(保護者用)
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2...
↓枚方市HPの熱中症対策
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000031105.html
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会2(6月19日)

続きです。生徒指導担当からは「いろんな人がいて当然。人と違って問題ない。どんな人とでも『うまく』付き合っていくことが大事。もちろん、望ましくない行動や言動は強い姿勢で許さないでほしい。だけど、その人の存在はしっかり受け入れていこう。そんな世の中なら戦争は起きない。四中の皆なら「いじめ」を許さない学校にできる!」という話がありました。クラブ表彰は、男子テニス部、剣道部、卓球部、女子テニス部、陸上部の生徒の皆さん、よく頑張りました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会1(6月19日)

本日の生徒集会の様子です。(1)各委員会からの報告、(2)学力向上担当教員、(3)生徒指導担当教員からの話があり、(4)クラブ表彰の順番です。学力向上担当からは、「AIにできないこと、すなわち人間にしかできないことを成長させるために『自己を調整する力』を高めよう!そのために授業などあらゆる学校生活の場面で言語化を意識しよう!」という話がありました。また、進路指導担当教員からは「『進路相談室』をリニューアルしたので積極的に利用してください。」という紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習コリアタウン【無事帰校】(6月18日)

全てのバスが無事に到着しました。2年生は一部の生徒(試合前の部活動等)以外はこのまま下校です。班やクラスで協力し合う姿が素晴らしかったです。みんな良く頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習コリアタウン【帰路へ】(6月18日)

体験やフィールドワークなど全てのプログラムを無事終了しました。生徒たちは皆、クラスや班で協力して取り組むことができました。雨天により昼食会場の急な変更にも、生徒たち協力して速やかに全ての行程を終えました。期待していた通り、力のある学年だと感じた瞬間です。学校へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 交通安全教室(1年)
7/9 3年薬物乱用防止教室 期末懇談1
7/10 期末懇談2

学校安全・いじめ防止

学校からのお知らせ

四中だより

図書だより

図書新着リスト

市教委からのお知らせ

R6シラバス(学習評価)

枚方市立第四中学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘5-3-2
TEL:050-7102-9195
FAX:072-854-0865