最新更新日:2024/11/22
本日:count up2
昨日:127
総数:193488
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

5/8(水)5年生 音読テスト、はじめました。

 ある教室から、子どものよく通る声が聞こえてきたので、のぞいてみると・・・。担任の松本先生の前にひとりで立ち、国語の教材文「おにぎり石の伝説」を読んでいるではありませんか。音読テストの時間だったようです。自分で読みたい場面を選んで、登場人物の心情を声のトーンや抑揚などで一生懸命表現しようとしていました。

 この「おにぎり石の伝説」は、令和6年度から採択された教科書に新たに登場した教材文です。校長も初めて読みましたが、子どもの頃に誰しもが経験したことのありそうなできごと(クラスに突如おとずれる、そのクラスだけのブーム)が書かれていて、とてもおもしろかったです。興味を持たれた方は、ぜひ国語の教科書(東京書籍)を読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水)6年生 体育ハードル走

 6年生がハードル走に取り組んでいました。ハードルとハードルの間を何歩で走るか。ハードルは、「跳ぶ」のではなく、「超える」というイメージ。などと、ひとりひとりが考えながらやっていききます。50メートル走に比べて、記録はどうだったかな。(今回の写真は、子どもたちの走る姿を集めてみました!)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7(火)1年生 ひらがな学習、がんばっています!

 国語の時間は、ひらがな学習です。ひとつひとつ、正しい書き順を覚え、形をよく見ながら練習しています。習ったひらがなのつく言葉もたくさん集めることができています。鉛筆をしっかり握って、濃くて整った文字が書けるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火)あったかい雰囲気の学校図書館!

 今年度は、さだ中学校に勤務する学校司書の山下先生が週に2回さだ西小学校に来てくれています。さまざまな掲示物で読書の楽しさを伝えてくれていますよ。
 山下先生は、火曜日と木曜日にさだ西小学校に来てくれているので、ぜひお話しに行ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2(木)今日の給食には、かしわ餅が!

 5月5日は、「こどもの日」「端午の節句」です。かぶとやこいのぼりを飾るお家もあるかもしれませんね。ということで、今日の給食には、かしわ餅が出ましたよ。
 「端午の節句」にかしわ餅が食べられるのは、かしわの葉は、新しい芽が出ないと古い葉が落ちないという特徴があり、家が栄えることや子孫が続いてくることを願う縁起物とされていることからです。子どもたちの健やかな成長を願って、かしわ餅が食べられます。
 
 給食のかしわ餅の袋にはこいのぼりが描かれていましたよ。あんは、子どもたちが食べやすいようにこしあんでした。(余談ですが、このかしわ餅、昨年、校長が給食物資選定委員会に出席して、選んできたものなんですよ!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(木)学校運営協議会を開催しました。

 学校運営協議会は、地域とともにある学校をめざし、枚方市内各小学校に設置されています。本日、第1回学校運営協議会を開催し、本校の今年度の学校経営方針について説明させていただき、ご承認をいただきました。
 今年度も地域コミュニティとPTAと学校とで、しっかり協力していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

5/2(木)2年生 学校を案内するぞ!

 2年生の子どもたちが1年生に学校案内をしていました。さだ西小学校の先輩である2年生。「さだ西小のことは、まかせて!」と言わんばかりに張り切っていましたよ。
 ワークシートに載っている場所を全部、案内できたかな? 手をつないで一緒に歩く姿、優しく「こっちやで。」と声をかける姿などなど、とってもたのもしいお兄さん、お姉さんになっている2年生の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水)3年生 体力テストに挑戦!

 体力テストの種目のひとつである「シャトルラン」に3年生が挑戦していました。「シャトルランって、一体なに?」と思った子どもたちが多かったようですが、とにかく、一生懸命走る、走る! だんだんはやくなっていくスピードについていけるか!? 
 初めて取り組むことが意外と多い3年生。次は、どんな種目をするのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水)1年生 日直カードをつくったよ

 今日から5月です。1年生が小学校に入学してから、約1か月がたちました。いろいろな学習が始まっていますが、ついに! 日直さんのお仕事もスタートします。
 そこで、日直カード(日直札)を作りました。担任の先生に撮影してもらった写真をはり、自分の名前を書き、そのまわりには、自分の好きなキャラクターも描き加えて・・・。とっても、かわいい日直カードができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30(火)4年生 図書の時間をのぞいてみると・・・

 4年生の図書の時間。本の貸出もテキパキと自分たちで行っています。4年生になると、先生に言われなくても、自分たちですすんで行動ができたり、作業をすすめたりできるんですね。
 そして、自分たちで大型絵本を使っての読み聞かせもしていましたよ。レジャーシートを敷いて、お話を聞く姿に思わず笑顔になった校長です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(火)保健委員会さんの掲示物

 廊下を歩いていると、保健委員さんが作成した新しいポスターが掲示されていました。「確かに、急に暑くなっていて、熱中症が気になる!」「最近、廊下を走っている人が多い!」と、校長も気になっていたんです。タイミングがバッチリなポスターで、とても嬉しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30(火)6年生 体育 開脚前転&開脚後転

 6年生は、体育館での体育では、マット運動を行っています。開脚前転と開脚後転に取り組んでいますが、これがなかなか難しい様子で・・・。足が曲がってしまったり、勢いが足りずに起き上がってこれなかったりと、思うようにいかないようです。
 きれいに回転できるのも、子どものときだけだよなあと思いながら、子どもたちが練習に励むのを見ていた校長でした。(子どもたちの機敏さが年々、羨ましくてならない校長です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(金)4年生 体育 50メートル走

 4年生が運動場を全速力で走っていました! 「去年より速く走りたい!」と、そんな気持ちが見ている校長にまで伝わってくる子どもたちの姿です。
 50メートル走だけでなく、4年生は体力テストとして、さまざまな種目に挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(金)2年生 図工 クレパスを使って

 2年生がクレパスのぼかしという技法を使って、絵を描いていました。低学年しか使うことがないクレパスですが、これがいろいろな使い方(描き方)があって、とても楽しめるんです!
 ぼかし技法というのは・・・。
 画用紙を好きな形に切って型紙をつくります。→その型紙のふちにクレパスで色を塗ります。→それを画用紙の上に置き、指やティッシュペーパーで色を広げていきます。
という、技法です。
 今日は、ぼかし技法でてきたまどに自分の好きなものなども描き加え、子どもたちらしい世界が画用紙の中につくられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25(木)5年生 すくすくウォッチに挑戦!

 5年生が本格的な試験に挑戦です。大阪府の「すくすくウォッチ」です。
「すくすくウォッチ」とは・・・。

「すくすくウォッチ」は、子どもたちに、各教科の学力に加え、ことばの力や文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして、「見えない学力」といわれる粘り強さや好奇心などを育む、大阪府としての取組みです。お子さんが「ウォッチシート」(問題とアンケートの結果。学習のアドバイス、アンケートの回答から良いところなど)を持ち帰りましたら、ぜひ、お子さんの良いところをほめてあげてください。できればアドバイスを見て、その後の目標を一緒に考えてみてください。
(大阪府のリーフレットより)

 「ウォッチシート」を持ち帰ったときには、ご家庭で一緒に振り返る時間を取っていただければ有難いです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(木)すてきな、すてきなうしろ姿!

画像1 画像1
 朝、校門前であいさつをしています。みんなが元気に「おはようございます」と言ってくれるのが、校長の元気の源になっています。
 今日は、こんなすてきなうしろ姿を写真におさめることができました! 手をつないで一緒に登校してくれています。手をつなぐだけでなく(もちろん、手をつながれたくない人もいるもんね。)、優しく声をかけてくれたり、楽しい話をしてくれたりと、高学年のみんなの優しい姿がさだ西小の何よりの自慢です。

4/24(水)3年生 リコーダー講習会

 3年生から新しく学習するもののひとつに音楽でのリコーダーがあります。3年生の子どもたちは、早く吹いてみたくてたまらない様子でした。そんな中、リコーダーにとっても詳しい先生が来て、リコーダーについて、いろいろなことを教えてくださいました。
 良い音を出すためには、どんなことに気をつけたらいいのかな。リコーダーと早く仲良くなって、たくさんの曲が吹けるようになりたいですね。
 ちなみに、校長はリコーダーが大好きなので、いつか一緒に吹きたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(水)枚方市学校給食コンテスト入賞作品!

 今日の給食に、さだ西小学校を昨年卒業した児童が考えた「野菜たっぷり鮭のなんばんづけ」が出ました。野菜がたっぷり入っていて、お酢のさっぱりとした味付けがご飯と合う、合う! とっても美味しくいただくことができました。
(と、書いていますが、校長は出張が入っていたため、食べることができなかったのです・・・。残念すぎます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23(火)地区児童会

 先週から延期になった地区児童会を本日の2時間目に行いました。登校班のメンバー、集合場所、出発時刻の確認をしました。
 どのように登下校をすれば安全なのか、ひとりひとりがしっかり考えて学校に来てくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23(火)さだ西小の「すてき」をさがせ!

 職員室前にさだ西小の「すてき」を掲示しています。子どもたちのちょっとしたがんばりやすてきな瞬間を見つけて、どんどん紹介していきたいと考えています。
 はい、「すてき」の「き」に「木」をかけております。(笑)(関西人の校長なので、お許しください!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 クラブ活動  2年おはなし訪問会
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222