最新更新日:2024/11/22 | |
本日:90
昨日:158 総数:135890 |
9月17日(火)昼清掃 2
教室の清掃です。
机を動かして、床の隅々まできれいにします。 机を動かす時は、イスを机の上に置くのでテニスボールが目立ちます。 生徒の皆さんが一番よく使用する場所です。 快適に過ごすために入念に掃除が行われています。 9月17日(火)昼清掃 1
今日は昼休みに掃除が行われています。
全校生徒が協力して、ていねいに取り組んでいます。 廊下では、主に床をはく人と窓をふく人に分かれているようです。 ちりとりを持つ人もいて、力を合わせています。 窓は大きな面積をしめているので、きれいになると、中庭の景色が引き立ちます。 9月17日(火)2校時 3年2組 国語
芭蕉は「心澄みゆくのみおほゆ」と言っている。それはなぜかの問いに対して、班で話し合ったことをホワイトボードにまとめています。
各班が黒板に貼りつけて、教員がていねいに解説しています。 細やかな心情の部分まで、しっかりとまとめられています。 班で交流したことが、まとめの中に反映されています。 9月17日(火)2校時 3年1組 英語
明日からの中間テストに向けて、各自が課題学習に取り組んでいます。
それぞれが自分の課題について、集中して向き合う様子が見られます。 教員もていねいに個別指導を行い、じっくりと寄り添っています。 どのように生徒に接するのかは大切なポイントですが、生徒自身が答えにたどりつけるように、うまくヒントを示していました。 9月17日(火)三中生 ダンスグループ だいぼしゅう!!
12月1日(日)に開催されます「すこやか! 愛フェスタ2024」のダンスグループの募集案内です。
職員室前に箱をおいていますので、参加希望者は申込用紙をいれてください。 よろしくお願いします。 9月17日(火)1年生 山積みの英語ノート
英語の自主学習ノートが山積みにされています。
三連休中にじっくりと作成したのかもしれません。 テストのあるなしにかかわらず、継続して取り組み、習慣にしてほしいと思います。 必ず成果はでてくるはずです。 9月17日(火)三連休後の登校いつもどおり元気に登校してくる様子が見られます。 早速、明日から中間テストになります。 最後の追い込みの一日になりそうです。 9月13日(金)15:50 放課後学習教室
来週からの中間テストに向けて、積極的に学習に取り組む様子が見られます。
ちょっと違った場所で学習することで、気分も変わり、集中力も高まります。 有効に活用して、家庭での学習につなげてほしいと思います。 明日からの3連休も有意義に過ごしてください。 9月13日(金)5校時 3年4組 社会
「日本にはどのような差別があり、差別をなくすための努力について説明できる。」が授業のめあてです。
ていねいに作成された学習プリントを活用しています。 答えを確認するだけでなく、自分で調べたり、考えたり、推測するなど、自分で課題を見つけて探求するためのヒントが示されています。 教員と生徒の皆さんも和やかな雰囲気でコミュニケーションを深めていました。 多くのことを学ぶことができます。 9月13日(金)4校時 3年2組 理科
振り返りの取り組みが行われています。
今まで取り組んだ課題などについて、じっくりと振り返っていきます。 ipad上に表が用意されていて、項目ごとに整理してまとめることができます。 生徒の皆さんが学習理解を深めやすい工夫が見られます。 中間テスト前の節目の時期になります。 今までの取り組みをしっかりと振り返ることができればと思います。 9月13日(金)保護者の皆様へ(文化祭に向けて)
校内では、9月27日(金)に実施されます文化祭にむけて、連日、合唱の練習が盛り上がっています。
いろんなところで各パートの練習をする光景が見られ、全体練習で仕上がりを確認するなど、当日に向けて、日に日に練習に力が入っています。 また、入場から退場までの当日の動きを確認するリハーサルの練習も行われています。 保護者の皆様、ぜひ、当日はお越しいただき、お子様の合唱を楽しんでほしいと思います。 すばらしい仕上がりが期待できます。よろしくお願いいたします。 9月13日(金)2校時 2年5組 数学
課題学習の取り組みです。
一人ひとりが集中して問題に向き合っています。 よく見ると、教卓の近くで、教員と生徒が個別に話をしています。 課題が出来上がったり、質問がある生徒は、教員と一対一で課題を点検しています。 来週からの中間テストに向けての学習が進んでいるようです。 9月13日(金)2校時 1年1組 英語
「自分がまだわかっていない文法をみつけて復習する」が授業のめあてです。
興味深い取り組みを見ました。 身近な先生を題材に、教えている教科、クラブ、好きなこと(もの)などについて、英文をつくっていきます。 しかも学習している代名詞を活用するなど、楽しく学習できる仕掛けが見られました。 教員と生徒の皆さんとの交流も活発で、楽しく学んでいる様子が実感できました。 9月13日(金)2校時 1年2組 数学(少人数)
方程式の取り組みです。
教員の説明の後、必ず生徒間の交流の時間がとられています。 これでいいのか、他に方法はないのかなど、疑問をもって考える場が設定されています。 また、班学習の間も教員が一人ひとりの取り組み状況を見て、よく声をかけています。 答えを導き出すだけでなく、プロセスを大切にした授業をみることができました。 9月12日(木)4校時 3年2組 道徳
「私も高校生」が題材です。
通信制高校で4年間学び続けることができた登場人物の心情を思い浮かべ、学習ノートに自分の考えをまとめています。 その後、班での交流が行われました。 昨日の教職員対象の道徳教育研修の成果が生かされればと考えます。 9月12日(木)4校時 3年1組 道徳
「自分、相手、周りの人」が題材です。
障害者など、いろんな人を受け入れられるには社会の中でどのような取り組みが必要かなどについて、班で交流が行われています。 日常生活の中にある、標識やマークなどの動画を見たり、SDGs(エスディージーズ)「持続可能な開発目標」の取り組みも踏まえて、じっくりと自分ができることなどについて考えることができました。 9月12日(木)4校時 1年生 文化祭リハーサル
入場から、退場まで、通して練習が行われました。
1年生にとっては、中学校での初めての文化祭になります。 いろいろと段取りなどを確認しながら、当日の動きを覚えました。 教員からも服装を正すことや隊列を合わせることなど、基本的な指示もしっかりと行われました。 段取りが確認できれば、気持ちの余裕を持って、合唱に集中することができます。 9月12日(木)3校時 2年2組 国語 2
10の班がまとめたホワイトボードが一斉に黒板に貼らました。
教員は、赤線で「母への気づかい」や「思い」が書かれた部分をチェックしています。 このポイントを活用して、生徒の皆さんとの交流が深められました。 生徒の皆さんがしっかり考えて、「なるほど」と思った点がピックアップされるなど、良いところを見つける視点を感じました。 ipadにも掲載されているので、それぞれの班の取り組みをじっくりと見ることもできます。 9月12日(木)3校時 2年2組 国語 1
「なぜ「私」は母のパンを「パン」だと言い続けたのか」を題材に80文字の作文をつくって、ipad上にあげています。
一人ひとりが作った作文を題材に班で交流が始まりました。 母に対しての思いや気持ちなどをまとめて、ホワイトボードに記入していきます。 活発な交流の中、それぞれの班がしっかりとまとめることができました。 9月12日(木)3校時 2年1組 英語
「目的語、補語をとる動詞の文の作り方を理解する」が授業のめあてです。
黒板いっぱいをつかっての説明です。 紙製のキーワードも活用して、大切な点を意識しながら授業が進められています。 学習プリントとも連動させるなど、わかりやすい工夫が見られます。 教員は落ち着いた口調で、ゆっくりと授業を進めていました。 教員に余裕があると、生徒の皆さんにも落ち着きが生まれるようです。 |
枚方市立第三中学校
〒573-1124 住所:大阪府枚方市養父東町1-5 TEL:050-7102-9190 FAX:072-857-7331 |