最新更新日:2024/11/25
本日:count up4
昨日:154
総数:120524

6月7日(金)  校外学習(1年生)その5

次に、子どもたちが、楽しみにしている弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)  校外学習(1年生)その4

色々な遊具で遊んだり、蝶々を追いかけたりなどして、楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)  校外学習(1年生)その3

色々な遊具で元気に遊び、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)  校外学習(1年生)その2

皆んなで楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)  校外学習(1年生)その1

学校を出発し、無事に公園に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)  今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「きつねうどん・ちくわの磯辺揚げ・ツナコーン・コッペパン・牛乳」です。きつねうどんは出汁も美味しく、ちくわの磯辺揚げはカラッと揚がっていて、青のりの味もして、美味しくいただきました。ツナコーンは、コッペパンに挟み、いただきました。これもまた美味しかったです。
画像1 画像1

6月6日(木)  『枚方市アウトリーチ事業』(5・6年生)その2

クラリネットやピアノの演奏だけでなく、それぞれの楽器の仕組みや音の出し方など、色々なお話もあり、とても興味深く、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)  『枚方市アウトリーチ事業』(5・6年生)その1

枚方市アウトリーチ事業として
クラリネットとピアノ演奏の専門家の方に来校いただき、体育館でとても美しい音色が響く、「スモールコンサート」を体育館で行なっていただいています。5年生と6年生が鑑賞しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)  授業の様子(2年生 算数科)

2年生の算数の授業の様子です。
めあて:1cmより小さい長さをしろう。
長さについて単位「センチメートル(cm)とミリメートル(mm)」を学習しています。この時間は、「1cm=10mm」であることを学んでいます。今後、単位の重要性を理解し、どちらの単位でも長さを表せることができるように学習していきます。先生から30cm物差しを配られ、今後、使いこなせるように、さらに学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)  授業の様子(4年生 図画工作科)

4年生の図画工作の授業の様子です。
色画用紙や柔らかい紙、白画用紙、そして絵の具を使って、紙製の立体的な紫陽花を製作しています。絵の具で塗る花の色、花や葉の形、織り方や貼り方など、様々に工夫し、驚くような、感動する立体的な紫陽花を作っています。出来上がりつつありますが、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)  授業の様子(4年生 国語科)

4年生の国語の授業の様子です。
単元:わたしのクラスの「生き物図かん」
ゴール:好きな生き物を選び、気になることや知りたいことを調べる。
子どもたちは、学級に準備されたたくさんの生き物図鑑(象、ライオン、キリン、パンダ、トカゲ、イモリ、ダンゴムシなど)にたくさん触れ、改めて、じっくりと見る生き物図鑑から「大きさ、形、や生態など」生き物について初めて知ったことや不思議さを感じ取っているようです。これからどんな生き物について調べようかを考え、自分の好きな生き物、興味のある生き物を決めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)  授業の様子(6年生 算数科 少人数)その2

プリント、ドリル、Navima等を活用し、たくさんの問題を解きながら、教え合いながら、子どもたち一人ひとりが自分の状況に合わせて、しっかりと確認しながら、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)  授業の様子(6年生 算数科 少人数)その1

6年生の少人数の算数の授業の様子です。
この時間は、次の時間に行われるテストに向けた自主学習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「磯煮・焼き魚(さけ)・壺漬け・ご飯・牛乳」です。磯煮には、鶏肉、人参、じゃがいも、板こんにゃく、一口ごぼう天、一口厚揚げ、ひじき
、さんど豆が入った具沢山でとても美味しくいただきました。
画像1 画像1

6月5日(水) 授業の様子(5年生 理科)その2

発芽の条件として次のような条件の違いから予想や仮説を立て、考えています。
(1)水有り、水無し (2)土有り・土無し (3)光有り・光無し (4)空気有り・空気無し など
子どもたちは、意欲的に、しっかり考えながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 授業の様子(5年生 理科)その1

5年生の理科の授業の様子です。
単元:植物の発芽と成長
(1)種子が発芽する条件
問題:発芽には何が必要だと思う?
植物の発芽には、どんな条件が必要かを班で実験しながら、相談しながら、色々と考えています。条件の違う環境での発芽への影響を予想や仮説を基に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 授業の様子(1年生 体育科)その2

次に、お腹に鉄棒を当てた状態でゆっくりと体を前に倒して、ぶら下がるようにして「布団干し」の形を作っています。基本的な動きを身に付けることができるように、頑張って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 授業の様子(1年生 体育科)その1

1年生の体育の授業の様子です。
鉄棒を使った運動遊び「鉄棒運動」に取り組んでいます。子どもたちは、先生の説明をしっかり聴き、2グループに分かれて取り組んでいます。最初に、順手で鉄棒をしっかりと持ち、鉄棒に跳び上がり、体を支え、「ツバメ」の形を作る練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 授業の様子(3年生 算数科)その2

さらに、各班で共有したことをみんなの前に出て、黒板に貼ってある大きな紙を使ってしっかりと説明しています。その説明内容も分かりやすく、皆んなで確認し、さらに理解を深めています。
本授業には、他の先生も授業見学に入り、放課後に、授業内容や指導方法等について、授業力向上に繋げるための研究協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 授業の様子(3年生 算数科)その1

3年生の算数の授業の様子です。
めあて:1000 - 265の筆算の仕方を考えよう。
「1000 - 3桁の数」の引き算の問題を解くために筆算を使って考えています。まず最初に一人で考え、問題を解き、その計算の方法について、班で共有しています。班の形になり、班員の子どもたちに自分で考えた計算の仕方を説明し、確認しあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

学校教育計画

学校だより

給食献立表

不登校対応方針

不登校支援

枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053