最新更新日:2024/11/22 | |
本日:9
昨日:167 総数:104941 |
6月27日(木)5年生 キャンプ5ちょっとヌルヌル。 元気なニジマス! うまくつかまえられるかな? 6月27日(木)5年生 キャンプ4のびのびと体を動かす子ども達。 とっても楽しそうです。 6月27日(木)5年生 キャンプ3朝早くから、お弁当のご準備、ありがとうございます。 「ご馳走様でした!」 モリモリ食べて、このあとは魚つかみです! 6月27日(木)5年生 キャンプ2バスの中では1組も2組もバスレクで大盛り上がりでした。 入村式をして、これからマキノ高原を楽しみます! 6月27日(木)今日の給食6月27日(木)6年生 自主学習ノート自ら学習する内容を選べるため、 学習に対して、「主体的」になれます。 そして、これからの社会、 将来、起きる新しい問題には、 今までになかった新しい解決方法が、 求められます。 新たな困難に立ち向かい、 それを解決していくためには、 「創造的(クリエイティビティ)な思考」、 「柔軟な発想」 「探究心」 などが求められます。 自主学習を通じて、 子ども達に身につけさせたい力です。 6月27日(木)6年生 自主学習交流お友達の『問い』『学び方』『まとめ方』など、 良い所、工夫している所を見つけて、 お友達から、学びます。 6年生、素敵な『問い』ばかりです。 6月27日(木)4年生 社会「学び」を進めています。 机の上にこだわらず、 「学ぶ場所」についても、 「自己選択」「自己決定」。 受け身の学習から「主体的な学び」へ、 教師が一斉に教える学習から、 「子どもが」、「主体的」に学ぶ学習へ と、 文部科学省は、『学習観』の展開をいわれています。 6月27日(木)3年生 自主学習自ら調べてみたいことについて、調べます。 「どうして?」「なんで?」と、 『問い』を持つことから、学びはスタートしますね。 子ども達が「主体的」に、学びに向かっています。 6月27日(木)2年生 算数めあては、 数の大きさを比べて、式で表そうです。 「412」と「465」の数の大きさを比べて、 数の大きさが違う理由を、子どもが説明します。 百の位に注目?十の位に注目する? 自分の言葉で、しっかりと説明ができていましたよ。 6月27日(木)1年生 水泳学習「コパン」へ行ってきま〜す♫ 6月27日(木)たけのこ学級・文字を書くこと ・文章を読むこと ・計算すること など、 それぞれの課題に集中して取り組んでいます。 6月27日(木)5年生 キャンプ1目標2 集団生活を通して、お互いをより理解し合う。 この目標に向けて、5年生出発です! 行ってきます! 6月26日(水)理科「単元内自由進度学習」この単元においては、 子ども一人ひとりが課題(問い)を「自己決定」し、 計画を立てて、 「子ども自身」が、学習の進度を決め、 「自己調整」しながら、「学び」を進めていきます。 今日は、ガイダンスとして、 単元全体の目標や流れを確認し、 子どもが、「問い」を生み出していました。 子どもが「主体的・対話的に深い学び」を行っています。 6月26日(水)6年生 調理実習家庭科の調理実習で ・スクランブルエッグ ・野菜炒め づくりに励んでいました。 班で協力して、 野菜を洗い、切って、炒めます。 「塩、こしょうって、どれくらい入れるん?」 「野菜炒めって、どれくらい炒めたらいいの?」 「食器洗いするわ〜。」 友達と協力しながら、声を掛け合いながらの実習。 6年生、素敵です。 6月26日(水)4年生 体育「個別最適な学び」NHK for schoolの動画も活用して、 子どもたちが「主体的」に学んでいます。 6月26日(水)3年生拗音「しゃ・しゅ・しょ」について、 書けるようになりました。 6月26日(水)2年生 算数今日のめあては、「計算の仕方を考えよう」。 100より大きな数の計算の仕方を考えていました。 6月26日(水)今日の給食6月26日(水)1年生 道徳一本橋をオオカミがわたっている時に、 向こうから、ウサギがわたってきます。 「もどれ、もどれ」と追い返します。 キツネにもタヌキにも「もどれ、もどれ」と。 ある日大きな熊が、橋を渡ってきました。 オオカミがあわてて戻ろうとすると、 熊は、オオカミを抱き上げて、後ろにそっと おろします。 子ども達は、「親切な心」について、考えを深めていました。 |
枚方市立田口山小学校
〒573-0001 住所:大阪府枚方市田口山3-10-1 TEL:050-7102-9112 FAX:072-851-0025 |