最新更新日:2024/11/19 | |
本日:7
昨日:133 総数:167904 |
3年生 英語科
1年から3年の英語の授業をそれぞれ見てきました。
3年生は実力テストが返ってきて、悲痛な顔をしている人もちらほら。まだこれからだよ! 2年生 英語科
1年から3年の英語の授業をそれぞれ見てきました。
2年生は新しい文法を勉強しています。 1年生 英語科
1年から3年の英語の授業をそれぞれ見てきました。1年は英語の歌のプリントが配られています。
3年生 音楽科
大きな声で歌を歌っています
張り出し舞台の設置
文化祭に向けて、張り出し舞台の設置が終わりました。
生徒集会
生徒集会を行いました。委員会や生徒会からの報告のあと、学校創成プロジェクト委員会から新しい学校のルールの説明や夏休み中のクラブ活動の表彰が行われました。
チャレンジテスト
3年生は朝からチャレンジテストに取り組んでいます。
バレーボール部 北河内大会
8月24日に北河内秋季大会が行われました。
1回戦 長尾2−0門真七 2回戦 長尾2−0寝屋川一 見事3回戦に進出しました!おめでとう! #男子バレー #枚方市 #中学校 #男子バレーボール部 #枚方市の中学校で男子バレーボールがしたい! #男バレ #ハイキュー #長尾中バレーボール部(男子) #男子女子どちらもバレーボールができる中学校 #SVリーグ #Vリーグ #コートオフィシャル 男子バスケットボール部 練習試合
台風の影響で中止の可能性がありましたが、無事実施できました。
来週から始まる、枚方新人戦に向けての最後の練習試合。この一ヶ月、取り組んできた練習が活かせたプレーがいくつか見られました。もちろん、まだまだ取り組むことがいっぱい。あと一週間、しっかり意識して練習していきます。雨の中、応援にきてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 3年生 実力テスト
3年生 第1回実力テストは午後に入りました。5時間連続テストは昨年度のチャレンジテスト以来で、少し疲れた表情に見えます。
2年生 音楽科
リコーダーでエーデルワイスを練習しています
2年生 国語科
ビブリオバトルを行っています
3年生 第1回実力テスト
3年生の第1回実力テストが始まりました。
1年生 社会科
熱帯地域の気候の特色について共有しています。
2年生 数学科
夏休み明けで、宿題を提出したり、プリントのチェックをしたりしています。
3年生 社会科
地理・歴史を終え、公民に入ったようです。
【給食・食育だより】8月9月.pd
本日、給食・食育だより8月9月号を本校ブログに掲載しました。9月といえば、防災の日や、お月見など、参考になる資料が載っていますので、ぜひご一読ください。
8/26(月)産経新聞 投稿欄『ひこばえ倶楽部』に本校生徒の投書が掲載されました。
昨年2年生の国語で実施した「共生社会」をテーマにした投書が掲載されました。
以下、作品 『地球の未来に思いを馳せ一歩』 中学生 小田恵太郎 14 私は最近、テレビで環境問題に関する番組を見ました。その番組を見て、人間と自然が共生することの重要性が理解できました。 例えば森林や海洋が元気であれば、私たちの生活も豊かになります。しかし、現実には人間が自然環境を破壊し、また気候変動によって生態系が崩れるなどで、多くの生物が影響を受けています。 しかし、自然との共生は持続可能な未来を築くために必要です。人間が自然と調和して生きることで、地球の多様性のある生態系を守ることができます。そして将来に良い環境を残すことができると思います。 そのためには私たち一人一人が豊かな自然を守り、持続可能な資源利用を心がけることが大切です。自然との共生を思い、普段の生活から気をつけることがとても必要です。私たちが努力すれば、地球の未来に大きな影響を与えることができるのです。 第1学年通信第6.5号
本日、1年生学年通信1年生学年通信(6.5号)を本校ブログに掲載しました。行事予定等が掲載されていますので、ご活用ください。
男子バスケットボール部 第22回TENRI SUMMER CAMP
天理バスケットボール協会主催。5会場2日間で行われました。
男子は、近畿2府4県、三重愛知から中学校チーム、クラブチーム計20校が参加。 長尾中は25日に参加し、ハーフゲーム8ゲームを行いました。 このCAMPは普段対戦しない他地域チームと対戦できる貴重な機会。 新チーム始動にあたり、夏休みに練習したことを実戦で取り組める大切な大会です。 遠方にも関わらず、多くの保護者の方の応援をいただきました。 8ゲーム取り組むことで、1試合毎に実戦での学びがありました。 9月から始まる枚方新人戦へ向けて、しっかり練習していきます。 応援、よろしくおねがいします。 |
枚方市立長尾中学校
〒573-0161 住所:大阪府枚方市長尾北町3-3-1 TEL:050-7102-9235 FAX:072-868-1071 |