最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:61
総数:172811
学校教育目標「次代を担う心豊かな子どもの育成」

5年キャンプ お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お腹すいたー!」の声がたくさん聞こえてきました。

5年キャンプ まもなく到着

メタセコイア並木道を越えると、もうすぐマキノ高原です

画像1 画像1

5年キャンプ 妹子の郷で休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの旅も順調に進んでいます。
みんな元気たっぷりです。

5年キャンプ 出発式

司会係さんによる進行を、しっかりと聞いています
二日間たくさん学んで楽しいキャンプになるように、みんなで責任ある行動をしようと確認しました。
いってきます!
画像1 画像1

中宮小の熱中症対策 その1

気温の高い日が続いています。
まだまだ暑さに体が慣れていない中、心配なのは熱中症です。
中宮小学校でも熱中症を防ぐためにさまざまな取り組みを行っています。少しずつ紹介したいと思います。
まず、熱中症指数についてです。基準を決めて取り組んでいます。指数31以上は、運動は中止します。また、体育のはじめに指数を確認するチェック表を記入して確認しています。
熱中症対策を呼びかける掲示を保健室前で発見しました。
自分の体の発するサインを見逃さず、自分を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのプール

今日は少し蒸し暑く、プールに入るのが楽しみな児童がたくさんです。
朝、「今日のプール楽しみ」という言葉がたくさん聞かれました。
1年生は小学校のプールは初めてです。
最初は小プールに入ります。シャワーを無事に通過し、先生の話をしっかり聞いて、みんなで楽しく水遊びができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 校内研究授業 算数

5時間目に校内研究授業で4年1組が算数「角の大きさの表し方を調べよう」に挑戦しました。
今年度本校は、「すすんで学び、次につながる力の育成を目指して 協働的な学びを活かした授業づくり」の研究テーマのもと、授業力向上に取り組んでいます。
4年1組の子どもたちは、課題に対して自分の考えを持ち、プレゼンをしながら教え合いをしていました。角度を求める問題に、足して考える、引いて考える という二つの考え方を見つけ、問題に挑戦していました。何よりも自分の考えを伝えたい、聞いてほしいという思いが感じられた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初めての水泳学習

今日、3年生と2年生も今年度、初めての水泳学習でした。
3年生は、水に慣れるところからはじめ、伏し浮きなど泳法につながる学習をしていました。
2年生は、初めての大プールにドキドキしていました。
少しずつ慣れていて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく わくわく

まだまだ続きます

上:1年生 交通安全教室
  横断歩道の渡り方や交通標識についても学びました。
下:4年生 今年度初めての水泳学習
  クロールの練習に取り組みます

学校全体が、「動いてる」と感じます。
それぞれの学年のいろいろな取り組みがして大きな学びにつながっていく予感がします。  
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく

今日は、いろんなことがありました。
どれもわくわくすることばかり
続けてお届けします。

上:児童集会で歌を発表する4年生
  きれいな歌声です。
  音楽会までには、もっともっと上手になるそうです。
中:代表委員会から6月の目標
  「雨の日も歩いて教室などで、静かに落ちついてすごそう」
下:5年生 今年度初めての水泳学習
   1年ぶりでも平気です。楽しく取り組んでいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けいはんなふれあいコンサート2024のお知らせ

教育委員会を通じて、精華町で開催予定の「けいはんなふれあいコンサート2024」の案内が届きましたのでお知らせします。
けいはんな学研都市のPRや文化芸術振興、また日本の未来を担う子どもたちの芸術性の育成を目的として開催されるとのことです。

画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

今年の水泳学習が始まりました。
やっぱり最初は、6年生です。

久しぶりのプールにしっかりと準備運動をしてから入水します。
伏し浮きやバタ足などクロールの練習をしていました。
その後、さまざまな水に慣れる活動をします。
中でも、チームごとのレースは白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

How many ?

3年生が、外国語活動をしています。
今日は、「1から20までの言い方に慣れよう」がめあてです。
歌を歌ったり、アクティビティに挑戦したり、たくさん発音しています。
特にBINGOでは、11から20までの数字の中から選んで、なんとパーフェクトになった人もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

元気のピンクと安心の青

画像1 画像1
女の子が自分で作った花をプレゼントしてくれました。ピンクには元気、青には安心という意味があるそうです。心を込めて作られたことがわかります。花とそこに込められたメッセージ。心に染み渡る出来事でした。

たくさんの人が中宮小で学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期は、3回に分けて関西看護専門学校の学生が小学校の様子を学びにきています。
今日は、歯科検診の様子を見学です。保健室で養護の先生から子どもの健康について話される内容に、真剣に聞き入っていました。給食は、各学年に参加し、子供達と一緒に食べ、とても嬉しそうです。
今日のメニューは魚でしたが、学生さんを含めみんな上手に箸で食べていました。

自分みがき

画像1 画像1
画像2 画像2
職員室の前の廊下は、4年生が掃除の担当です。いつも真剣に廊下を磨き上げてくれます。
一緒に雑巾掛けをしてみましたが、追いつきません。
毎日本当に丁寧に掃除しているのです。
きっと廊下が綺麗になることを大切にしてくれているのだと思います。これが、自分みがきです。


5月31日(金)女子トイレへの生理用品の設置

 今年度も引き続き、児童が人目を気にせず利用できるように、保健室だけでなく女子トイレに生理用品を設置しております。(本校では、管理棟3階トイレ、北館3階)必要な時に使って下さい。
画像1 画像1

声が変わる

4年生が音楽会の練習をしています。
6時間目のチャイムがなる前から準備ができています。

今日は、枚方市教育委員会から、音楽の達人がやってきて、一緒に合唱を楽しみました。
その中で、声に変化が
少し意識をするだけで、より美しく、楽しい合唱になっていきます。

音楽会で聞いていただくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の下校について(5月28日)

保護者の皆さまへ

本日は全学年5時間終了後(14時20分)に下校となっております。
状況によっては保護者の皆様に、お子さまの引取りをお願いする場合がありますので、今後の状況に応じた下校方法について改めてご説明致します。

【1】14時20分までに「洪水警報」が発表された場合
 ↓
「緊急時に伴う措置について」に基づき、引き渡し下校を実施します。
引き渡し開始時刻等については、学校よりミルメールおよび学校ブログにて連絡します。

 
【2】14時20分までに「洪水警報」が発表されなかった場合
 ↓
安全に配慮するため可能な限り教職員を配置し、通常下校となります。


【3】5時間目終了時に猛烈な雨が降っており、15分以内の待機で小康状態になると予報されている場合
 ↓
学校待機を行い、小康状態となったタイミングで上記【2】の下校方法を実施します。
気象庁を発表している雨雲レーダー(ナウキャスト)を活用し、今後の雨量を判断します。

土曜参観・引渡し訓練

本日の授業参観ならびに引渡し訓練にご参加
本当にありがとうございました。

子供達の頑張りを見ていただき、嬉しく思います。先生方は日々話し合い、子ども達の学びが楽しく深まるような工夫をしています。ぜひ、ご家庭でも本日の参観についてお話していただきたく思います。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
心の教室相談
10/11 心の教室相談日
枚方市立中宮小学校
〒573-0011
住所:大阪府枚方市中宮山戸町22-3
TEL:050-7102-9088
FAX:072-849-2255