最新更新日:2024/11/22
本日:count up54
昨日:153
総数:177524
11月25日(月)26日(火)6年生の修学旅行です。

給食 9月9日(月)

今日の給食は、ごはん、金時豆、夏野菜のかき揚げ、すまし汁です。
夏野菜のかき揚げには、かぼちゃ、オクラ、ゴーヤが入っています。
玉ねぎも一緒に油で揚げて、野菜の甘みがたっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分度器と巻き尺

運動場で何をしているのでしょう。
6年生の算数「拡大図と縮図」です。
学習したことを応用して、校舎の高さを測ろうとしています。
分度器と巻き尺を使って測ります。
さて、校舎の高さはわかったのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモス

2年生の図工です。
コスモスを描いた画用紙にポンポンで背景を彩色して完成させました。
どのコスモスも色鮮やかで、綺麗ですね。
その作品をみんなで鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ・・・

画像1 画像1
朝から日差しが照り付け、今日も暑い1日です。
最高気温が、例年より7度も高いそうです。
今週は、この猛烈な暑さが続くという予報です。
学校では、熱中症対策として、体育館前にミストを設置しています。
体育や休み時間など、子ども達が涼を求めてやってきます。
エアコンの活用、こまめな水分補給と合わせて、暑さに対応していきます。

どちらがおおい

何やら実験をしているのでしょうか。
これは、1年生の算数です。
水が入っている高さと幅の違う2つのペットボトルを見て、どちらが多いかを確かめる実験です。
確かめる方法を話し合って、同じ大きさのコップに水を入れて、コップの数がどっちが多いかで調べることになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食  9月6日(金)

今日の給食は、パーカーパン、なすのカレーサンド、キャベツのソテー、インゲン豆のクリームスープです。
インゲン豆のクリームスープには、ミキサーにかけたつぶつぶのパセリが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読

1年生の国語です。
音読は、国語の学習において、言語活動の中心です。
教科書の物語文を1枚のプリントにして(全文シート)、言葉を確かめながら、しっかりと声に出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

案内文を書こう

3年生の国語です。
2学期は、1番長い学期で、行事も多いです。
地域や保護者の皆様にもできるだけ学校に来ていただこうということで、
3年生がその案内を、タブレットも活用して手紙にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具を使って

2年生の図工です。
2年生では、絵の具を使って色を表現します。
秋の代表であるコスモスを引き立てるために、絵の具を使って、背景に色をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

学校では、特別活動として、「児童会活動」「委員会活動」「クラブ活動」があります。
どれも、子ども達の主体性を育む活動として、実施しています。
中でも、「委員会活動」は、高学年が学校のために仕事をします。
給食委員会が、9月3日の救給カレーについて調べ、調理場に掲示してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 9月5日(木)

今日の給食は、ごはん、ひじきピーマン、焼き魚(ほっけ)、みそしるです。
ひじきは、鹿のしっぽのまわりの黒い毛に似ていることから、漢字では「鹿尾菜」と書くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活のリズムを整えよう

1年生の二測定です。
2学期が始まったばかりで、夏休みの生活のリズムから学校のリズムに切り替える時期です。
「早寝、早起き、朝ごはん」が生活の基本になります。
特に、睡眠は大切です。
寝ている間に、体と頭を休めます。
睡眠時間をしっかりとって、すっきりして朝が迎えられるよう、規則正しい生活をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館のエアコン

体育館に、エアコンが8台設置されました。
今後は、体育館裏の室外機とつなぎ、稼働させる工事が進みます。
工事はまだしばらく続きます。
実際に使用できるのは、9月28日(土)の防災キャンプからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

背骨の話

今日は、6年生の二測定がありました。
体の成長は骨の成長と大きな関係があります。
特に、体全体を支える背骨は重要です。
その背骨が健康に育つように、生活習慣を見つめ直していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 9月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、わかめごはん、春雨とキャベツのさっぱり和え、そぼろ煮、黒糖ビーンズです。
そぼろ煮に入っている一口ごぼうてんは、練り製品の仲間です。
練製品は、魚をすりつぶして作ります。

給食 9月3日(火)

今日の給食の献立は、救給カレー、ミニコッペパン、切り干し大根とささみの甘酢あえ、パイナップルの缶詰です。
今日は、枚方市立学校園防災教育の日。
長く保存できるレトルトカレーや、切り干し大根を使ったおかずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 9月2日(月)

今日の給食の献立は、ごはん、煮びたし、揚げかぼちゃのうま煮、玉ねぎのおつゆです。
玉ねぎのおつゆと煮びたしには、削り節でとった出汁を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救給(きゅうきゅう)カレー

9月3日は枚方市防災教育の日です。
台風10号が日本に上陸し、各地で大きな被害になりました。
小倉小学校でも、9月28日に防災キャンプを実施します。
また、今日の給食では、非常食で「救給カレー」が出ました。
袋を開けて、そのまま食べられるカレーです。
1年生は初めての体験です。珍しそうにおいしく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業4年生

5時間目は4年生です。
説明文「くらしの中の和と洋」を教材に、「和室と洋室のよさをしょうかいしよう」が目標です。
和室も洋室も子ども達にとっては、身近にあるので、親しみがありますが、それぞれのよさを見極め、要約して紹介するまでが目標になります。
子ども達は、タブレットを活用して、友だちと学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業2年生

2年生と4年生で国語科の研究授業をしました。
4時間目は、2年生です。
物語文「ニャーゴ」を教材に、「そうぞうをふくらませて読もう」が目標です。
登場人物の様子や気持ちを想像して、それを言葉で表現します。
ねずみやねこの気持ちは容易に共感できると思いますが、それを表現したり、根拠を言葉で表すのはしっかりと読み深めていく必要があります。
子ども達は、音読を通して、学び深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

枚方市教育委員会

給食だより

ほけんだより

非常変災時の措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

年間行事予定

学校経営方針

不登校対応方針

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173