最新更新日:2024/11/22
本日:count up50
昨日:101
総数:182406
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

学期のまとめ(3)

今年度は特別活動の充実に力を入れており、子どもたち自身の企画力、運営力の向上をめざしています。もちろん、上手くいかないこともありますが、その経験は必ず次回に活かされていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学期のまとめ(2)

ただ単に遊んでいるのではなく、何をするか、みんなで楽しむにはどんなルールが必要か、などについて自分たちで企画します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学期のまとめ(1)

各学級では学期のまとめに特別活動でクラスレクに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

デジタルコンテンツを活用した学び

2年生ではデジタルコンテンツを活用した国語科の学習に取り組んでいました。デジタルが読み上げる物語を聞いて、その内容をつかんでいく場面だったのですが、みんなの集中力が非常に高くてびっくりしました。もちろんプロの方が読み聞かせるからなのですが、本当に物語の世界に引き込まれていきそうな感覚になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実体を伴った学び

1年生はすずらんテープを使ってものの長さを測る学習に取り組んでいます。教育にICTが導入されて何でもiPadで調べることができる時代ですが、あえて実物を使って感覚的に理解する学びもとても大切です。1mがどのぐらいなのか、覚えるのではなく、体験として感じることには大きな価値があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の達人養成講座(3)

授業の後半では気づいたことを「クラゲチャート」という思考ツールを使って整理する場面もあり、色々なことにチャレンジしてみようという授業者の意気込みが伝わってきました。

授業後にいただいた助言の中で、4年生のみんなの集中力や「発言したい!」という意欲の強さに驚いたという嬉しい感想も聞かれました。授業づくりは一朝一夕にあらず、普段の頑張りをいい形でほめていただきましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の達人養成講座(2)

授業の前半では「学び方を選ぶ」場面が設定されており、先生に相談しながら学ぶ児童、自分の力で学ぶ児童、仲間と協力して学ぶ児童など、多種多様でした。

昨今の教育改革では、このように学び方を自分で決めることにより個別最適な学びを調整する力を育もうという取組が盛んになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の達人養成講座(1)

本日は市教委の教育研修課より指導主事等がお越しになり、今年度より2年間に渡り「授業の達人養成講座」を受講している吉田先生の授業を参観していただきました。

本校ではこれまで飯田先生、竹井先生の2名が同講座を受講し、枚方市より授業力に優れた「授業マイスター」に認定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会活動の新たな挑戦がここにも

今日は図書委員の取組で、図書室の活用をアピールする動画を図書室前で放映しました。なんとこの動画、100%児童の手で作られたムービーなんです。見ているだけで楽しくなるような素敵なムービーでした。

図書委員も放送委員も柔軟な発想で、これまでにないおもしろい企画を提案してくれています。先生たちも「次はどんなアイデアが飛び出してくるんだろう?」とワクワクしています。自分たちの学校を自分たちで彩る、そんな学校をめざしていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

教育委員会による学校支援(2)

枚方市の多くの学校を訪問されている視点からの助言は大変参考になります。授業を見ていただいた感想として、全学年非常に落ち着いて授業に取り組んでいると評価していただきました。

授業は先生だけが作るものではありません。先生たちの指導方法の工夫改善と、児童のみんなの前向きな気持ちが一体となって、初めて素敵な授業が成立します。みんなの日常の頑張り、たくさんほめてもらいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育委員会による学校支援(1)

本日は枚方市教育委員会より指導主事等が来校され、教育活動に対するヒアリングと授業参観がありました。水泳学習等を除き、全学年の授業を参観していただき、磯島小学校の強みや改善点などについて助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

枚方なぎさ高校との交流

今年度も枚方なぎさ高校の3年生の一部の生徒が、2年生と交流活動を行いました。
まずは、「枚方なぎさ高校の紹介」をしてくれました。
小学校と高校との違いを教えてもらったり、行事(体育祭・文化祭・修学旅行)の写真や動画を見せてもらって興奮する子どもたち。
驚きもたくさんあり、高校に対しての憧れをもつことができました。
後半は、高校生とフルーツバスケットやハンカチ落としで交流し、異年齢の素敵な交流ができました。
次は、11月になぎさ高校に行かせてもらい、スタンプラリーをさせてもらいます。
別れが惜しい子どもたちでしたが、「また会える!」と喜んでいました。
なぎさ高校の生徒さんたち、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひょうたん池のお水替え

磯島小学校のビオトープであるひょうたん池の水質が少し悪化してきたので、水を替えました。普段あまり見えない大きな魚が見えたので、子どもたちも歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最高のプール日和

今日も本当に暑かったので最高のプール日和でした。学校では熱中症の初期症状が疑われる児童も出始めていますので、十分な体調管理と水分を多めに持たせることにご協力をお願いします。

今日は中休みは外で遊べたのですが、昼休みは気温が基準値を超え、体調不良者も増加傾向にあったので外遊びを中止にしました。今後も子どもたちの安全を第一に考えて判断してきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年に一度の大除草作業(2)

作業には本校児童も多数参加しており、自分たちが使う学校の環境整備に取り組みました。本当に暑い中でしたが、無事作業を終え、児童みんなで地域の皆さんにお礼を伝えました。教育環境整備にたくさんのお力添えを賜り、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年に一度の大除草作業(1)

今日は地域のたくさんの皆さんにお集まりいただき、年に一度の大除草作業を行いました。校区コミュニティが中心となって、準備から片付けまでスムーズに進行していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別活動の研究

今年度、磯島小学校は特別活動の研究に取り組んでいます。その柱の一つとなるのが学級活動などにおける話し合い活動です。話し合い活動により価値をもたせるために、様々な工夫が始まっています。
画像1 画像1

活用の幅を広げる

1年生はiPadを使ってリズムの学習に取り組んでいます。みんなが使っているiPad、いつも見かけるものと少し違いませんか?実は枚方市のiPadはキーボード付きの保護ケースが標準なのですが、結構な重量があります。ですので、タイピングをしない段階ではウレタン製の軽い保護ケースに付け替えたりします。用途に応じていろんな工夫をして、活用の幅を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝からきれいな音色が響いています

1時間目が始まると、音楽室からきれいな音色が聞こえてきました。少しのぞいてみると、3年生がリコーダーのテストに向けて練習をしていました。リコーダーはあまり強く吹くと音が割れてしまうので、みんな元気と優しさの中間をねらって一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタンプたまってきたよ!

朝のあいさつ運動、いそっ子Challenge!では、いろいろな国の言葉であいさつをして楽しんでいます。先日、1年生の授業を参観した市教委の指導主事が子どもたちからスワヒリ語であいさつをされて、とても驚いていました。

週に3回、指定された国の言葉であいさつできた人は校長室前にやって来てスタンプカードにスタンプを押していきます。今週はポルトガル語でした。さて、来週はどんな国の言葉に出会えるのでしょう?
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/17 全体練習3回目
心の教室
現金徴収
10/18 運動会前日準備
10/19 第52回運動会
10/20 運動会予備日
10/21 代休
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214