最新更新日:2024/11/25
本日:count up1
昨日:128
総数:103147
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

10月4日(金) 5・6年体育

5・6年生も団体競技の合同練習が始まりました。

今日の最終決戦は、赤組の騎馬の数が多かったですが、これから作戦を練っていきます。本番は運動場の広いスペースです。熱戦を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) 3・4年体育

3・4年生も合同で練習です。雨で運動場での練習ができないので、オープンスペースと教室を使ってのグループ練習です。3・4年生が教え合いながら練習していました。各学年にオープンスペースがある明倫小学校だからできる取組です。

タブレットでいつでもダンスを見ることができます。いつでもどこでも練習をすることができ、休憩時間、自主的に練習している光景を見ることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) 視力検査

10月より、各学年視力検査を実施しています。今日は3年生です。10月の保健だよりでお知らせしましたが、10月10日は「目の愛護デー」です。目の健康について考えるきっかけにしてくれたら嬉しいです。

私たちは、日ごろの生活で得る情報の8割を目に頼っていると言われています。大切な目を守るために、目を守る10か条をお知らせします。


目を守る10か条

良い姿勢で
長時間見ない
遠くを見て目を休める
瞬きを忘れない
寝る前は見ない
睡眠は十分に
適度な運動を
目に良い食べ物もとろう
目に合ったメガネ・コンタクトレンズを
気になるときは眼科へ

詳しくは、保健だよりに記載しています。少し意識してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(金) 3年社会

工場についてまとめていました。先日、校外学習で明治の工場を見学しました。教科書では、しゅうまい工場について、書かれていましたが、働く人が気をつけていること、流れ作業で作られていること、製品の配送など、校外学習で学んだことと同じですね。

教室の後ろの棚には、昔の暮らしと道具についての本が並べられており、自然と学ぶ環境が整えられています。

わたしたちのまち枚方には、校外学習で行った旧田中家について説明がありました。参考にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) 4年社会

グループで大阪のことについて、タブレット上でまとめていました。まとめをグループで共有して、内容を追加しています。その内容の確認です。一つのシートに一人一人が調べたことを追加しまとめていく。4年生で当たり前のように取り組んでいます。すごいですね。

わたしたちのまち枚方には、天神祭りのことなどがありました。参考になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金) 1・2年体育

画像1 画像1
1・2年生合同の運動会練習を体育館で初めて行いました。ダンスは、ほぼ完璧ですね。

今日は、体育館なので少し運動場との大きさは違いますが、並び方も確認していました。来週から、運動場での練習も始まりますが、少し雨が心配ですね。
画像2 画像2

10月4日(金) 1年図工

運動会の衣装作りを行っていました。自分たちが描きたいものを自由に描いていました。運動会に向けて気持ちが高まってきますね。本番、楽しみにしていてください。
画像1 画像1

「ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク」

枚方市役所からのお知らせです。

11月17日(日)に山田池公園にてウォーキングイベント「ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク」の開催します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(木) 6年外国語

画像1 画像1
「We live together.」の単元について、教育実習生が研究授業を行いました。

「動物の気持ちを伝えるために、ポスターを書こう」が単元のゴールです。その単元のゴールを達成するために、今日の授業のゴールは、「好きな動物を演じて、Who am Iクイズを知ろう」でした。

英語でのあいさつ、チャンツのリズムで前の時間の復習、タブレットを使ったクイズなど、テンポよく授業が進んでいきました。班で協力して、話し合っている子どもの姿もありました。これまでの実習の成果ですね。

大学の先生も参観に来られ、授業の様子をほめていただきました。また、たくさんの先生方が授業参観をし、放課後、指導・助言をもらっていました。教員になるための貴重な経験ができたと思います。
画像2 画像2

10月3日(木) 運動会に向けて

画像1 画像1
給食の時間に応援歌が流れています。自然と子どもたちは歌いながら、応援合戦をしているクラスもあったようです。

応援団は、休憩時間、練習に励んでします。
明日から、低・中・高学年に分かれ、朝の会の時間を使って、練習をする予定です。また、その様子は紹介したいと思います。
画像2 画像2

10月3日(木) 運動会に向けて

今日は、久しぶりの雨です。来週は雨の日が続く予報になっているようです。

昨日、運動会に向けて、先生方で、本部などの大きなテントの準備をしました。校務員さんも計画的に草刈りを行っています。来週、グランドの中の雑草も雨で抜きやすいときに少しずつ行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 1年国語

画像1 画像1
漢字の学習です。「目」「月」を学習していました。書き方で気をつけるポイントを押さえ、「目」「月」の言葉見つけをしていました。

1学期の平仮名の練習から、もう、漢字の練習も当たり前のように取り組んでいます。成長を感じます。隣のクラスでは、黒板に習った漢字を丁寧に書いていました。
画像2 画像2

10月3日(木) 関西外国語大学の学生が学校訪問

火曜日のことです。これから教員をめざす学生さんと大学の先生が明倫小学校を訪問をされました。今、深刻な教員不足と言われています。近い将来、一緒に子どもたちのためにがんばれたらと思います。

最初、学校の様子の話をしました。自分たちが経験した授業とスタイルが変わり、子ども主体の授業に変わっていることタブレットが文房具のように当たり前になっていること(見学に来た学生は、中学校3年生の時にタブレットが導入された学年だそうです)など、スライドを見てもらいながら説明をしました。

その後、時間の許す限り授業参観を行いました。学生からは、
・少人数で指導を受けていて、先生方が丁寧に子どもたちの指導にあたっていることがすごいです。
→明倫小学校は、クラスの人数も最大で25名、各学年2クラスです。枚方市で唯一のオープンスペースという様々な活動に活用できるスペースがあり、本当には恵まれた環境の中、教育活動を行うことができているからだと思います。

・掲示物等、ワクワクするものや勉強になるものがたくさんあり、楽しかったです。
→学校図書館の特集コーナーだけでなく、各学年の掲示、委員会、研究教科の掲示物などが工夫されており、子どもたちが興味・関心を持つことができる仕掛けを先生方が工夫して行なっているからだと思います。

様々な方々に見ていただく場面があり、当たり前のように取り組んでいることがすごいと感想をいただけることは、子どもたち、先生方にとって励みになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【登録募集】枚方市講師募集!

枚方市内小中学校で講師として働きませんか?

常勤、非常勤問わず、ご興味のある方は一度枚方市教育委員会教職員課までご連絡ください。 TEL 050-7105-8040

<枚方市教育委員会ブログ>
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...
画像1 画像1

いのちを守りたい・・・ ~自転車ヘルメットが当たり前の世の中に~

枚方市教育委員会からのお知らせです。
画像1 画像1

10月2日(月) 3年校外学習

「枚方市立 旧田中鋳物民俗資料館」のパンフレットです。

少し予定時刻より遅くなりましが、無事到着しました。お土産もあり、勉強もでき、楽しい校外学習だったようです。また、お家の方でも話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水) 3年校外学習

画像1 画像1
大昔の住居(弥生時代の復元住居・弥生時代の移設住居跡)です。

田口山遺跡で発掘された弥生時代中期の竪穴住居跡をモデルに復元しました。直径8メートル50センチの平面円形の住居で、高さ約5メートルの茅葺き屋根です。

実際に中に入って見学もしました。溝はどうしてあるの?
色々な工夫がありましたね。

これから学校に帰ります。
画像2 画像2

10月2日(水) 3年校外学習

田中家住宅 主屋(大阪府指定有形文化財)の見学です。

元文4年(1739)に梵鐘を鋳造したときの祈祷札が打たれていたので、その頃に建てられたようです。伝統ある鋳物師の住宅であるため、建築当初から、防火も兼ねて屋根に瓦が葺かれていた点が、周辺の民家と異なる点です。

昔の炊事場を実際を見学しながら、昔の生活についてなど、お話を聞きました。今、社会で学習している昔のものもあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水) 3年校外学習

田中家住宅 鋳物工場(大阪府指定有形文化財)の見学です。

旧田中家鋳物工場は、江戸時代の貴重な鋳物工場です。鋳物業は溶解した金属を、鋳型に流し込んで製品を作る仕事です。

ビデオをみて、実際の作業している様子を学習しました。その後、踏鞴(たたら)について、説明を受けていました。

金属を溶解するには、炉内を高温に保たねばなりません。近代に送風機が発明されるまで、鋳物工場では踏鞴(たたら)を使って風を送ることで、炉内の温度を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水) 3年校外学習

画像1 画像1
社会の学習で事前に勉強をしていました。実際に見学して、たくさん勉強してきます。

<枚方市ホームページより>
鋳物の歴史を伝える、全国でも珍しい資料館です

枚方の鋳物師田中家
田中家は、古くから、河内国茨田郡枚方村(現在の枚方市枚方上之町)で鋳物業を営んでいました。
江戸時代の鋳物師は、朝廷の役人である真継家の支配下にあり、田中家は北河内で唯一、鋳物師職許状や大工職許状を受けた鋳物師でした。
田中家は、江戸時代を通じて、近隣の人々が日常生活に使う鍋・釜や農具のほか、寺院の梵鐘なども鋳造しました。明治以降、日本各地に近代的な工場がつくられてからも、伝統技術を守って営業を続けましたが、昭和35年頃に廃業しました。
枚方市では、貴重な文化遺産である鋳物工場と主屋の寄贈を受け、両建物を移築・復原し、全国でも珍しい鋳造関係の専門資料館として整備しました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 6年修学旅行説明会
10/8 運動会全体練習
10/9 心の教室
10/10 運動会全体練習
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135