最新更新日:2024/11/25 | |
本日:5
昨日:128 総数:103151 |
6月7日(金) 5年PUSH いのちの授業
5年生がオープンスペースで「PUSH いのちの授業」を受けました。
「毎年、約7万人の方が心臓突然死で亡くなっています。」とビデオでありましたが、最新の情報では、9万人の方が亡くなっているそうです。 少しの勇気で救える命があります。今日学んだことを家族や周りの人にも伝えていってほしいと思います。 6月7日(金) 2年お楽しみ会
2年生が校舎を探索していました。
<ミッション> 学校の廊下・階段に隠れているミニオンを探し、写真にとる! <きまり> しゃべらない! → ジャスチャーはOK 走らない! 教室やオープンには入らない! さがそうちゅう! をしていると教えてくれました。ペアで協力してミッションをクリアをめざしました。 「難しかった!」「ミッションクリアできなかった。」「クリアできたよ。」 学校から帰るとき、たくさん話をしてくれました。今週最後の時間をみんな笑顔いっぱいで本当に楽しそうに過ごしていました。 6月7日(金) 1年生活科
教室には、朝顔の観察カードが飾られています。
葉っぱの形はハート、チョウチョ、四葉のクローバー! 種の形はスイカの種! 毎朝、帰るときに1年生は朝顔の水やりをしています。どんどん大きくなれと気持ちがこもっているからでしょうか、あっという間に大きくなりました。 6月7日(金) 6年家庭科
「できることを増やしてクッキング」の学習で三色野菜炒めを作っていました。
いためるとどうなるだろうということを考えて、調理実習に臨んでいました。6年生は、実習も2年目です。「洗う」「切る」「いためる」の手際が良かったです。 先生方も少しいただきました。おいしかったです。 6月7日(金) 観劇会
マリンバカンパニーによる音楽会でした。
音楽を聴いて物語を想像したり、音色の違いを体験したり、300年前の音楽に触れたり、本物の音楽に触れる貴重な経験ができました。 先日、箏を聴く機会があったのですが、芸術に触れる経験は、表現は難しいですが、豊かな気持ちにさせてくれますね。「聴くことに決まりはない。心の自由の時間ですよ。」と話をされていました。 朝、こんな出来事がありました。練習されているところを見に行くとトンボが! トンボも素晴らしい音色を聞きに来たんですね。お家の方でも今日の観劇会の感想を聞いてみてください。 6月7日(金) プール清掃
今日は朝から暑いですね。いよいよ6月から楽しみにしているプールが始まります。先週、業者の方々がプールを清掃してくださいました。
また、6年生がプール清掃をしてくれました。とてもきれいになりました。6年生ありがとう! 17日からプール学習が始まります。 6月7日(金) 放送委員会
昨日の給食の放送で、放送委員会からの連絡がありました。給食時間に流す音楽のリクエストを募集する案内でした。子どもたちは嬉しそうに曲を言っていました。
早速、委員会の子どもたちが朝の会に話に行っていました。今日は、1から3年生にアンケート。ロイロノートで集約します。 音楽が流れるのが楽しみですね。 女子トイレに生理用品の設置
明倫小学校では、2・3階の女子トイレに「生理用品」を設置しています。(保健室にも保管しているので、必要な場合は保健室に来てください。)必要な時に、使用してください。困ったことがあれば、保健の先生や、学校のすべての先生だれでも大丈夫です。相談してください。
また、すべてのトイレに 悩みや困ったこと、不安などがあったら一人で悩まず、いつでも相談してください。 とメッセージがあります。 明倫小学校には心の相談室もあります。相談する人・場所は色々あるので、何かあれば声をかけてくださいね。 6月6日(木) 1年国語
続きです。
子どもたちは、自分から積極的に発表していました。それは安心して自分の考えを表現できる場であったからですね。 「え」がつく言葉もたくさん見つけていました。授業の中で語彙力を増やしていくことができる手立ては、どの学年でも意識していく必要があります。低学年から意識的に取組を進めていくことができればと思いました。 振り返りでは、上手に書ける方法を確認していました。学びの定着につながると思います。 是非、お家の方でも子どもたちに聞いてあげてください。 6月6日(木) 1年国語
教職員みんなで、今年度の重点目標である「笑顔あふれる 学ぶ喜びにあふれる 信頼される学校」、をめざし、校内授業研究に取り組んでいます。その一環で、教師間で授業を参観して、お互いの授業力を高める互授業参観に取り組んでいます。
先日の学校だよりでもお知らせしましたが、学力向上の取組の推進にあたり、まずは、安心して自分の考えを表現し、聴き合える心理的安全性の高い、協働的に学べる学級集団づくりに努めます。 今日の授業でも、「わからない」ということを聞ける、間違った答えを言った時もそれを受け入れる、失敗を恐れない、間違いやできないことを笑わない共感的な人間関係が育成されていました。 また、全ての授業で実施することはできないですが、自分に合った学習方法や課題を選び、取り組んでいる、授業を通じて、自分の考えを深めたり、広げたすることができている授業をめざして、みんなで学んでいきたいと考えています。 今日は、1年生の国語「ひらがな」の「え」の授業を参観しました。「え」で最後のひらがなの学習です。 「え」の名人になろうをめあてに、「え」書き方を知り、自分から進んで声を出して、音読しようとする気持ちをもてるよう、取り組んでいました。 6月6日(木) 新聞コーナー新聞記事では、「50」は何の数字? 何の数字だと思いますか? そんなメッセージから始まりました。 答えはインコの寿命です。犬は15年、学校にもいるメダカは2から3年。オオサンショウウオも50年のようです。 学校には、インコの本もありますよ。是非、興味・関心のある人は見に来てください。 6月6日(木) 新聞コーナー3年生では、担任の先生が小学生新聞の紹介をしていました。 先日紹介した他の学年の掲示物や、ちょっとした先生の声掛けで子どもたちの意識が変わりますね。すべて先生方の仕掛けです。 何か一つでも興味・関心がもてるきっかけになれば良いと考えています。 6月5日(水) 4年パッカー車体験
体験をさせていただく前に、ゴミについて色々話を聞かせていただきました。体験とあわせ、先日行った清掃工場の学びがより深まったと思います。
枚方市の1年間のごみの量は? 1日のごみの量は? 1年で10万2000トン 1日だと300トンになります。毎日60台のパッカー車で収集しているようです。たくさんのパッカー車が清掃工場に来ていたこととつながりました。 ゴミを焼却するために、1年間で68億の予算が必要で、その費用を少しでも減らすことができれば、他のことに活用することができるという話から、枚方市が取り組んでいる4つのRについて教えていただきました。 みんなで、持続可能な社会をめざして、環境問題等について、考えていければと思います。 6月5日(水) 4年パッカー車体験
枚方市のごみ減量推進課の方々に来ていただき、パッカー車体験を行いました。休憩時間は、4年生だけでなく、低学年の興味のある子どもたちが見学に来ていました。
子どもたち一人ひとりが、家から持ってきたプラごみをパッカー車に入れていきました。実際に一人一人がボタンを押してパッカー車を動かしました。中の構造まで詳しく見せてもらい教えていただきました。 貴重な体験をさせてもらいました。 6月5日(水) 3年体育
3年生もペアになり、タブレットで動きを確認しながら、マット運動に取り組んでいました。この間、紹介してきましたが、体育でもタブレットの活用がどの学年でも当たり前のように行われています。
タブレットを活用すれば、自分の動きを客観的に把握することができ、学習が深まります。お互いの技を見せあい、話し合うことで比較し、良い点、悪い点を確認することもできます。5年前では考えられなかった授業のスタイルです。 6月5日(水) 2年生活科
もうすぐ2年生が町探検に行きます。今日は、グループでインタビューの質問を考えていました。
質問の順番、誰が言うかも決め、練習です。 国語で取り組んだ「はたらく 人に 話を 聞こう」の単元の言葉の力「大事なことを落とさずに聞く」を活かすことができますね。楽しみです。また、町探検を通して、自分の町の良さを発見してくれたらと思います。 6月5日(水) 2年算数できた子どもたちは、教科書のQRコードを読み取って、練習問題に取り組んでいました。担任の先生から、近々テストがあるので、そのための学習方法について、話をしていました。 今日は、みんなが教科書のQRコードの問題に取り組んでいましたが、AIドリルやドリルプラネットを自主学習でどんどん進めている子どもたちもいます。 「何回も同じ問題を取り組んでもいいんだよ。」と先生からアドバイス。明日は、プリントも配付するといっていました。2年生でもテストに向け、自己選択して学習に取り組んでいました。 6月4日から6月10日は「歯と口の健康週間」
保健室前の掲示板に歯磨きのコツや目的などが掲示されています。力いっぱいで磨くことは逆効果みたいですよ。軽い力でブラシを揺らす気持ちで
「歯を見せて 笑える今を 未来にも」 虫歯があると気持ちも沈んでしまいますね。笑顔で過ごせるよう、歯磨きをしましょうね。 検診の帰り見ている子どもたちがたくさんいました。 6月5日(水) 歯科検診
昨日は歯科検診でした。4月からの健康診断の最後でした。6月4日から6月10日は「歯と口の健康週間」です。毎年、その時期にあわせて、検診を行っています。
学校図書館の特集コーナーには、歯の本が紹介されていました。「歯と口の健康週間」にあわせての掲示ですね。歯のことについて、考えるきっかけになればと思います。 6月4日(火) 1年図工もうすぐ梅雨ですね。アジサイの季節です。我が家のアジサイも咲いていました。 先月は、凹凸のあるものの上に紙を置いて、クレヨンでこすると…凹凸模様が映し出され素敵な作品が出来上がっていました。 今日はクレヨンの線を指の腹でこすって塗りつぶします。クレヨンを使って色々な方法で作品が制作できます。花を描きましたが、次は葉を描きます。完成したら、また、紹介したいと思います。 |
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |