最新更新日:2024/11/22
本日:count up12
昨日:127
総数:193498
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

7/2(火)1年生 もうすぐ七夕

 1年生の教室の廊下に、短冊が飾ってありました。笹の葉はないけれど、七夕の飾りも一緒に飾られています。
 短冊を見てみると・・・。1年生の子どもたちのかわいらしいお願いごとが書かれていました。みんなの願いがかなうといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(月)おりがみ教室の後・・・

 6月25日にブックワールドで開かれたおりがみ教室。学校司書の山下先生に教えてもらったおばけさんたちが、ずらっと並びました! おばけさんの表情がいろいろあって、かわいいですね。

 個人的に「おばけ」と言えば夏のイメージなのですが、現代の子どもたちにとって「おばけ」は、ハロウィンの「おばけ」のイメージの方が強いようです。校長との世代差をすごく感じてしまいますね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1(月)5年生 なみぬい、上手くできるかな。

 5年生から始まる家庭科では調理だけでなく、裁縫もあります。まずは、針と糸で縫い方の学習です。「なみぬい」「本返しぬい」「半返しぬい」と、縫い方にもいろいろありますが、違いは理解できているかな。
 なかなか、すいすいと縫うことは難しいですが、玉結びと玉止めはできるようになっていると、将来、困らないよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金)3年生 初めての習字

 3年生になると始まる教科はいろいろありますが、書写の毛筆もそのひとつです。「二」を書きました。鉛筆と筆は持ち方が全く違いますね。筆は、たてて持つことが大事です。また、始めと終わりの筆使いがとても難しいです。
 慣れるまでもう少しかかりそうですが、なかなかしっかりとした「二」が書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金)1年生 雨の下のあさがお

 1年生が生活科で育てているあさがおが花を開かせています。雨の中だと、色がより鮮やかに見えますね。毎朝、あさがおの花の数が増えていることに嬉しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金)4年生 理科 電気のはたらき

 乾電池とモーターを使って、電気のはたらきについて実験です。乾電池をつなぐ向きとモーターの回る向きにはどんな関係があるのでしょうか。
 理科の楽しさは、やっぱり実験です。予想をたてて、実際にやってみます。予想をたてるのって、おもしろくないですか? どんなことが起こるかは、わからなくて当然。それに対して、理由を見つけて予想をたてる。そうすると、結果を目の前で見ることができたとき、驚きや感動も大きいですよね。
 さあ、モーターの向きは、どうなりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(木)6年生 うまくできるか?「浮いてまつ」

 6年生は、着衣泳にも取り組みました。着衣泳とは、水難事故から命を守るため、万が一落水したときに、慌てずに着衣のまま浮いたり、移動して救助を待つための泳ぎ方を学ぶ訓練のことです。

 「衣服を着たまま、上手に泳ぐこと。」が目的ではありません。水を吸った衣服はとても重くなり、手足を動かすことが難しくなります。体力も奪われます。そのため、落水したときに一番大事なことは、「あわてずに、浮いてまつ」ということです。
 
 水難事故に遭わないことが何よりですが、万が一のときには、今日の学びが役立ってほしいと思いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(木)6年生 卒業アルバム用写真撮影ー水泳の巻ー

 卒業アルバムに掲載する写真撮影がもう始まっています。今日は水泳の授業風景の撮影でした。青空が見えなかったのが少し残念でしたが、プールの中での集合写真や一生懸命泳ぐ姿をたくさん撮っていただきました。
 カメラマンさんがすごい場所から撮っているの、わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(木)3年生 図工 えんぴつ立てを作りました!

 紙粘土で作ったえんぴつ立て。どんな工夫をしましたか。
 立体的にするには? 色のバランスは? と、ひとりひとりがいろいろなことを考えて、しっかりイメージをふくらませてから作りました。紙粘土をぜーんぶ使うと、ダイナミックなえんぴつ立てが完成したようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(木)2年生 図工 絵の具とクレパスで

 すてきなつぼの中に絵の具で着色したたからものがたくさん入っていますよ。初めて絵の具を使いました。水の量や筆先につける絵の具の量を調節するのがちょっと難しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(水)1年生 光善寺保育園のみんなと人形劇鑑賞!

 1年生が光善寺保育園の園児のみなさんと一緒に人形劇を見せていただきました。人形劇団クラルテさんのとても楽しい人形劇でした。動物の動きに声を出して笑ったり、動物に手をふってみたり・・・。園児のみんなよりお兄さん、お姉さんの姿でしっかり鑑賞することができましたね。
 懐かしい先生に会えて、大喜びしている姿を見ることもできました。同じ地域に住む子どもたち同士の交流をこういった形でできることをとても有難く感じます。
 
 光善寺保育園のみなさま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(火)おりがみ教室が開催されています!

 今日の20分休みとお昼休みにブックワールドでおりがみ教室が開かれました。ブックワールドいうのは、教室棟3階にある踊り場に多くの本や絵本が置き、自由に手に取ることができるようにしている場所のことです。
 学校司書の山下先生がおばけの折り方を教えてくれました。1年生から6年生が頭を寄せ合って、おりがみを折る姿がとてもかわいかったです。
 このおりがも教室は不定期開催のようですが、次回も期待しちゃいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)今日の給食

 今日の給食には、枚方市学校給食コンテストで入賞したメニューがありました。船橋小学校の児童が考えた「カラフルピーマンのじゃこいため」です。
 ピーマンが苦手という児童の声をよく聞きますが、じゃことピーマン・パプリカが一緒にいためられていて、ご飯にとてもあうものになっていました。
 今年度も枚方市学校給食コンテストが実施されるとのこと。5年生、6年生、ぜひ挑戦してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)4年生 外国語活動はノリノリです!

 4年生の外国語活動の授業をのぞくと、元気いっぱいの「ダジャレDE一週間」が聞こえてきました。Eテレの「0655」「2355」で流れている曲で、ダジャレで英語の曜日を覚えることができます。ノリノリで歌っている4年生がとってもかわいくて、校長はついつい声を出して笑ってしまいます。また、1時間の振り返りがしっかり書けていて、驚きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ休憩

車内では、ビデオをみながらの、おやつを楽しんでいます。
大きな渋滞もなく、今のところ順調に進んでいます。
画像1 画像1

退村式

すべてのプログラムが終わり帰路に着きます。

15時頃に到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後片付けも

洗ったり、吹いたり、協力しながらできています。
来た時よりも綺麗にね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいかった

自分たちで作ったカレーライス
外で食べるカレーライス
いつも以上に美味しかったようです・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯盒炊爨の様子

写真のみ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯盒炊爨のよす

写真のみ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 クラブ活動
7/18 給食終了  大掃除  5時間授業
7/19 第1学期終業式
その他
7/15 海の日
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222