最新更新日:2024/11/23 | |
本日:39
昨日:293 総数:554646 |
4月26日(金)おいしい給食(たけのこのおこわ)
たけのこのおこわは、いかがでしたか.春から初夏になる食材として特に季節を感じました。
今日のゴマぱんもおいしい味でした。食感が良かったです。 豚肉のオイスター炒めも、味がしっかりしていました。 みずあそび は きけんが いっぱい🫱きけんな かわあそび 🫱きけんな おおあめ こうくない では、あぶないところに ちかづかないように つたえています。 しかし、かぞくで かわなどの みずあそびに いくことも あるでしょう。 それでも、ここにのっていることは よくわかっておいてほしいです。 また、おおあめでも きけんなことが あります。 よく よんでほしいです。 4月25日(木)1年生 国語「ひらがなを覚えています」
手を使って、体を使って、鉛筆を使って、ひらがなをおぼえています。
「お」ですが、「あ」にも見えます。たくさん意見を言ってくれました。 4月25日(木)1年生 視力検査右目を隠します。左目を隠します。練習していました。 目を大切にしてくださいね。 4月25日(木)おいしい給食(野菜たっぷりの鮭のなんばんづけ)
今日の小おかずは、さだ西小学校のお友達が考えてくれた入賞献立です。野菜をたくさん使って、彩りをよくしたところがポイントだそうです。とってもおいしかったですよ。お酢でさっぱり食べやすいメニューです。味わってたべましたか。
4月25日(木)ヤングケアラーを地域で守りましょう
🫱ヤングケアラーについて
報道でもご承知のとおり、ヤングケアラーについては、家庭内の役割の子ども達の認識等によっては、発見や支援が難しくなります。 私たち学校も、今回の家庭訪問、自宅確認を経て「ヤングケアラーの支援に向けて」絶えず行動しています。 4月25日(木)登校支援サポート子ども達の居場所に関するサポートに枚方市は力を入れています。 学校に行きにくくなったり、お休みしてしまったりすることもきっとあると思います。 私たちは、どこかに自分に合った居場所があるはずです。 居場所が見つかるには時間がかかることもあると思います。 ぜひ、参考にしてください。 4月24日(水)ひまわり学級
今日は、ひまわり学級を見学しました。
それぞれに合った内容を学習しています。 巧緻性を高める取り組みを見ました。また、書きやすいクレパスも知りました。 4月24日(水)2年生 体力テストの準備
体力テストはここ数年毎年行われています。
3、4年生も実施しています、 今日は、2年生の体育にお邪魔しました。 腕の力を鍛えていました! 4月24日(水)4年生 視力検査
視力検査も続いて行っています。
子ども達の目が悪くなる傾向が見られる今日この頃、どうか大切にして欲しいです。 4月24日(水)おいしい給食(カレー)
今日、調理員さんと話をしていたら、カレーは今のカレーと違っていたようです。
ルーを溶かしてつくっていたようです。今はカレー粉から作っている手作りなのですが、少し方法が違ったのです。みなさんはカレーのどの味が好きですか。 さて、そのカレー粉はどこの国が作ったか知っていますか。カレーはもともとインドの家庭料理でしたが、イギリス人がスパイスをまぜて「カレー粉」を作ったそうです。 じてんしゃの ただしいのりかた を まなぼう!そして、あそぶときは お家の人へ どこへ行くか伝えます!
🫱じてんしゃの ただしい のりかた https://www.city.fukushima.fukushima.jp/seikats...
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da... さあ、がっこうが おわってからの あそびかたは どうですか?きちんと、いえのひとに いつ だれと どこにいくか や かえってくるじかんを つたえることが できていますか。 4月23日(火)6年生 学級活動(2)
学級活動の積み重ねは、学校をつくることにつながります。
6年生が、学校を魅力あるものにつくりあげてほしいです。 今日も、一人一人がクラスのことを考えていました。 学級で、まだできていなことを、みんなはとてもよくわかっていたり、疑問に思ったりしていたのですね。 次は、みんなの取り組みでその課題を克服することです。 課題はたくさんあるものです。 しかし、それに向かって取り組んで乗り越えて進むことが何より大切です。 今日は、話し合い活動を見ていました。騒がしいところもあり司会の人も声を荒げる時もありました。しかし、意見をしてくれる人の意見も聞くことができました。 とても次につながる1日でした。 素敵な話し合いだった。 4月23日(火)6年生 学級活動6年生、一人一人が考えていることは、もはや大人でした。この話し合いがとても大切です。 次回はこの話し合いを目標にするそうです。 目標にしたところからが実はクラスの開始です。 どんなクラスになるのかが、楽しみです。 4月23日(火)おいしい給食(じゃがいものポタージュ)
今日は、あかうおのトマトソースでした。お魚が大好きな人はもっと、少し苦手な人はきっとたくさん食べたのではないでしょうか。じゃがいものポタージュもじゃがいもと玉ねぎの味がスープに溶け込んでいました。そして、キャベツのソテーはどうでしたか?みなさん食べることが出来ましたか。
さて、パンははじめはあまり人気がなく、昔から日本人が好きなものを入れて作ると人気がでました。そのパンは、予想がつきますよね。あんパンです。あんパンは木村屋というパン屋さんが考えたそうです。 4月22日(月)心の相談室
毎日を過ごすためには、毎日健康でなければならないでしょうか?
では、健康ではない人は、病気と日々向き合っている人はどうすれば良いでしょうか? 私たちは、日々を過ごすために、毎日起こる出来事にどう向き合うかが1番大切だと思います。 喜怒哀楽という言葉にあるように、喜んだり、怒ったり、哀しんだり、楽しんだり、何色にも表されないような心の自分の変化とどう向き合うかが大切だと感じています。 子ども達も、大人達も同じように思います。 出来事に対する向き合い方が少しでも楽になれば、少しでも新しい方法があれば少しは楽になるかもしれません。 心の相談室のお部屋があります。 毎週火曜日の先生、新しく月に1回の先生がいらっしゃいます。 ぜひ、学校へお電話ください。 4月22日(月)4年生 理科
百花繚乱の津田南小学校。
ふじがもう既に満開です。 京都の宇治の平等院鳳凰堂のふじなみです。 さあ、じっくりと観察してください。 4月22日(月)23日は読書の日
4月23日はお馴染み「読書の日」。
本校は、学校図書館司書の先生が殆どいつもいらっしゃいます。ですから、読みたい本に辿り着くことが早いですし、本の紹介もかなり詳しくしてもらえる環境が整っています。有り難いです。 さて、今年も読書の日がやってきました。 どんな本を読みますか。 本はあらゆる種類のものがありますから、とても面白いのです 因みに、全学級で図書館の本の置き方を学んでいます。さあ、今日はどの分類の本を読みますか? 4月22日(月)2年生 国語これも、みんなの意見を聞いて、新しい意見にまとめあげる、とても大切な交流です。 「協働的な学び」と言えます、 4月22日(月)6年生 音楽
音楽の最初の時間に、発生練習をします。
6年生にもなると、その歌声の幅の広さ、そして響き方にとても心地よさを感じさせられます。 男子も、まだまだ声の高さが魅力的でした。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |