最新更新日:2024/11/23 | |
本日:448
昨日:758 総数:206632 |
【重要】集団下校等の実施について
本日、午後より線状降水帯の発生に係り更なる大雨が見込まれています。本校は土砂災害警戒区域に指定されていることも鑑み、課業時間の短縮及び集団下校を実施いたします。
つきましては、本日は4時間授業とし、給食後登校班ごとの集団下校とします。 13:00集団下校としますが、洪水警報が発出されていないことから留守家庭児童会及び放課後オープンスクエアは開室予定です。 学校待機・保護者への引き渡しを希望される場合は、小学校にご連絡をお願いします。 なお、学校待機の場合は、児童の安全確保の観点から児童のみでの下校はせず、必ず保護者への引き渡しといたします。 ただし、洪水警報が13:00までに発出した場合、全児童が学校待機・保護者引き渡しとなります。 ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。 5/28(火)学校図書館オリエンテーション「学校図書館オリエンテーション」をしていただきました。 普段、図書室といっている? →「学校図書館」が正しい言い方 さだ小学校の学校図書館には 約1万冊ある →そのため、バラバラに返しては、たいへんなことになる。 →日本全国図書の整理の仕方は、「日本10進分類法」 →本のラベルは、「本の住所」 本の整理は、「つらぞろえ」が見やすい などなど、初めてのことや普段は、考えなかったことを教えていただき、学校図書館や図書への愛着がわいたことと思います。 そして、 「本の声を聞きました」 の読み聞かせもいただき、普段の図書の扱い方について考えさせられました。 本日、通常登校となっています。明日の登校について(重要)
いつも本校の学校教育にご協力いただき、感謝申し上げます。
さて、明日の天候について本日発表されている段階で、今晩から明日の夕方にかけて、警報級の大雨が予想されています。 以下URLおよび右側に非常変災時の措置について掲載していますので、ご確認よろしくお願いいたします。 非常変災時における措置について https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2... 念の為、下記にも掲載します。 ★枚方市に暴風警報、洪水警報が発令された場合 ・午前7時発令中・・・自宅待機 ・午前9時発令中・・・自宅待機の継続 ・午前9時解除・・・9時10分を集合時刻として、登校班で登校。 ・午前10時発令中・・臨時休校 ・午前10時解除・・・10時10分を集合時刻として、登校班で登校。 ・午前11時発令中・・臨時休校 ・午前11時解除・・・臨時休校 ・児童登校後・・・学校待機。状況を踏まえ、引き渡し下校。下校開始時刻は、 ミルメール配信にて連絡。 ★枚方市に特別警報が発令された場合 ・午前7時発令中であれば、臨時休校。(9時、10時、11時に解除されても休校) ★ただし、大雨警報のみの場合は、通常登校となります。 以上、明日に向けて、ご準備よろしくお願いいたします。 5/25(土)さだ小学校「ピルナール合唱団」保護者説明会「ピルナール」はネパール語で「やる気」ですが、子どもたち、先生たちの「本気」が伝わればと思い開催させていただきました。 思いを行動にうつした子どもたち それを応援してくれる保護者のみなさま 感激しています。 本当にありがとうございます。 予選に向けて!とはいえ、それまでの過程が児童の成長にとって大切な時間となるかと思います。 どうか今後ともよろしくお願いいたします。 5/25(土)非常変災時引き取り訓練暑いなか、限られた日陰のところでお待ちいただくことになり、申し訳ありませんでした。 訓練中は、引き取りルートも守っていただき、そして、ごきょうだいを一方通行のなか何周もしていただきました。みなさまのおかげで滞りなく終えることができました。 ありがとうございます。 このようななか、 台風もできているようです。お気をつけいただければと思います。 今後ともどうかご支援ご協力よろしくお願いいたします。 5/25(土)土曜授業 6年生 総合的な学習の時間それを製品と見立てて、マーケットで買い取ってもらうということをしていました。 マーケット役を保護者の方にしてもらい、対価としてクリップをお金と見立て、渡していました。 うむ?よく見ると 糸切りばさみで わざわざ切っているグループも 「15万かせいだよ!」 かたや 黙々と、がんばっているのだけど、道具がなく、稼ぐことができていないグループも どうやら、はじめに配られた道具の条件がバラバラであったようです。 終わってみると、たくさん稼ぐことができたグループもあれば、まったく稼ぐことができなかったグループもありました。 そして、その意図が、 先生から「各グループを国として、道具は、資源としています。」 「だからかぁ」と、子どもたち。 先生「道具の交換などもOKにしていたよね それが貿易というところになるよね」 とても、わくわくする学習でした。保護者のみなさまはいかがでしたか? 5/25(土)土曜授業 5年生 家庭科「たまどめ」 「たまむすび」 をしていました。 映像や手元を大きく映して、丁寧にすすめられていました。 そして、今日は、特別に 保護者の方々のご支援もあり、素敵な雰囲気のなか 裁縫の勉強ができていました。 今後もミシンなどの際に、お越しいただくことが可能ならば、嬉しいですね^o^ 5/25(土)土曜授業 4年生 道徳保護者の方にも参加いただき、 「不安な気持ち」 「逃げ出したい気持ち」 と、わかりやすく子どもたちの前で伝えていただき、 4年生のなかで「ビクビク」というキャラクターの容姿で判断していた子も、 「あ、そういうことか」 と考えることができました。 終盤には、 「自分が転校したら最初は、ぜったいビクビクになるな」 と、自身に置き換えて考えることができていました。 5/25(土)土曜授業 3年生 道徳中心人物の気持ちに寄り添い、最後には自分ならどうするかと考えている子もいました。 お隣りのクラスでは、リンカーンの少年時代のお話から「うそはよくない!」としながらも「うそをついたことがあるひと」が90%以上。リンカーン少年の正直に伝えた行動や、働くことで、お詫びしようという姿勢に、子どもたちも真剣に考えることができていました。 5/25(土)土曜授業 2年生 算数「5cm2mm 」など、昨日mmを習ったところからすぐに練習することで身についていきますね。 そのほか、「15cm」に近いものを探そうなど、ちょうど15cmが見つかるのは難しく、自ずと「○cm○mm」を測ることになり、学習につながりますね。 5/25(土)土曜授業1年生 国語というところで、 促音小さい つ 『っ』 の学習でした。 ねこ と ねっこ まくら と まっくら おもしろいですね。 言葉でいえても 書くのは、難しいですね。 第1回学校運営協議会(コミュニティスクール)以下、内容 出席者 ・学校運営協議会会長(鈴木 康寛)氏 ・副会長(稲岡 真弓)氏 ・PTA会長(出川 由貴)氏 ・校長 友田 充孝 ・書記(教頭) ・コミュニティスクール担当者(首席) 案件名 1 枚方市コミュニティスクールについて 2 学校経営方針について ・令和6年度 学校経営方針 ・令和6年度 スクールビジョン ・令和6年度 学校評価 3 令和5年度 全国学力・学習状況調査、学校教育自己診断について 会議内容(概要) ○学校評価について (資料を見ながら)本年度の目標や取り組みを説明 本年度は学校目標を教職員が新たに立てた。それを受けて4年生の学年目標は「challenjoy」にしていたり、6年生が「つながるプロジェクト」をしたり、ひまわり学級が地域の方にご協力をいただきひまわりマルシェに取り組むなどのチャレンジが起きている。 今、学校現場は、これまでのチョーク&トークの授業を脱却し、個別最適且つ協働的な授業になろうとしている。 また、子どもが自己選択・自己決定できる場面を作ろうとしている。 自己肯定感を高めるチャレンジのある1年にしていく。 子どもだけでなく、先生についても自己肯定感を上げていきたい。 ○本校の学習活動について 子どもの学びと教員の学びは似ている。教室の主役は職員室の主役は教員との考えで学校を運営している。 学級の雰囲気は職員室の雰囲気で作られる。 →心理的安全性の高い職場づくりを継続していく。 子どもが主役の学習活動を進めている。 例)6年生の体育 リレーのバトンリレーについてグループごとに自分たちが作戦を立て、やってみて、ブラッシュアップしていく。 例)ひまわり学級 それぞれの課題に向き合って同じ単元の中でも異なる活動をする。 幼保こ小連携の推進・スタートカリキュラムの充実 15(いちご)大作戦(5歳児の小学校への不安感を軽減) 「ほっとるうむ」の活用(幼稚園・保育園からの滑らかな接続) ⚪︎人材活用 ・不登校支援員の配置:校内支援ルームを設置し、元養護教諭である支援員が温かな部屋づくりをしている。 ・校内通級指導教室の配置:個々の特性などにより細やかに、丁寧に対応できるように。 ⚪︎生徒指導対応 ・組織的な対応・管理職や首席の積極的な関わり ・予防的な活動 ・縦割りのつながりを作る意図的な活動 ・クラス会議を使って、子どもの心と心のつながりをもつ ⚪︎共通認識事項 ・みんなに関わる時間を守る。 ・提出期限を守る。 ・法規法令の遵守・ハラスメント防止 ・報告連絡相談の徹底.時に、相談連絡報告も。 ○外部人材の活用 ・参観(5年)で、保護者と一緒に家庭科(玉止め) ○委員の方からの意見・アドバイス ・今の学校が良い雰囲気であると感じる。(笑顔、挨拶など) ・今のカリキュラムは、昔と違う.今のカリキュラムが今後、どのような効果が出るか。 ・先生のやることが多くなってきて、先生方の負担が増えているのでは? ※その分、時間の割り切り(留守番電話など) ・学校に対して、何でも言っていいと思っている保護者が一定数いるのでは。お家でやることまで、学校に任せている。 (学校に求めることが増えている) ・PTA会長として、今年度、教職員と保護者がともに学ぶ場を設定する。(7月 「性教育」をテーマに研修) 以上。今年度もよろしくお願いいたします。 5/25(土)本日、土曜授業 引き渡し訓練よろしくお願いしますよろしくお願いいたします。 写真は、本日1時間目の様子です。 お気をつけてお越しください。 5/24(金)6年生 英語ということで、それぞれが、プレゼン資料を作成していました。 七夕祭り バレンタインデー そして、はじめは、英語では、わかりませんでしたが、 枚方菊人形(勉強になりました) なかには、外国の人に伝えるためには、どうするといいか、友だちと相談し合っていました。 そういった繰り返しで みなさんの優しさや伝えたい気持ちも伝わるはずです。 5/24(金)5年生 家庭科みんなからなんだかドキドキ感も伝わってきました。 メニューは、じゃがいも(粉ふきいも)とほうれん草のおひたしでした。 チームワークで、キャンプのカレーづくりもがんばってくださいね! キャンプの先輩の6年生にインタビューにいく準備もしていました。 すばらしいつながりです。 5/24(金)4年生 社会お隣りのクラスでは、 特別に教頭先生が、校外学習で清掃工場へ行く準備に向けての授業をしてくれていました。子どもたちからは、たくさんの当日聞く質問がでていました。 「清掃工場のまわりは、暑くならないのか」 「もしゴミの分別を(各家庭が)間違えてしまったらどうなるのか」 事前の準備が、校外学習当日の学びがさらによいものになりますね。 教頭先生 授業も、さすがです! 5/24(金)3年生 体育動画を撮り合って、自分の状態を把握し、 「もっといきおいを」 「足をもっとあげよう」 など、自分たちで振り返りながら練習しました。 5/24(金)フィッシュバーガー5/24(金)2年生 国語 算数1年生に伝える準備をしています。 今日は、各グループがまとめた画用紙が完成し 1年生の教室前にはり出されました。 「たんぽぽが咲くのは、○○の日です」 「たんぽぽの根っこは、〇〇mで、ぼくたちの身長よりも長いです。」 などなど、興味深いものばかりでした。 お隣のクラスでは、算数で、「1cmよりも短い長さについて」 ハガキを使って「ミリメートル」について学ぶ学習をしていました。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |