最新更新日:2024/06/27
本日:count up26
昨日:147
総数:176966
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

忘れ物

お風呂か出て、サッパリしました。

タオルや服、水着、たくさん忘れ物がありました。
名前を書いていただけているので、ほぼ見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいまお風呂中

プールに入り、お風呂に入っています。

みんなルールを守り集団生活を楽しんでいます。

子供達に聞いてみました。
「おうちの人は寂しがっていなかった?」


「寂しいから行かんといて」
「おうちから離れて過ごせるか心配」
「大丈夫だけど、雨の中大変やなー」
「寂しいわ」

2日間寂しいとは思いますが、
できるかぎり子ども達の様子を発信していきます。
帰宅後ブログを見ながら、たくさん話をきてみてください。

6/21(金)3年生 自転車安全教室

 5年生が自然を満喫している中、学校では、3年生が自転車安全教室を受けていました。枚方自動車教習所の方に来ていただき、安全な自転車の乗り方や点検の仕方について、教えていただきました。
 普段、何も考えずに自転車を乗り回している校長もあらためて気をつけなければと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼けました

自分たちが掴まえた魚

おいしいでしょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚掴みシリーズ

先生も一緒に
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 魚掴みシリーズ

どこかに隠れていないか探しています。楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚掴みシリーズ

みんなで
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚掴みシリーズ

写真のみ

魚掴みシリーズ

写真のみ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚掴みシリーズ

写真のみ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚掴みシリーズ

放流外でのところで先生による魚の掴み方講習
放流のところから逃げた魚を捕まえます。
石のところに手を入れるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魚掴みシリーズ

キャー
ワー
ぬるっとする
いやー


いろんな声が
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみ

川に到着しました。

少し冷たそうです。自然を感じましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

待ち時間に

男子の着替え中にマイムマイムが始まっていました。
楽しそう
画像1 画像1

魚掴みへ

まもなく着替えて魚掴みへ出発

さあ、うまく掴めることができるか
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食後の運動

美味しくいただいた後は、遊びに夢中。
食後すぐとは思えない運動量
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ご飯

青空の下で食べるお昼ご飯はいつもよりおいしいですね。

天気予報にドキドキした1週間でしたが、青空の中ご飯を食べられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入村式

入村式でお世話になる民宿の方々にあいさつをしました。
あいさつもしっかりできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着

無事到着しました。
心地よい風が吹き、青空で気持ちがい良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マキノ高原へ

トイレ休憩も終わり、マキノ高原へ向けて出発!
先生達も綺麗な景色で盛り上げていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 クラブ活動
7/18 給食終了  大掃除  5時間授業
7/19 第1学期終業式
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222