最新更新日:2024/11/22 | |
本日:5
昨日:120 総数:102914 |
夏季休業期間中における教職員の 「 休暇取得促進 期間及び学校閉庁日」 の設定について(お知らせ)休暇促進期間:8月3日(土)〜8月18日(日) 学校閉庁期間:8月10日(土)〜8月15日(木) ※学校閉庁期間は、施設管理人による電話応対、来客対応となります。 ※転校等の手続きは、学校閉庁期間以外の日でお願いします。 ※部活動や学習指導についても、原則行いません。 ※学校施設開放については、通常通りです。 ※非常変災時には、避難所を開設します。 ・この件に関するお問い合わせは、枚方市教育委員会学校教育部教職員課(TEL:050-7105-8040)までお願いします。 令和6年度大阪880万人訓練について
9月3日 15時より訓練が行われます。放送による指示に従って建物の中で行動する訓練を行う予定です。
昨日、気象庁は、宮崎県の日向灘で起きた地震よって南海トラフ想定震源域のどれくらいの領域が破壊されたかなどを分析した結果、この地震によって南海トラフ巨大地震が発生する可能性が平常時より相対的に高まったと判断し、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。 地震や災害は、いつ起こるかわかりません。 災害が起こった時に、自分の身の安全を守るために、一人ひとりがどんなふうに行動したらよいか、ふだんから考え、とっさに行動できるようにしましょう。 事前の避難は伴いませんが、日ごろからの地震への備えの再確認に加え、地震が発生したらすぐに避難するための準備をお願いいたします。また、地震に関する情報に引き続き注視していただきますようお願いいたします。 気象庁 南海トラフ地震情報 https://www.jma.go.jp/bosai/nteq/#area_type=cla... 気象庁 南海トラフ地震臨時情報が発表されたら? https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/rinji/in... 8月8日(木) 楽しい夏休み(^o^)(^o^)
今週の留守家庭児童会室、オープンの様子です。たくさんの子どもたちが日中は暑いので、部屋で過ごしています。
夏休み、残り2週間です。楽しい夏休みを過ごしてくださいね。 8月8日(木) 明倫ファーム
昨日は立秋でした。暦のうえでは秋となりました。ただ本当に暑い日が続いています。体調には気をつけてくださいね。
今年、10年以上ぶりに復活した明倫ファーム。夏野菜がたくさん実っています。日直の先生が水やりをしています。2年生の皆さん、夏野菜は育っていますか? はるかのひまわりもたくさんの花が咲き始めました。 8月7日(水) やってみよう! 新聞スクラップ記事を読んで、わかったことを短い文章に要約し、感じたことを書いてみることもできます。さらに調べ学習につなげれば、自由研究にもなります。時間がある夏休みだからこそ、できることかもしれません。「要約」は3年生から学習します。 興味を持った話題について自ら課題を見つけ、学びを深めながら解決していく学習は「探究学習」ともいいます。中学、高校、大人になってからも必要とされる学習ですね。 学校図書館に新聞スクラップのことや、調べ学習のやり方、より探究を進めるやり方が掲示されているので、2学期が始まったら見に来てください。 8月6日(火) 広島平和記念日6年生は、広島に修学旅行に行き、平和学習に取り組みます。 「平和学習の取組が終わっても平和について考えてほしい。」 そんな話を昨年、一昨年したことを思い出します。 明倫小学校の図書館には、「平和学習」のコーナーがあります。「平和学習」のコーナーはずっと特集コーナーをしています。第二次世界大戦を調べる本など、その中でもコーナーに分かれています。絵本もたくさんあります。 その中の一冊、絵本「へいわってどんなこと?」の中に、こんなフレーズがありました。一部紹介します。 せんそうをしない。 ばくだんなんか おとさない。 おなかが すいたら だれでも ごはんが たべられる。 おともだちと いっしょに べんきょうだって できる。 みんなの まえで だいすきな うたが うたえる。 いやなことは いやだって、 ひとりでも いけんが いえる。 わるいことを してしまったときは ごめんなさいって あやまる。 おもいっきり あそべる。 あさまで ぐっすり ねむれる。 へいわって ぼくが うまれて よかったって いうこと。 きみが うまれて よかったって いうこと。 きみと ぼくは ともだちに なれるって いうこと。 きっとね、へいわってこんなこと。 9日には、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が行われます。改めてになりますが、「平和」について、考える日にしてほしいと思います。 8月5日(月) 新聞コーナー
朝は、子どもたちの虫取りの声が聞こえます。今日は、「トンボつかまえたよ。」「バッタつかまえたよ。」と声をかけてくれました。セミももちろんつかまえていました。
7月最後の新聞コーナーは、「セミ」が特集されていました。 セミと数字 ふしぎな関係と見出しに書かれていました。素数が取り上げられていましたが、アメリカには素数と関係が深いセミがいるそうです。 そのセミは13年あるいは17年という素数周期で現れ、「素数ゼミ」または「周期ゼミ」と呼ばれています。そして、今年は「13年ゼミ」と「17年ゼミ」が同時に現れる年だそうです。なぜ素数の周期で地上に現れるのでしょうか? 子どもたちと今鳴いているセミは何ゼミ? そんな話をしながら盛り上がりました。昔、自由研究でセミの羽化をレポートにまとめていた子どもがいました。羽化のはじまりから、成虫になって羽の色が変わるまでのようすを時間と合わせてくわしく書いていました。セミの抜け殻からセミの種類を調べたり、鳴き声の特徴をまとめている自由研究を見たことがあります。興味・関心がある人は挑戦してみてくださいね。 夏休みにおける子ども の交通事故抑止対策について
枚方市教育委員会からのお知らせです。夏休みが始まり2週間が過ぎました。残り3週間。安全面に気をつけて、色々なことに挑戦する夏休みにしてくださいね。
大阪府警察から保護者の皆様へのお願いになっています。先日のブログと重なりますが、改めて確認お願いいたします。 8月2日(金) 夏の過ごし方、正しいのはどっち?正しいのはどっち? 保健室前の掲示です。前を通ったとき、めくっている子どもたちを見ています。先日もオープンに来ている子どもが見ていました。一部を紹介するので、思い出してみてくださいね。 SNSで仲良くなった人に会おうといわれたら? ・実際に会う ・会いに行かない 虫が多い場所に行くときは? ・半袖半ズボン ・長袖長ズボン 自転車で交差点に来たら ・一度止まって左右を見る ・急いでいるからそのままダッシュ 遊びに行くときおうちの人に? ・「誰と、どこに行く、何時に帰るか」を伝える ・めんどくさいから何も言わない 8月1日(木) 保幼こ小連携及び研修会
昨日の交流に引き続き、校区等の3園の幼稚園・保育所の先生方と明倫小学校の先生が、合同研修の前に、保幼こ小連携の会議を行いました。1学期の交流の振り返りと2学期からの連携の相談を行いました。2学期以降の交流も楽しみにしていてください。
その後の研修会では、「架け橋コンパス」(大切なところはここだよね!!とみんなで共通理解し、校区がめざす子ども像の指針)について、各園・小学校が大切にしていることを踏まえ、実際の子どもたちの交流をまとめ、作成していきました。 校区として、めざす子ども像を共有し、持続可能な取組を進めていければと思います。 |
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |