最新更新日:2024/11/23 | |
本日:6
昨日:205 総数:207167 |
8/22 職員研修 「学びシェア会」全国各地へ行って学んだことの紹介、教科指導の深掘り、学級で紹介したくなる絵本、映画、マメ知識などなど興味深いものばかりでした。 私(校長)からは、この夏に「アップルティーチャー」の講習を受講して認定いただきましたので、それに関わり、アプリの「iMovie」をつかったグリーンバックを利用した作品づくりの紹介をしました。 さだ小にもグリーンバックを設置しましたので、子どもたちにも授業や委員会など自由に使ってもらえたらと思います。 8/22 ピルナール合唱団 夏季練習パートごとになんどもなんども確認しながら「聴きながら歌う」ようにすすめています。 すごいですね。 「りきまない」を意識して、「丸い声で」包む。 合唱は、呼吸はもちろん、体全体をつかい たいへん 体力が必要ですね。 すてきな声です。一人ひとり、自主練習をしていたのだと思います。 校内のプランター稲もこの夏、伸びています。 8/21 さだ中学校区 教職員研修講師は、梅花女子大学の伊丹昌一先生で、「思春期と性に関する指導」についてでした。 思春期の時期の「自己理解」のすすめや性の指導についても「性の指導をタブー視せずに」と具体的に示していただくなど、充実した内容でお話いただきました。 また、「大人がおこっている顔の向こうにはも子どもの笑顔はありません」ということに関連して、趣味をもつことの大切さも教えていただきました。 ちなみに伊丹先生が自身のご家族の方への「感謝」や「愛」の示し方として、フルーツを毎日カットして出かけておられるとのことでフルーツカットの教室に通われた経験も披露いただきました。 伊丹先生、ありがとうございました。 8/21 ピルナール合唱団(さだ小合唱部)パートごとに分かれて、録音したものを聞き直し、 「地声がきこえる」 「緊張しているかんじ」 など、子どもたちは振り返っていました。 今日は、チームワークを高めるため、頭と体を動かしました。 そして、口の感覚を覚える ひみつのグッズもつかい特訓を行いました。 たしかに、声も意識も高まりました。 8/21 体育館にエアコンが!たいへんありがたく、画期的なことです。 室外機を体育館前に設置したり、電気関係を校舎からひくなど この暑い中、設置業者のみなさまありがとうございます。 8/16 夏休みも後半にひまわりの農園のゴーヤも育っています。暑さに強いですね! 児童会へきている児童も校長室にあそびにきてくれました。 「岐阜にいってアイスクリームをたべたよ」(わたしの出身は岐阜で盛り上がりました) 「奈良のプールで やけちゃったよー」(ひらプーにもまだ行ったことがないです) 「校長先生の子どもとどこかいった?」(鳴門へいきましたー) などなど、 みんなの元気な様子が聞けてうれしかったです。 みて!みて!自主学習振り返りもかけていますね。 「だいすきな曲をドレミで表しました」 たくさんの曲の紹介がありました。タイピング力もすごい! 8/6 ど根性ひまわり本日は、広島平和記念日です。 暑さに負けず、しっかりと花ひらく本校のひまわりです。 大阪ブルテオンさんの「X(エックス)」に掲載いただきました。6月にバレーボール教室をしていただいた様子を大阪ブルテオンさんに掲載いただきました。ありがとうございます。もうすぐオリンピック がんばれニッポン! 大阪ブルテオンさん 「X」公式サイト https://twitter.com/osaka__bluteon/status/18153... みてみて自主学習のコーナーこちらも読んでいて楽しくなります。 みなさん元気にすごしているようでよかったです。 振り返りも書いている子も増えてきました。 提出の時間も守ってくれていて安心しました。 「鳥山明さんにサインをもらったお父さん」 びっくりしました! 8/1 さだ保育園さん来校学校は夏休み中ですが、暑いなかありがとうございます。 帰りには、スタートカリキュラムルーム「ほっとるうむ」にて過ごしていってもらいました。 その他、写真 今日のど根性ひまわり 7/30 ど根性ひまわり「太陽の方をしっかりみている」 と、毎日水やりをしていただいている校務員さんから喜びのコメントをいただきました。 校務員さん、毎日、朝早くからありがとうございます。 自主学習のコーナーオオサンショウウオについて 自作動画 はやく走るコツとトレーニング 夏だなあと感じること 提出を7時から21時にしていますのでお子さまにお声がけください。遅くまで没頭しやすいので。また、調べてみての感想や振り返りがあるとさらによいですね。 7/25 校長 教頭研修午前中は、各校の「子どもが主体の学習活動」について交流をしました。 印象にのこったことは 学習方法の選択、学習ツールの選択 「自分で選択する。自分で決定する。」 ということを大切にしている 午後は、独立行政法人 教職員支援機構 荒瀬 克己 理事長による「子どもを主語にする学校をつくる」をテーマにお話しいただきました。 「探究は生きるための練習」やったことのないことに向き合い、取り組むことはいくらでもある。いくつになっても自分で考えて判断して行動する場面はある。 ということが印象的でした。 他校との交流、自校の取組のアウトプット。 そして、国の動きを知る。 といったこと学びました。 そして、「教師の学びは、子どもの学びと相似形」という言葉。 改めて、意識していきたいところです。 7/25 ど根性ひまわり7/24 「絵本 × 教育」研修会に参加参加者は、会場びっしり、いや、それ以上の超満員 100人?ぐらいでしょうか。 今回のテーマ「絵本×教育」とのことで、絵本を通して考える模擬授業6本、各振り返りセッション、随時、参加者意見交流といった充実の内容でした。本校の先生も、運営、司会等の役割に携わっていました。 発起人の先生も「10人くらいで、するイメージだったが先生たちがこういった実践的な内容を求めているのだと感じた」「こういった会が枚方市内各地で広がったら」とのことでした。 絵本から いじめやうそ など考えさせられました。 私も 集会などで紹介できるような絵本を この夏探したいと思います。 7/24 ファシリテーター研修講師として、株式会社ひとまち 代表 ちょんせいこ様(ホワイトボード・ミーティングを開発し、現在、企業や自治体、医療、社会福祉施設、学校、地域ボランティアなど幅広い領域で「元気になる会議」を広げるためファシリテーターの養成に取り組れている)にお越しいただきました。 いま求められる「ファシリテーション」の力を教職員はもちろん、子どもたちにいかにつけるかというところをワークや実践を交えて進めていただきました。 今回は、枚方市教育委員会の活性化事業のもと、さだ東小学校、第二中学校等々の先生方との合同研修でした。 ホワイトボードを通して、人と人がつながり、安心して自分の意見をいえたり、聴いたりできる雰囲気でした。ぜひ学校でもとりにいけたらとかんじました。 ちょんせいこ先生、ありがとうございました。 7/23 修繕いただいています。7/23 ピルナール合唱団7/23 性教育 講演会本校では、3年間「あいこ」先生のオンライン学習会に参加してきました。 念願かない、今年度、PTA保護者の協力のもと、本日の講演会が開催できました。 特に、子どもから聞かれた時に 「聞かないの」「恥ずかしい」などうやむやにして、否定せずに 性教育の3原則にそって、 1 性を肯定的にとらえる 2 性を科学的にみる 3 性の多様性を理解する で、答えてほしいというところ が印象的でした。 講演会後、質問の時間では、多くの方で列をなしていました。涙をながすかたもいらっしゃいました。 妊婦さんの体験コーナーもありましたので、参加しました。 あいこ先生 そして、サポートいただいた助産師のみなさま 本日はありがとうございました。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |