最新更新日:2024/12/01 | |
本日:2
昨日:153 総数:557092 |
4月18日(木)4年生 図工
モニターにカラフルな色が映し出されていました。
ここの先生は、1年生の時にも持ってもらいました。子ども達も大きくなりました。先生、いかがですか? さて、切り絵をするためのコツを先生が伝えていました。ゴールを伝えて、こうなると切り絵が本当に切れてしまうよ、という説明がとても分かりやすかったです。 いい作品が楽しみです。 4月18日(木)4年生 社会
同じ、プラスチックでも実は種類が違うことを知っていますか?
確かに、ペットボトルを買ってみると、底は硬いですが、持つあたりは柔らかいです。 実は、その捨て方にも違いがあります。 大切な学習でした。ぜひとも、家でも話して欲しいです。 4月18日(木)3年生ふむふむ、何やら手にたくさん絵の具がぬってありましたね。 そして、こちらは、算数の学習をしていました。 かけるかずと かけられるかず を問われていました。 むずかしい、、、、。そんなのいる。いえいえ、いります。 4月18日(木)1年生
1年生の午前中はあっという間に過ぎてしまいます。
一方で、あっという間に新しいことを次々と学んでいます。 そして、どれも笑顔で接している人がたくさん見受けられます。凄いなといつも感じています。 4月18日(木)3年生 視力検査もう、1人できっちりと待って、1人で検査にこたていました。 素敵ですね。 4月18日(木)1年生 給食当番
1年生は少しずつですが、給食当番にも慣れてきています。
調理員さんの「フクちゃん」がとても優しい声をかけながら、一緒に食管を渡してくれていました。 4月18日(木)おいしい給食(のりしおポテト)
検食室に入りますと、とてもおいしい香がしました。
ここは、磯だ!と思いました。のりの香りでした。今日のポテトは美味しく食べましたか。 また、切り干し大根もツナの甘さで食べやすかったですね。 鶏団子のスープ。ここには麺も入れてほしいぐらい、やはりおいしいスープです。鶏団子さんも一層おいしくなりました。 4月18日(木)3年生 社会そして、西側はどちらですか? リーデンスのマンションはどちらですか? たくさん田んぼがあるのはどちらですか? 答えは3年生に聞きましょう! 4月18日(木)6年 学力調査
全国学力学習状況調査に取り組みました.同時にすくすくウォッチにも挑戦しました。
これまでの学習の調査です。どこが良く、どこを改善するかを確かめます。 結果がとても楽しみです。 4月18日(木)5年 すくすくウォッチ
5年生もすくすくウォッチに挑戦しました。
今までの力がどれだけ発揮されたでしょうか。 分からないものがあれば、また復習していきましょう。 4月17日(水)地区児童会
今日はPTA生活指導委員の保護者の方々と子ども達と先生で、登校班について確かめ合いました。
その後、みんなで下校しました。 学校に来るまで、そして下校は、保護者の皆様、地域の皆様の支えがあって運営されています。 この時期、高学年が低学年に丁寧に登下校してくれることをいつも見守っています。 色んなトラブルもありますが、とても大切は異学年の交流の場でもあります。 2学期からは、登校の時間を少しずつ後にすることも伝えました。 これからもどうぞよろしくお願いします。 4月17日(水)5年生 視力検査この時期、法律によって6月末迄に内科検診などの健康診断を行うように決められています。 これだけの人数がいますが、対応しているのは、何と1人の保健の先生。一人当たり702名を担当されています。驚きますよね。 さあ、みなさん、今日はどうでしたか?視力のためにもゲームは時間を決めてください! 4月17日(水)6年生 理科
今日は、少し風が強かったです。
どちらがよく燃えたでしょうか? 下からの風と上からの風、そして風の強さによって燃え方が違いました。 本当に、理科は楽しいです!今日は、何となく、下に穴があいていない方がよく燃えていたように思ったのですが。 4月17日(水)おいしい給食()
今日の麻婆豆腐は、少し辛く感じなかったですか?
校長先生は少し辛く感じました。じつは、調理の過程を少し変えたとのことでした。先にいためるのと、後でいためるのとでは、味に差が出てくるようです。とっても、興味ある内容でした。さすがは、調理員さん!今日も美味しかったです。 4月15日(月)委員会活動(4)・給食委員会・放送委員会・図書委員会
全ては回りきれませんでしたが、それぞれに活動が始まりました。6年生は5年生とともに教えあったり、手伝ってもらったりと忙しいですが、いい学校づくりができますように頑張っていきましょう。
図書委員会では早速新しい企画があるようです。楽しみ、楽しみ! 4月15日(月)委員会活動(3)・体育委員会・理科委員会・掲示委員会
委員会活動は、学級での係活動や当番活動がつながっています。
学級の係活動があって、当番活動があって学級ができあがっています。 ですから、実は低学年から、いや1年生からの活動が、学級をつくる活動がとても大切です。 子ども達は、それぞれの家庭で過ごしています。その家庭での過ごし方が実は、この学級活動にもとても影響します。 みんなでつくりあげていきます。つだみなみしょうがっこうを。 4月15日(月)委員会活動(2)・生活委員会・放送委員会・環境美化委員会
子ども達が活動を考えて行動するには、まずは、学校の課題に気づくことが大切です。
しかし、なかなか子どもの目線では気づかないことも多いかもしれません。改めて、次回の委員会活動までに、学校を変えることができるところをたくさん見つけて欲しいです。 4月15日(月)委員会活動(1)・保健委員会・代表委員会
委員会活動が今週はじまりました。
委員活動は5、6年生だけが行う活動ですが、学校全体の児童を動かし、学校をつくる使命を負っています。ですから、5、6年生が学校をつくっているようなものですね。 まずは、当番決めや部長・副部長決めをしました。 どちらかというと、先生から与えられた活動でしたが、今年はできるだけ自分達で 「気づき 考え こうどうする!」委員会活動にしていきましょう! 4月16日(火)3年生 国語・図書係
3年生の図書の時間を見学しました。
すごいですね。図書係がこの1時間の計画を伝えてくれていました。 この活動計画ですと、みんながたくさん本を読むことにつながります。 この係活動は、委員会活動にもつながりますね。 2ねんせいいじょうは 1ねんせいの みほんになります!「先生、ため池で、魚をつかまえているよ。危ないと思うので電話をしました。」 後輩思いの本校の卒業生からの電話でした。 とてもありがたかったです。 2年生より上の人は、1年生のために「危ないこと。してはいけないこと。」をしっかりと1年生に伝えていきませんか。特に高学年の人たちは委員会活動をしています。ぜひ、学校の大切なことを伝えていってください。これが学校をつくるということです。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |