最新更新日:2024/11/23
本日:count up13
昨日:167
総数:554949
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月20日(金)1年生 校外学習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生のお話を聞いて、荷物を置いて、班行動スタートです。
 班長さんは担任の先生から地図をもらって、班のみんなを集めます。

9月20日(金)1年生 校外学習(3)

 渋滞があり、予定より30分ほど遅れて動物園に到着しました。
 トイレに行って、班行動の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金)1年生 校外学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 裏門を出て、バスが待っているところまで移動。
 少しバスの到着を待ちましたが、運転手さんにじょうずにあいさつをして出発です。

9月20日(金)1年生 校外学習(1)

 秋の校外学習のスタートです。トップバッターは、1年生。
 バスで京都市動物園に行きます。今日は、班行動で園内を見学します。
 班長さん、副班長さん、班のみなさん!協力していろいろな動物を見てください!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(木)児童朝会(修学旅行を前に)

 今日は児童朝会を行いました。
 6年生による平和集会で、修学旅行を前に広島で行うセレモニーを学校で行いました。今日は、6時間目に枚方市教育委員会の田口プランナーにも来て頂いて歌唱指導を受けます。後10日ありますので更にセリフ、歌を磨いていきましょう。今日は、それぞれの各所で6年生の先生方の子ども達へ向ける眼差しが熱かったです。

 また、地区児童会についても連絡がありました。
 登校班の問題は、それぞれの地区の保護者の皆様のご協力なくしては成り立たないのですが、学校からも改めて、待合場所で騒がないことや、班みんなで協力することを伝えました。
 そして、暑い日が続いていますので、子ども達に自分の休み時間の遊び方、水分の取り方についても伝えました。
 
 最後に、6年生に向けて子ども達で「いってらっしゃい!」とエールを送りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)図書室「今日は何の日?」

 今日は、何の日?と聞かれるとなかなか分からないですね。
 しかし、図書室に入りますと、その日の特集をして下さっています。更に関連図書も展示して下さっています。
画像1 画像1

9月18日(水)4年生 国語・図書の時間(相互参観週間)

 授業のはじめに、図書室までの歩き方について担任の先生が子ども達に声掛けをして下さっていました。歩くことを意識するには、このような先生の声掛け、そして子ども達からの声掛けが学校を変えていきます。
 この後は、図書係さんが図書の時間を切り盛りしてくれました。
画像1 画像1

9月18日(水)3年生 図工

 今日は、図工の時間で、DIYならぬのこぎりを扱っていました。
 見ていて本当に冷や冷やしましたが、図工の先生がそのつど声をかけ、手を添えて下さっていました。子ども達のやる気一杯の姿に嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)おいしい給食(うめぼし)

 「うめはその日の難逃れ」ということわざがあります。うめぼしを食べると、その日は災難にあわずにすむという意味です。うめぼしには、疲れをとって体を元気にしてくれるクエン酸という栄養素がたくさんふくまれているので、暑さで疲れた体を元気にしてくれました。
 今日は、関東煮でした。しっかりとした出汁にたくさんの具がしみこんでいました。
 また、除去食もおいしく頂くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月17日(火)相互参観授業 管理棟・東棟の3階フロア学年

 今週から、教職員による学級参観週間「相互参観」をはじめています。
 職員室に授業内容を掲示して、それぞれの先生の技を披露しあっています。
画像1 画像1

9月17日(火)3年生 国語・図書

画像1 画像1
 今日は、ちゅうしゅう(中秋)のめいげつ(名月)🌕の日です。
 きっと、うつくしいお月様を見ることができるのではないでしょうか。
 図書の時間にはお月見に関する読みきかせをしてもらいました。
 また、本の紹介も図書室にしてもらっています。学校図書館の先生のいらっしゃるということは、本当にこのような行事の際にもとても助かります!準備して頂いているので、私たちも学びになり、子ども達にそれを伝授できるのです。
画像2 画像2

9月17日(火)6年生 道徳

画像1 画像1
 今日は命についての学習でした。
 16歳で亡くなったお話を読むだけで、とても切なくなりました。
 修学旅行を前に、命について改めて考えさせられました。
画像2 画像2

9月17日(火)おいしい給食(ちゅうしゅうのめいげつ まんげつ)

 調理員さんによる満月のパフォーマンスもありました。
 笑顔の満月が今夜も見れますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)おいしい給食(つきみじる)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年の十五夜は9月17日の今日です。
 この時期は、月がとても美しく見えます。お月見は、美しい月をながめながら、団子🍡やススキをお供えし、秋の実りに感謝をする日です。今日は、月見団子と月にうさぎの絵が描かれたかまぼこを入れた月見汁でした。とってもおいしかったです。そして、団子をよく噛んで食べるように伝えました。

9月17日(火)3年生 図工

 3年生の図工の先生は、専科の先生です。
 今日は、カナヅチを使って、釘を木材に打ち付ける練習をしていました。
 何だか、1人ひとりとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)2年生 保健指導

 今日は、保健の教育実習の先生の授業が2年4組でありました。
 今週、2年生を順にまわっていきます。
 また、今日は大学の先生もお越しになり、その様子をご覧になりました。大学の先生は、2年生の授業に集中する態度、たくさんの子ども達が手をあげる姿に驚いておられました。
 2年生頑張りました。そして、実習生の先生、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)4年生 保健体育・体育・交換授業

画像1 画像1
 1組の先生が2組で高跳びの指導を、2組の先生が1組で保健体育を教えていました。
 これを3、4組でも行っていますが、大切なところは、この後、子ども達が各クラスでどのような活動が見られたかを、隣の先生達で語り合うことです。
 今年度は学年団として、担任の先生、担任外の先生、ひまわり学級の先生達も交えての会議も持っています。
画像2 画像2

9月14日(土)いきいきつなみプラザのお知らせ


画像1 画像1

9月9日(月)クラブ活動

 お伝えできなかったクラブ活動の写真も紹介します。
 黙々と創作活動に打ち込むハンドメイドクラブに図工クラブ。
 そして、出来上がりが楽しみな音楽クラブはパートに分かれてひたすら自分の練習に打ち込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)3年生 音楽

 いろいろな音で音楽をつくっていました。
 まず、指揮者が1周手を回す間に音楽を奏でます。
 「はじめ」「なか」「おわり」を意識してつくりました。
 また、「ブレイク」「呼びかけと答え」「強弱」も意識してつくっていました。
 こうしよう!という意識をもってのグループの創作活動でした。とっても面白そうでしたし、子ども達も熱中していました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いきいきつなみプラザ
10/19 陸上・グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

不登校対応方針

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000