最新更新日:2024/11/29 | |
本日:67
昨日:199 総数:208062 |
6月 掲示委員会雨がふったって だいじょうぶ あしたは きっと 晴れるから 6/10 地域の方からいただきました。丁寧な作りで、あたたかみがあります。 ありがとうございます。 6/10 2年生 算数 生活タブレット上で10を増やして、動かして 考えて 「答えは23こです。 100は、10が10こで 200だと20こ、のこり30は10が3こだからです。」 しっかり説明できていました。 お隣りのクラスでは、 明日の校区探検に向けて、 何をみるか、何をみつけるかを確認していました。暑くなるので気をつけていってきてください。 6/10 6年生 校外学習に向けて自分自身で、つくるオリジナルしおりをつくったり めあてを決めていました。 1組は、 き 協力 み 道標 の のびしろ た 他己中 め メリハリ 2組は、 3S! sharpness めりはり signpost 道標 smile 笑顔 6/10 1年生 算数 音楽4+3になるお話(問題)をつくろうというところでした。 「すずめが4ひきいました。あとから3わきました。ぜんぶで、、、、」 自分でこの2ヶ月で書けて、問題が作れるようになってすばらしいですね。 音楽では、 はっきりした声で、こいぬのマーチを歌っていました。先週からの続きで「うみ」の歌唱テストもおこなっていました。 6/10 3年生 算数タブレットで何度も練習する児童 過去のプリントで間違えたところを見直す児童 発展的な問題にチャレンジする児童 自分で振り返り、問題を選んでできる力が大切ですね。 6/10 5年生 国語「地域のみりょくを伝えよう」という単元にはいり、 どのように伝えるとわかりやすいか 「教科書は、3点にしぼっているな」 「はじめ、なか、おわり」 など、子どもたちから気づくことができていました。 どの町の どんなことを まとめるのでしょうか 楽しみですね。 お隣では、 田植えでお世話になった 方への御礼状の作成をしていました。 10月の稲刈りが待ち遠しいですね 6/10 6年生が4年生と6年生が走り方やバトンパスのコツなどを伝え、 混合チームでリレーをしたあとは、 4年生対6年生で 対抗リレーをしました。 4年生から「ハンデとして 10秒お願いします。」 「10びょうーーーーー えーーーー」 6年生からハンデがありすぎると、声が漏れていましたが、 そこは、6年生 受け入れました。 結果は、 6年生が勝ちました。 4年生も最後まで一生懸命はしりました。 6年生も全力で走り切りました。 すばらしいです。 6/10 熱中症対策 ミスト外では、休み時間「リズム縄跳び」 も開催されており、たいへんにぎわっています。 熱中症対策として、 日陰に設置しているミストを稼働しています。 6/8 PTAオータムフェスタ実行委員会コロナ禍をはさみ、昨年復活したオータムフェスタ。 子どもたちはとても楽しみにしているそうです。昨年は、花火も、あがったそうですが、今年度は、どうなるでしょうか。 また詳細は追ってお知らせがあります。 実行委員のみなさま、お休みのところありがとうございます。 さだ小 タイピングチャレンジ スタート「れんしゅうしてからおくりますー」 という児童がいましたが、ぜひ 最初の記録をおくってください。 あとは、のびしろしかありません。 すでに子どもたちには、以下のように伝えています。 学校目標 「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校」 この目標からも 私、校長も さだ小学校内でタイピングチャレンジを開催したいと考えました。 「めざせ自己ベスト!」です。 さだ小タイピングチャレンジ申込 https://forms.gle/wxxaySia5pvzPYtX9 プレイグラム (うでだめし)タイピング https://typing.playgram.jp/select 児童のみなさんは、もちろん先生、おうちのかたもだれでも参加可能にしています。 そして、ひとり何回でもチャレンジしてもらってよいです。 自己ベストを更新(こうしん)したら記録(きろく)を送るようにしてください。 6/7 給食 ダルカレー日本のみそ汁のように、 ネパールでは定番食の豆のカレーとのことです。 パンといっしょにたべました。 連日、いろいろな国のものが食べられますね 6/7 クワガタ と トケイソウはい、はい!はい! どうした? 「クワガタがいたよー!!」 と、一年生のこどもたち。 りっぱなクワガタでした。 放課後、席にもどると 「校長先生へ、時計草です」 と、施設管理人さんから。 調べると たべてしまうと毒性があるそうでとっていただいたようです。 美しいですが そうなんですね。 5年生 田植え体験(5)倒れないように、しっかりと下に埋め込むには少しコツが必要です。 みんな夢中になって植えていました。 最後に、小畑さんから稲作に関する工夫やご自身の想いを聞かせていただきました。 これから、苗は小畑さんにお世話していただき、10月にまた収穫体験をさせていただく予定です。 5年生 田植え体験(4)片足をつけたところで、 水の冷たさ 泥のぬかるみに包まれて感じる滑り 足がズブズブとはまっていく沈む感触 それぞれが相まって、悲鳴とも歓声とも取れる高い声が響いていました。 5年生 田植え体験(3)1束で40本ほどの稲苗が入っています。 葉と根と土と水の感触と温度に、「何だか清々しい気持ちになる」と呟いている子どもがいました。 5年生 田植え体験(2)水田への入り方(最初に入れた足を完全に地につけるまで沈めるのがポイントだそうです。) 苗束から3〜4本を分けとって植えること 前後左右30cm間隔で植えること 前から後ろに下がりながら植えること などを教えてもらいました。 各クラス1名ずつ、モデルとしてお手伝いでデモンストレーションをしました。 6/7 5年生 田植え(1)本日、地域の田んぼにて、田植えの体験をさせていただくことになりました。 みんな真剣な表情です。 よろしくお願いします。 4年生 校外学習(18)残るは安全に学校に帰って、下校するのみです。 見学時間が予定よりもかかってしまったので、下校時刻も30分遅れを予想しています。 保護者の皆様にはご心配をおかけして、すみませんが、よろしくお願いします。 子どもたちは学び深く1日を過ごせたようです。 何を知り、考え、思ったのか、自分の言葉で話せたら良いなと思っています。 ご家庭でお土産話を聞いてあげてください。 4年生 校外学習(17)今まさに、搾りかすとなったケーキの大群が落ちてくる様に驚きの声が上がっていました。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |