最新更新日:2024/11/26
本日:count up239
昨日:205
総数:207400
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

第1回学校運営協議会(コミュニティスクール)

画像1 画像1
本日、第1回学校運営協議会を開催しましたので、報告いたします。
以下、内容
出席者

・学校運営協議会会長(鈴木 康寛)氏 
・副会長(稲岡 真弓)氏 
・PTA会長(出川 由貴)氏
・校長 友田 充孝
・書記(教頭)
・コミュニティスクール担当者(首席)

案件名
1 枚方市コミュニティスクールについて
2 学校経営方針について
・令和6年度 学校経営方針
・令和6年度 スクールビジョン
・令和6年度 学校評価
3 令和5年度 全国学力・学習状況調査、学校教育自己診断について

会議内容(概要)

○学校評価について
(資料を見ながら)本年度の目標や取り組みを説明
本年度は学校目標を教職員が新たに立てた。それを受けて4年生の学年目標は「challenjoy」にしていたり、6年生が「つながるプロジェクト」をしたり、ひまわり学級が地域の方にご協力をいただきひまわりマルシェに取り組むなどのチャレンジが起きている。
今、学校現場は、これまでのチョーク&トークの授業を脱却し、個別最適且つ協働的な授業になろうとしている。
また、子どもが自己選択・自己決定できる場面を作ろうとしている。
自己肯定感を高めるチャレンジのある1年にしていく。
子どもだけでなく、先生についても自己肯定感を上げていきたい。

○本校の学習活動について
子どもの学びと教員の学びは似ている。教室の主役は職員室の主役は教員との考えで学校を運営している。
学級の雰囲気は職員室の雰囲気で作られる。
→心理的安全性の高い職場づくりを継続していく。
子どもが主役の学習活動を進めている。
例)6年生の体育 リレーのバトンリレーについてグループごとに自分たちが作戦を立て、やってみて、ブラッシュアップしていく。
例)ひまわり学級 それぞれの課題に向き合って同じ単元の中でも異なる活動をする。
幼保こ小連携の推進・スタートカリキュラムの充実
15(いちご)大作戦(5歳児の小学校への不安感を軽減)
「ほっとるうむ」の活用(幼稚園・保育園からの滑らかな接続)

⚪︎人材活用
・不登校支援員の配置:校内支援ルームを設置し、元養護教諭である支援員が温かな部屋づくりをしている。
・校内通級指導教室の配置:個々の特性などにより細やかに、丁寧に対応できるように。

⚪︎生徒指導対応
・組織的な対応・管理職や首席の積極的な関わり
・予防的な活動
・縦割りのつながりを作る意図的な活動
・クラス会議を使って、子どもの心と心のつながりをもつ

⚪︎共通認識事項
・みんなに関わる時間を守る。
・提出期限を守る。
・法規法令の遵守・ハラスメント防止
・報告連絡相談の徹底.時に、相談連絡報告も。

○外部人材の活用
・参観(5年)で、保護者と一緒に家庭科(玉止め)

○委員の方からの意見・アドバイス
・今の学校が良い雰囲気であると感じる。(笑顔、挨拶など)
・今のカリキュラムは、昔と違う.今のカリキュラムが今後、どのような効果が出るか。
・先生のやることが多くなってきて、先生方の負担が増えているのでは?
※その分、時間の割り切り(留守番電話など)
・学校に対して、何でも言っていいと思っている保護者が一定数いるのでは。お家でやることまで、学校に任せている。
(学校に求めることが増えている)
・PTA会長として、今年度、教職員と保護者がともに学ぶ場を設定する。(7月 「性教育」をテーマに研修)

以上。今年度もよろしくお願いいたします。

5/25(土)本日、土曜授業 引き渡し訓練よろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、土曜授業と、その後、非常災害時等の引き渡し訓練です。
よろしくお願いいたします。
写真は、本日1時間目の様子です。

お気をつけてお越しください。

5/24(金)6年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の行事を紹介しよう
ということで、それぞれが、プレゼン資料を作成していました。
七夕祭り
バレンタインデー

そして、はじめは、英語では、わかりませんでしたが、
枚方菊人形(勉強になりました)

なかには、外国の人に伝えるためには、どうするといいか、友だちと相談し合っていました。
そういった繰り返しで
みなさんの優しさや伝えたい気持ちも伝わるはずです。

5/24(金)5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は小学生になって、初めてとなる家庭科の調理実習でした。
みんなからなんだかドキドキ感も伝わってきました。
メニューは、じゃがいも(粉ふきいも)とほうれん草のおひたしでした。
チームワークで、キャンプのカレーづくりもがんばってくださいね!

キャンプの先輩の6年生にインタビューにいく準備もしていました。
すばらしいつながりです。

5/24(金)4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットのアプリ「kahoot!(カフート)」を使って、社会の「ごみはどこへ」について振り返りをしていました。時間内に答えを選択して、早く正解するほど高いポイントが付与されるといったアプリです。たいへんもりあがっていました。楽しみながら学ぶことができますね。

お隣りのクラスでは、
特別に教頭先生が、校外学習で清掃工場へ行く準備に向けての授業をしてくれていました。子どもたちからは、たくさんの当日聞く質問がでていました。
「清掃工場のまわりは、暑くならないのか」
「もしゴミの分別を(各家庭が)間違えてしまったらどうなるのか」
事前の準備が、校外学習当日の学びがさらによいものになりますね。
教頭先生 授業も、さすがです!

5/24(金)3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
逆上がりにチャレンジしています。
動画を撮り合って、自分の状態を把握し、
「もっといきおいを」
「足をもっとあげよう」
など、自分たちで振り返りながら練習しました。

5/24(金)フィッシュバーガー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、白身魚のフライとキャベツのソースソテーをパンにはさんで食べる「フィッシュバーガー」です。ニコニコと「バーガーできた!」と喜んで食べていました。

5/24(金)2年生 国語 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日から国語「たんぽぽのひみつ」について
1年生に伝える準備をしています。
今日は、各グループがまとめた画用紙が完成し
1年生の教室前にはり出されました。
「たんぽぽが咲くのは、○○の日です」
「たんぽぽの根っこは、〇〇mで、ぼくたちの身長よりも長いです。」
などなど、興味深いものばかりでした。

お隣のクラスでは、算数で、「1cmよりも短い長さについて」
ハガキを使って「ミリメートル」について学ぶ学習をしていました。

5/23(金)1年生 公園探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「遠足の練習になるからね〜」
「はいっ!」
と、先生からあり、
1年生が、公園探検へでかけました。
学校前の香里ヒルズ北公園と中振中央公園にいってきました。
交通ルールもしっかり守り、
また、公園でも、安全にすごすなど
上手にできました。
虫とり(おいかける)
遊具
おにごっこ
など、それぞれが楽しい時間をすごしました。
遠足も楽しみですね!

帰ったとたんに、あさがおに水やりもしていました。
えらいですね!

5/23(水)5、6年生 枚方市アウトリーチ事業「ストリートダンス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、枚方市アウトリーチ事業により
ストリートダンスチーム サニーフットさん
https://sunny-hood.com
に来校いただきました。

メンバーのみなさんで、照明や、音響を調整いただき、小学校の体育館のステージがストリートダンス会場に早変わり。

圧巻のステージLiveに魅了されました。
その後、
児童、先生がピックアップでステージにあがり、全員でストリートダンスをしました。

5/23(木)4年生 環境出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、枚方市 環境部ごみ減量推進課の方々に枚方市のごみとリサイクルについて教えていただきました。
ゴミの分別についても考えました。
「このゴミはプラじゃない?」
「いや汚れてるからゴミなんじゃない?」
と、生活経験を活かしながらとりくみました。

そして、いよいよ、
ごみ収集車へごみを積み込む体験をします。
みんな自宅からそれぞれごみを持ってきて積み込みました。
みんなごみの分別の必要性はもちろん、ごみをださないようにすることなども考えるきっかけになったようです。

5/22(水)保健室前の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前を歩いていると
「校長先生やってみましょう!」
と、何人かの5年生の児童から呼び止められ

「早寝ですか?」うーん
「運動していますか?」うーん
「友だちと仲良くできていますか?」うーん(会うことができていない)

など質問され、最後には総評まで
「もう少しはやく寝て、運動をしたほうがいいですね!友だちとの時間も大切に」
ありがたいお言葉。意識していきます。
みなさまは、いかがでしょうか。

5/22(水)4、5、6年生各委員会「学校がよりよくなるためのプロジェクト」始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動 第2回目となりました。
活動は、毎日していますが、
各委員会は、それぞれプロジジェクト会議などをしていました。

児童会役員のみなさんは、「学校がよりよくなるためのプロジェクト」として
「笑顔」
「そうじ」
「(ろう下)の安全」などなど

会議の末、「学校安全プロジェクト」が決定したようです。

生活委員会は、「生活向上プロジェクト」
「さだ小で気になるところはどこですか?」
と児童が司会をして、進め
「そうじ(ほこりが落ちている)」「言葉づかい」「おとしもの」などなど活発な議論がおこなわれていました。

美化委員会では、「そうじの仕方を動画にして発信」しようということで、動画作成をしていました。児童集会等で披露されるようです。

ろう下にでると気づけば保健委員会も残りの5分でトイレのドアのぶそうじをプラスアルファでしていたり、体育委員会も凸凹のグランドを整備してくれていたり、
校内環境(そうじ)が各委員会からテーマになっているというところ興味深いですね。
そして、
児童の自主性が、いっぱいにつまった委員会活動であると感じました。
ぜひ、一緒によりよい学校にしていきましょう!

5/22(水)3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
横浜市の地形等の地図から、気づいたことを発表したりしていました。
(教科書では、横浜市がとりあげられているところがポイントなんですね)
「線路があるところの特ちょうは、あるかな」
と、先生。
「街が多い」
「海に近いところをとおっている」
などなどと、子どもたち。
街の発展や住みやすさ、物流などにつながる
興味深いテーマでした。

5/22(水)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、「校長先生、アポイントをとりにきました」ということで
本日、インタビューがありました。

「校長先生は、みんなが授業中何をしているんですか」
(ほうほう、どうつたえたらよいかな)「みなさんのがんばりや活躍を応援しに授業をみにいっています」
と伝えました。

逆に、2人に「いまチャレンジしてることや夢はなんですか」と聞くと
「バスケットボール選手です。大阪エヴェッサの試合をみてからです。」
「ぼくは、幸せに長生きすることです。だから安全に気をつけたいです。」
「幸せ」最高ですね!理由もつけて教えてくれて、感激しました。

お隣りのクラスでは、円になって人形をもっている人が 好きなものなどをお話しする会が行われていました。

そして、2年生の廊下には、「さだ小学校のじまん」が貼り出されていました。
ぜひ、参観の際にご覧ください。

5/22(水)1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、
「校長先生!わたし、今日はお手本役をするんだ」

いまや定番となった「ラーメン体操」で準備運動

外では、鉄棒で「つばめ」にチャレンジ

休み時間には、
あさがおの水やりも欠かさず、
たくましい様子です。

5/22(水)中庭のお花は ハス かな スイレンかな?

画像1 画像1
校務員さんが、中庭の手入れをこまめにされています。
先日まで、カエルの合唱のように鳴き声が響いていましたが、いまは静かです。
そして、スイレンの花がきれいに咲いていました。

実は、こちらの記事ですが、お昼間に掲載しておりましたが、
ブログのあたたかい読者の方から、ハスなのかスイレンなのかご質問(指摘)いただき調べました。

ハスとスイレンの違いもわかっておらずでお恥ずかしい限りです。
簡単には、
・ハスは葉が水面より上にある。
・スイレンは、葉が水面に浮かぶようにある。
等々

たいへん勉強になりました。

5/22(水)4・5年生音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、枚方市の音楽会に向けて枚方市教育委員会の田口先生にお越しいただき、ご指導いただきました。(さだ小合唱部ピルナール合唱団でもたいへんお世話になっております。)

田口先生のご指導

歌は訴えることから始まったから、心が叫んでいることを伝える。
でも、伝えるためには声をを尖らせないで、柔らかくしないと届かない。
合唱は合うという言葉があるように、一つに合わせて溶けていかせる意識をする。
合唱が、できたら自分の声が、聞こえなくなる。

子どもたちの声が本当にかわりました。
本番まで残り1ヶ月をきりました。
応援よろしくお願いします

5/22 ひまわり学級 合科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりの児童全員による合科がありました。

児童が司会をして、進めました。
今日のめあては、「みんなのことをしろう」
そして、「こころのめあて」も確認しました。

「猛獣狩りに行こうよ」では、勝ち負けのみにこだわらず、ひとりぼっちにならないように目配り、気配りができ、あたたかい雰囲気でした。
素晴らしいですね。

5/21(火)さだ小合唱部の 名前が決定!!

画像1 画像1
画像2 画像2
以前から、児童に募っていた
さだ小合唱部の名前が、本日決まりました。
「ピルナール合唱団 」(口頭のため表記は仮)です。
ネパール語でやる気という意味があるそうです。
サポートいただいている市教育委員会の田口先生からは、以前 フランス語で 「勝利」というヴィクトワール合唱団の紹介もあり、それにあやかったところもあるようですが、
考案した児童曰く、とにかく 「やる気」があるチームなので、言葉の響きのいい国の言葉を世界中で探したとのことでした。すばらしい!

「やる気というのも素晴らしいし、響きもいいね」と先生から。子どもたちもうんうんと、満場一致で決定しました。拍手喝采でした!

さだ小合唱部 「ピルナール合唱団」 応援よろしくお願いします!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

非常変災時における措置について

学校危機管理マニュアル

枚方市教育委員会より

学校不登校対応方針

枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600