最新更新日:2024/11/21
本日:count up2
昨日:158
総数:135802
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

10月1日(火)2校時 1年2組 技術

 ブックスタンドの作成です。

 3D画面を活用して、立体的に作り方を考えていきます。

 奥行きや組み合わせなど、いろんなパターンを考えることができます。

 実際に組み立てる前にいろんな可能性を試すことができます。

 創造をふくらませて、自分の持ち味を活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)10月のごあいさつ(保護者の皆様へ)

 まだまだ、暑い日もありますが、少しずつ風の涼しさを感じる季節になりました。

 今年度もちょうど半分が終わり、いよいよ後半戦に入ります。

 さて、先日は本校の文化祭にたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。

 生徒は、当日に向けて、日々練習を重ね、当日は素晴らしい合唱を披露してくれました。
 結果だけでなく、取り組むプロセスの中で、人の和や距離感のとり方、目標を設定して取り組むことなど、多くのことを学んだり、体験することができたと思います。
 それが大きな財産となって、今後の教育活動に活かすことができればと考えます。

 今月は、2つ目の大きな行事となる体育祭が24日(木)に開催されます。
 文化祭も終わり、今度は体育祭に向けて、校内が盛り上がっていくことが予想されます。

 当日はぜひご来校いただき、お子様のはつらつとした姿や学校全体の盛り上がった様子などを見ていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

9月30日(月)6校時 1年2組 社会

 「平安京に都が移ったことでの政治や社会の変化について説明できる」

 「平安時代の初期に朝廷が行ったことを説明できる」

 この2つのテーマから一つを選んで、どのような情報が必要か教科書を読んで必要となるキーワードを書き出します。

 その情報をリンクの貼り付け欄に貼り、分析していきます。

 ノートの他にもGoogleスライド、ドキュメント、ジャムボードなども活用していきます。

 深い学びを追求することができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(月)4校時 1年2組 音楽

 アルトリコーダーの練習です。

 ipadの中に教材があり、楽譜の他にも指の動きがわかりやすく記載されています。

 全体で演奏したり、2人ペアで確認したり、いろんな練習方法も取り入れられています。

 少しずつ上達が確認でき、楽しさを実感することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(月)4校時 2年5組 美術

 2つの取り組みが行われています。
 
・伝えよう大切なこと「社会に訴えるポスターを作ろう」
 自分が伝えたいことをテーマにインパクトのある作品に挑戦してい
 ます。

・文字のレイアウトについて
 文字を拡大することにより、正確に文字をつくる技術を高めていき
 ます。

 美術の時間には、創造性や技術技能など、いろんなことを学ぶこと
 ができます。
 それをこれからの作品づくりにも活かすことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(月)4校時 2年2.3組 体育(女子)

 跳び箱の授業です。

 「水平開脚とび」でしょうか。

 教員がていねいに説明を行い、その後、練習が始まりました。

 学習プリントも活用して、計画的に授業が進められていきます。

 助走から踏切、着地まで決まった時は、気分も爽快です。

 少しずつ技術を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(月)4校時 3年5組 家庭科

 「プレゼントボックス」の作成です。

 箱の外だけでなく、中にもカラフルでおしゃれな工夫が見られます。

 全員が同じものをつくるのではなく、自分なりのデザインも活かすことができます。

 生徒の皆さんも楽しく作品づくりを行っており、完成が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(月)2校時 2年4組 英語

 「第5文型が含まれたP54の本文の内容を理解する」が授業のめあてです。

 教室に入ると、集中して英文の聞き取りが行われていました。(写真上)

 その後、班の形になり、英文がどのような内容であったのかを話し合いました。(写真中)

 オーストラリアのエアーズロックが題材であったようです。

 きれいな写真なども交えて、興味を深めるための工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(月)2校時 2年2組 数学

 「平行線と角の関係を理解し、説明することができる」が授業の目標です。

 班学習で課題に取り組んでいますが、積極的にたくさんの質問がでています。

 じっくりと興味をもって考えていることがよくわかります。

 教員も一つひとつの質問にていねいに向き合い、理解できるまでねばり強くアプローチをしています。

 学習教材もわかりやすく、興味を深めるための仕掛けが見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(月)すこやか i 愛フェスタ2024  三中生スタッフ募集(追加案内)

 追加の案内を校内などに掲示しています。

 10月11日が申し込み締め切りになっています。

 協力いただける方は、申込用紙に記入をして、職員室前のボックスに入れてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(金)文化委員長 あいさつ

 限られた時間の中で協力して取り組むことができました。
 
 日々の合唱練習での成功したいという気持ちや展示作品への取り組みから、学校に活気が生まれました。

 生徒や先生方の協力ですばらしい文化祭になりました。
画像1 画像1

9月27日(金)校長講評

 今日の合唱や吹奏楽部の演奏、展示などは、すばらしいものでした。

 文化祭前の数日は、学校中に歌声が広がり、心があたたかくなりました。

 また、この日を迎えるためにクラスで協力して取り組んだ日々も充実していたと思います。

 クラスの取り組みがうまくいかない時もあったかと思いますが、皆さんが協力して今日の日を迎えることができました。

 今回の取り組みでクラスの絆が深まったと思います。これからの活動にも活かしてほしいと思います。

 ※各クラスごとの合唱の講評や、吹奏楽部、各展示の講評も行いました。
画像1 画像1

9月27日(金)音楽科教員 合唱の講評

 ・1年生
  混声3部合唱に挑戦しました。より難しくなったと感じたかもしれま
  せんが、どのクラスもよく歌っていました。

 ・2年生
  声のまとまり、全員としての響きが伝わってきました。1年間の成長
  が感じられました。

 ・3年生
  さすが3年生です。練習もよくがんばっていました。練習の成果が発
  揮できました。

  音楽は音として消えてしまいますが、感動は大きいものです!
画像1 画像1

9月27日(金)英語科 My Book List おすすめの本

 まずは、レイアウトが楽しく、インパクトがあります。

 おなじみの本から英語の本まで、イラストと英文を交えて、ていねいに作成されています。
 
 これから読んでみたい本や一度読んだ本でも再度読んでみたい本など、さらに興味をもつことができました。
画像1 画像1

9月27日(金)平和学習 「はがき新聞」展示

 小さなはがきの中に一人ひとりの思いが集約されています。

 太平洋戦争、テロ、沖縄戦、少年兵、ロシア・ウクライナ、冷戦、核兵器、ベルリンの壁、原爆、戦時中の話など、興味を持ったことが深く調べられていて、すばらしい感性を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(金)美術科 作品展示

・1年生 野菜 果物のイラストレーション(写真上)
 果物のみずみずしさが伝わってきます。透明感があって、きれいな仕上がりになっています。
 美術科の先生からは、「色彩力、観察力、構成力」が発揮された作品であると聞きました。

・2年生 BOXアート(写真中)
 箱の中にいろんな世界を見ることができました。作成した人が頭に描いたイメージを表現していて、楽しくなりました。
 美術科の先生からは、「箱という特徴を生かした作品作りで、奥行きを理解してつくっていた」と講評をもらっています。

・3年生 立体感のある平面構成(写真下)
 平面だけど、立体感があり、動いているようにも見えました。不思議で楽しい世界を見ることができました。
 美術科の先生からは、平面の中に立体感を出す工夫があったと講評をもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(金)美術部 展示

 「最後の晩餐」の模写は大作になりました。

 作成の様子を見に行った時、一枚の大きな絵の周りにたくさんの部員が集まり、協力して作品を仕上げている様子が印象に残っています。

 また、展示した後も手直しを行なうなど、作品への熱意を感じました。

 各学年の作品もすばらしく、時間をかけて取り組んだことがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(金)支援学級 展示

 時々、支援学級にお邪魔して、少しずつ完成する様子を見てきました。

 すきま時間をつかって、すばらしい作品になりました。

 登場人物の一人ひとりの細かい表情もていねいに表現されていました。
画像1 画像1

9月27日(金)文芸部 展示

 体育館に入場する時、文芸部の作品を見ると、楽しい文化祭を予感させてくれます。

 一人ひとりの自分のすきなもの、やりたいものが組み合わさって、一つのメッセージになっています。

 また、ステージ上のめくりも曲のイメージを意識して、楽しい仕上がりになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(金)吹奏楽部 演奏

 午後からは吹奏楽部による演奏が行われました。

 3年生は今回の演奏が最後になります。

 3学年がそろって熱の入った演奏になりました。

 また、生徒の皆さんの手拍子にのり、体育館に一体感が生まれました。

 アンコールの「学園天国」の演奏では、盛り上がりが最大になりました。

 全校生徒が一つになることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331