最新更新日:2024/06/25
本日:count up18
昨日:244
総数:182181
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

6/6 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、本校のひまわり学級に、本市教育委員会 支援教育課 指導主事の方々、支援教育のリーディングチーム(枚方支援学校の先生、さだ中学校の支援学級の先生)のみなさんが来校されました。

今日はお金の使い方(買い物)等についての授業を参観いただきました。

本校児童へのアプローチや支援教育への具体的なアドバイスをいただきました。
枚方支援学校の先生からは、
最近の子どもたちは、買い物に 実際のお金ではなく 電子マネーを使うことも多く、とくに現金持参での消費税などの税率の計算については、なかなか難しいところもあるとお聞きしました。
また、漢字の書き取りについても読むことメインにして タブレットに入力(ローマ字打ちでもひらがな打ちでも)できることで就職につながるというお話しもありました。

4年生 校外学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年6月6日(木)に、4年生は校外学習として穂谷川清掃工場と中宮浄水場を見学します。
はじめにテラスに集合して、各クラス1名ずつの司会を中心に、出発式を行いました。
今日のめあては「社会科での学びと体験を結びつけて、ゴミや水の処理の仕方を知ること」「自ら考え学ぶこと」です。
高学年として、主体的に学ぶ学習者の姿勢で1日を過ごせるか、4年生にとって大きなチャレンジが始まりました。

6/5 熱中症対策について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ずいぶんと暑くなってまいりました。
保健だよりでもお伝えしておりますが、お茶と一緒にスポーツドリンクを学校に持たせていただいてかまいません。飲むのは運動した後だけにして、糖分をとりすぎないように水でうすめておくのもいいと思います。また、職員室では、下校までの間に水筒の飲み物がなくなってしまった児童のために、ウォーターサーバーを設置し、希望する児童の水筒に冷水を入れています。
また、暑さ指数をリアルタイムで把握できるように、職員室内に大型ビジョンを設置しました。指数によって、運動場の日陰に設置しているミストシャワーも使用します。
各学級においても、日々の教科書の持ち帰りなどを減らすために、可能なかぎり教室におくなどしております。

6/5 3年生 校外学習(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
無事に到着し、先ほど解散しました。
先生から
チームワークがよかったと
お話がありました。
みなさんの
「ひらかるた」 が楽しみです。
保護者のみなさま早朝から、お弁当等のご準備ありがとうございました。

6/5 3年生 校外学習(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼後は、穂谷へむかいました。

枚方市をぐるっとめぐり、よい「ひらかるた」ができそうですね。

帰路は、自然発生的なバスレク「なんでもいいからうそついてー」
が、いたるところの席から。「ぼくはぁ、ゲームをしていません」という答えも。

それでは学校へもどります。

6/5 3年生 校外学習(7)

画像1 画像1
山田池公園は、甲子園19個分とのこと。
広い公園です。思い思いにすごしています。
前に勤務していた田口山小学校は、この公園も校区内です。

6/5 3年生 校外学習(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼は、山田池公園で

6/5 3年生 校外学習 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
企業団地
家具団地
紳士服団地
でございます。

6/5 3年生 校外学習 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回、
子どもたちは「ひらかるた」をつくる
というミッションがあるそうです。

たくさんおもしろいものができそうです。

餅くらわんか ごんぼ汁くらわんか

鍵屋資料館だけでもたくさんできそうです。

6/5 3年生 校外学習 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みどころ満載です

千両箱 
箱階段
あんどん
蔵(くら)
徳川の家紋(模造)のながもちは、
水戸黄門の撮影で使われたとのことです(諸説あり)

鍵屋は何屋さんか たくさん手があがりました
が、、
「カギ屋」
「家具屋」
事前に調べた班の子にはあたりませんでしたが
「宿屋」さんですね

6/5 3年生 校外学習 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスのなかも 学びがいっぱいです
市役所や消防署、病院などなど
大興奮のなか、鍵屋資料館に到着です。

6/5 3年生校外学習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市内めぐりにでかけました

事前に、一人ひとりが施設等の調べて、プレゼンをしております。実際にみるのは、何よりの学習になり、楽しみですね。
学年(学級)目標
「スリーピース」
みんなが安心して楽しくすごすことができる約束を守って、すごします。

6/4 2年生 道徳 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うそをつくとどうなるでしょう」
・イヤな思いをさせる
・キラわれる
・ともだちがいなくなる

道徳 で 「金のおの」の物語をもとに学習しました。
正直もののおはなしの影響か、なんだかみんな姿勢よく臨めていました。

ともだちのきこりがウソをついて 「自分のおのまでなくしてしまいました。」で、物語はおわりました。
「ともだちのきこり」も先に「正直もののきこり」に相談していたら 行動もかわったかもしれませんね

お隣りのクラスでは、算数の長さの練習をしていました。
やはり、cmとmmのまざった 計算には苦労しているようでしたが、無事に全員クリアできていました。

6/4 5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校には、英語教室があります。
今年度は、英語専科の先生が担当しており、
3年生から6年生が活用しています。

今日は、5年生の英語の授業がありました。

「誕生日は、いつか」
「誕生日になにがほしいか」

のリスニングをしていました。

「キャップ?」
「カップ?」
「キャット?」

たしかに、似ていてむずかしい。イラストには、帽子とマグカップ さて、どちらでしょうか。

6/4 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「はく動は、〇〇の動きである」
「はく動は、〇〇の役割がある」

など、タブレットのアプリ カフート で、
理科の「人や動物のからだ」の単元の振り返りをしました。
限られた時間内で
楽しく、意欲的に臨める学習 画期的ですね。

6/4 4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すききらいせず たべのこさない」
「まだ使えるものは使う」
「だれかにもらってもらう」
「ゴミを肥料にする」

今日は、ごみをへらすために自分たちでできることを考えていました。
リデュース
リフューズ
リユース
リサイクル
リペア
様々な工夫ができそうです。

「校長先生は?」
と、聞かれると
「わたしは、捨てるのが苦手だから、新しいものを買わないようにしたい。」
と答えました。

6/4 図書委員会から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝の学習の時間に
図書委員会のみなさんから
1年生のみなさんへ学校図書館の紹介がありました。
そして、図書委員会による読み聞かせの案内がありました。
今年から、昼休みの開室ではなく、中休みの開室になったとのことです。

たくさんの児童がきてくれるとよいですね!

6/4 通級指導教室の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校には、今年度から 通級指導教室が設置されています。
今日は、通級指導教室の先生から3年生の子どもたちにお話しがありました。

通級指導教室でのトレーニングも実際に行いました。
「グーチョキパー チョキチョキグー、、、」
と、表に合わせて、手をうごかしました。
ひとりひとり、できるできないがあったり
こういったゲームのあと、勉強に切り替えがうまくできないなど
説明いただきました。
「どうやったら(教室に)いけるんですか」など質問も。

結びには、みんなが学校教育目標「安心してチャレンジ」できるようにと。

子どもたちからは、よくわかったのか大きな拍手がありました。

6/3 枚方市小学校合同音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、いたるところから歌声が聞こえてきました。
音楽会に向けて、パートごとに分かれて練習していました。

タブレットで撮影しながら自分たちで、繰り返し聞き、工夫して練習していました。

【市発】枚方市の小中学校で働きませんか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市教育委員会からのお知らせです。
ペーパーティーチャー説明会も実施されるようです。
お知り合いの方への声かけなども含め
ぜひ、よろしくお願いいたします。

枚方市の公式YouTubeには、
枚方市先生の魅力」も配信中とのことです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600