最新更新日:2024/11/01 | |
本日:10
昨日:58 総数:101670 |
7月18日(木)今日の給食1学期の給食最終日です。 調理員の皆さま 1学期間、お世話になりました。 ありがとうございました。 7月17日(水)たけのこ クッキング『おかわりあるの?』 クッキング 「ぎょうざのかわピザ」づくり たけのこ学級の子ども達が育てた ナスなどを使って、 ぎょうざのかわピザづくりです。 6年生のお兄さん、お姉さんが 野菜を切ってくれましたよ。 7月17日(水)6年生 体育自分たちで選んだ曲に合わせ、 技の構成、見せ方をグループで 工夫をしながら練習中です。 個人練習では、 後転、開脚後転、倒立などに 挑戦中です。 息が、ピッタっと揃うと、 とても見応えがあります。 7月17日(水)5年生 道徳「駅前広場は自転車置き場?」 きまりや約束が守られるために 大切なことについて、考えを深めます。 「クマのあたりまえ」 『生きる』ことについて、 •感情や意見持つこと •しゃべって喜んで、泣いて、動く •自分幸せにしていくこと 子どもたちから素敵な意見が たくさん出てきました。 7月17日(水)4年生 国語物語の山場で起こる変化を書くために、 どんな組み立てで物語を書いたらよいのを 考えながら、物語をつくっています。 7月17日(水)3年生 道徳「SL公園で」注意ができなかった子どもの物語が 教材です。 子どもたちは、悪いことだなと思った時、 これからどうしたいか、考えを深めていました。 7月17日(水)2年生 音楽どんな歌いかたをすると、 かえるの様子を表すことができるかな? かえるの様子が、伝わってきましたよ。 7月17日(水)今日の給食7月17日(水)1年生 どろんこ遊び田口山幼稚園児さんと、 泥んこ遊びです。 土や水、自然と触れ合うと、 感性や知性が育まれますね。 『五感』をフル回転。 想像力や創造力も育まれます。 お友達と一緒に活動するため、 協調性やコミュニケーション力も 育まれます。 子ども達を見ていると、 いろんな実験、発見があって探求心が 育まれていることが、よく分かりましたよ。 子どもの交通事故防止に向けた注意喚起について枚方市内で中学生が、交通事故に遭い亡くなる という痛ましい出来事が発生しました。 お亡くなりになった生徒とご家族に 心より哀悼の意を表します。 交通安全指導については、 改めて、学校でも行いますが、 各地域•ご家庭においても、 交通安全について、話し合う機会を持っていただけれと 思います。 よろしくお願いします。 【枚方市教育委員会より送付の資料(参考)】 ◆ジテシラproject◆ https://www.au-sonpo.co.jp/pc/osaka/jitesirapj/ 7月16日(火)6年生 社会子どもからの 素朴な疑問、質問を授業の題材に。 子どもたちは、 •いつの時代から? •誰が? •なんのために? 探究学習です。 子どもたちは主体的、対話的に学び、 学びが深まっています。 素朴な疑問、素敵です。 7月16日(火)5年生 家庭科裁縫道具で、小物づくりです。 プレゼントをする家族等の顔を思い浮かべながら、 それぞれ、素敵な小物を作製中です。 7月16日(火)4年生 算数それぞれのペースに応じて、自身の課題に挑戦してます。 7月16日(火)3年生 算数「子ども」が教室の前で自分の意見・考えを発表します。 「子ども」が黒板に自分の考えを書きます。 「子ども」の発言、発表、意見を しっかりと聞いている「子ども」も素敵です。 7月16日(火)今日の給食7月16日(火)2年生 国語『わたしは、家で料理をしています。 料理をする時は、まず、手を洗います。 次にたまごを割ります。 そして、ボールで、たまごを混ぜます。 最後に、たまごを焼いて完成です。 自分が頑張ったと思うので、 たまご焼きをつくる時は、頑張りたいです。』 みんな、お家でお手伝いに挑戦してますね。 7月16日(火)1年生 図工カラフルなセロハンや、お花紙を使って 作品づくりです。 「お魚さん作ってるよ。」 「おばけさん作ってるよ。」 と、子ども達が教えてくれます。 どんな作品ができあがるか、楽しみですね。 7月16日(火)たけのこ学級リズム遊び、文字の学習、 漢字学習、小数のかけ算など それぞれ、集中して学習に取り組んでいます。 7月12日(金)6年生 音楽フラットやシャープの音の 次の音に意識ができています。 音が重なりあい、聴いていても とても心地良いです。 7月12日(金)5年生 音楽演奏の工夫、パートの重ね方の工夫について、 友達と意見交換をして、発表しています。 演奏の工夫の仕方がとても素敵です。 |
枚方市立田口山小学校
〒573-0001 住所:大阪府枚方市田口山3-10-1 TEL:050-7102-9112 FAX:072-851-0025 |