最新更新日:2024/10/18
本日:count up90
昨日:137
総数:146796
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

9月13日(金)今週のゲストティーチャー紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は総合的な学習の時間に、「防災」をテーマに研究を進めています。9月11日(水)は、香里小校区コミュニティの役員の方から、地域の防災や避難所運営についてのお話を伺う機会を設けました。
お話を聞いて、「災害時に困っている人がいたら、まずは、避難所(学校)に向かうよう、伝えたい。」と、実際の場面で自分たちができることについて考えていました。

9月13日(金)今日の給食です。

 昼食時間の終盤の教室です。「美味しく、楽しく食べている様子を撮らせて。」と、話しかけると、笑顔で何人かの生徒が集まってくれました。下膳どきも、整理整頓をして、係で協力して返却しています。今日のメニューは、焼き魚、金時豆、煮浸し、関東煮、ご飯、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 1年生体育の授業

マット運動練習中の体育館にお邪魔しました。
練習をするクラスメートをタブレットで撮影し、即時フォームのチェック。
そこを意識して、また練習。
理想の自分の演技が撮影できると良いですねー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 3年生技術の授業

ラジオを作る3年生の授業にお邪魔しました。
見ているだけで目がチカチカしそうな細かい部品を、基盤にハンダコテで取り付けます。
普段の生活は、たくさんの家電や電子機器に囲まれています。
それがどんな苦労の上に出来上がっているか、何となく感謝の思いも湧きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 1年生英語の授業

英語の授業にお邪魔しました。
ICTを使った授業進行をベースに、英語で歌ったり、ペアで英作文を読み合ったり、英語でクイズしたり。
コミュニケーションツールとしての言語習得だから、楽しくやれるってとても良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 先生 生成 AI を学ぶ

学校における生成AIの活用について、校内研修を行いました。
世の中にはどんどん便利なものが出てきますが、乗り遅れない努力をしないと使えないという・・・。
変なジレンマのようですが、先生たちも常にアップデートしていますよ。
画像1 画像1

9/11 地道な取材も相まって

6時間目、1年生から「ブログに出たい!」とまさかの逆オファー!
1年生の教室に行って、総合学習発表会の展示物作成の様子を撮影してきました。
逆オファー、なるほど!と思うほどの、楽しい教室の空気感でした!
本来、学びは楽しいもの。
そのお手伝いができれば何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 2年生国語の授業

徒然草の学習内容を基に、自分自身の生活と結びづけ、文章化。
さらには交流して、考えを深める授業でした。
50分の中でなかなかのボリュームでしたが、最後まで子どもたちの集中力は続き、頼もしけりとぞ感じたる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 いっただっきまーす!

保護者の方をはじめとした、このブログをご覧いただいてる皆さまに、お昼ご飯の様子を紹介したことはなかったかもと思い、本日は2年生の昼食時間にお邪魔しました。
枚方市の中学校は給食が選択制ですが、本校では約460名の生徒のうち、およそ240名の生徒が給食を選んでいます。
お弁当であれ、給食であれ、「みんなで食べる」ってことが、より食事を楽しくしてくれますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(水)今日の給食です。

12時35分に4時間目が終了し、昼食時間になります。4月当初は、配膳に時間がかかっていた1年生も、段取りよく、クラスで協力して、スムーズに段取りよく配膳をしていました。今日も班で楽しく昼食をとっていました。「だんだん良いクラスになってきました。」「1学期からずっと成長しています。」と、話してくれる生徒もいました。写真は1年生の昼食時間の様子です。
今日の給食メニューは、赤魚のレモン漬け、エリンギの炒め物、ビーフン炒め、高野豆腐入り鶏丼、ご飯、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 お掃除お掃除

本日はお掃除の様子を紹介。
終礼前の掃除の時間、各クラス全員が割り当てに従って、自教室のほか各場所で掃除を行います。
私も清い場所に清い心は育つと教えられてきましたが、生徒のみんなも同じ思いでいてくれたらなと思います。
ちなみに余談ですが、掃除中に撮影始めるとピースサインを送ってくれる生徒が多く出ちゃって、私が邪魔しちゃったみたいでした。
でも、またお邪魔したいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 1年生国語の授業

今度は、1年生の国語の授業。
テーマは手紙の書き方。
一昔前に比べたら、手紙を書く機会は減りました。
ですが、手紙の知識はメール社会でも使えるものがあると感じます。
気持ちのこもった手紙を1年生は作ってくれることと思います。
ちなみに今日はまだインプットの時間。
日本郵便さんの資料で学習し、Kahoot!を使って、みんなで定着確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 1年生数学の授業

1年生数学の授業の様子です。
比例式の学習をグループワークにて行っています。
生徒からの「答えは分かるけど、説明が難しい!!」という言葉に小生はしめしめ(笑)
現在は、得た知識をアウトプットできる能力が求められています。
そのトレーニングを、数学という教科を通して行っています。
そのほかの教科でも、様々なアウトプットにつながる課題を行っております。
また、紹介しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 さっぱり!ビフォー・アフター!

校内の手が届きにくい部分の除草作業に、昨日から業者さんが来てくれています。
9月になっても暑い日が続く中、一生懸命作業してくださり、除草箇所がさっぱりしました。
作業は校内で1週間程度、続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 3年生情報リテラシー講演会

6時間目、動画配信の形で情報リテラシー講演会を3年生対象で、体育館にて行いました。
講師は大阪府教育委員会ネット対応アドバイザーの篠原先生です。
子どものスマホ利用率は年々増加傾向にあり、トラブルや犯罪に子どもたちが巻き込まれることが懸念されています。
本日の学習内容について、ぜひご家庭でもお話しされてみてください。
なお、他学年においては後日、実施いたします。
画像1 画像1

9月6日(金)2年生アルトリコーダーの演奏

「小さな世界」を個人で練習したり、クラスの皆と演奏していました。中学校の音楽の授業では、アルトリコーダーを使用して、演奏しています。楽器そのものが大きく、「運指も(小学校の時より)難しい。」と言いながら、周りの友達と練習に取り組んでいました。皆で演奏するときは、息継ぎのタイミングも合わせて、1回目の授業とは思えないほどの演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 たまゆらさんありがとうございます!

引き続き、2年生の総合学習発表会活動の話です。
プロジェクトチームのうちの1つは、企業のたまゆらさんに協力を依頼していました。
たまゆらさんは災害用品なども扱われているからです。
今日はお忙しい中、本校にお越しくださり、講話のほか実際のグッズに触れる機会を下さりました。
楽しく体験学習ができました。
生徒たちが今回の体験をどのように当日発表するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 総合学習発表会の話題

今日も総合学習発表会の話題です。
今日は防災をテーマに活動している2年生の取り組み写真です。
みんなでダンボール工作。
路上ならぬ廊下アーティストの皆さん。
お菓子で作る〇〇・・・。
小出しの写真・情報で当日をますます楽しみにしていただければ幸いです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 総合学習発表会に向け着々と

総合学習発表会まで、あと3週間。
本日も生徒のみんなは、教室内外で各種取り組みに励んでいました。
写真だけでは「これは何??」って感じですね。
保護者の皆様、参観日にぜひお越しください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)朝の挨拶運動

今週は、登校時、生徒会生活委員会が正門と東門に別れて「挨拶運動」に取り組んでいます。笑顔で、挨拶をする生徒がたくさんいます。素敵な1日の始まりです。
まだまだ、暑い日が続きます。帽子の着用や、タオル、水筒など暑さ対策と体調管理に気を付けてください。写真は9月3日の登校時の様子です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624