最新更新日:2024/11/28 | |
本日:8
昨日:388 総数:556419 |
9月6日(金)6年生 朝学習(平和学習・折り鶴を折る)
6年生が平和学習に向けて折り鶴作成の協力を求めて教室に行きました。日頃、やんちゃの児童も、おとなしい児童も本当に優しく教えてくれていました。
改めて、平和はこのようなやりとりから生まれるのでしょうと考えました。 6年生ありがとうございました。手伝ってくれた各学年ありがとうございました。 9月6日(金)6年生 修学旅行説明会
9月29日(日)からの修学旅行に向けて目的や行程、持ち物などの説明をしました。
今回は、オンラインでの参加も選択でき、chatでの質問も受け付けました。 さぁ、6年生のみなさん、出発まであと3週間です。持ち物の準備だけではなく、心の準備も整えていきましょう。 9月6日(金)先生たちの放課後【ひとネタ会(体育)】
今回のひとネタ会は、体育の跳び箱です。
マットを使った台上前転のアシストの仕方などの授業で使えるネタを教職員で共有しました。 安心、安全な体育の授業を行うために、先生たちも学んでいます。 9月6日(金)3年生 体育
今日は、体育の時間にサーキットをしていました。
平均台、開脚跳び、閉脚跳びを元気よくこなしていました。 音楽をバックに軽快に運動していました。 9月6日(金)2年生 二測定 教育実習生(保健室)今日は、目について学習しました。 そして、二測定に臨みました。 今週から、教育実習生として保健室に新しい先生が来てくれています。その教育実習生の先生にも身体測定に参加してもらいました。 9月6日(金)おいしい給食(いんげん豆のクリームスープ)キャベツのソテーでも野菜をたっぷりと摂ることができました。 何と言ってもなすのカレーサンドは、パーカーパンに入れて食べるととてもおいしかったです。 9月5日(木)【再掲】枚方市小学生スポーツカーニバルhttps://business.form-mailer.jp/fms/a364a5c8213459 🫲枚方市スポーツカーニバル🫱 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000050775.html 昨日、チラシを配付いたしました。 さあ、ぜひ申し込んでみましょう! 9月5日(木)関西外国語大学で駅伝マラソンに挑戦できます!9月5日(木) 5年生 外国語活動
外国語活動においても交換授業をしています。
基本は担任の先生が中心となってJTEの先生に支援してもらいます。 まだまだ、みんなの名前と顔が一致していないので先生も大変だと思いますが、学年みんなで先生を見ていきます。 9月5日(木)おいしい給食(お月見)お月見が詩にうたわれることが多く、また、日本ならではのお月見の仕方がたくさんあります。 給食室前にはっていますので、また見て下さい。 9月5日(木)1年生 算数
器用にブロックを使いながら10以上の数について学習しています。
4月に比較すると、すっかりキリッとした1年生と思いながらも、やっぱり可愛い1年生。 しかし、手慣れたブロック操作だけでなく、この手の上がり方。美しいですね。 ブロックを動かし、目で確認し、そしてその結果を書く。五感を使っての学習が力をつけます。 9月5日(木) 3年生 交換授業(理科・社会)少しずつ、先生達が子ども達を見る範囲が広がってきます。また、子ども達にとっても、担任の先生以外からの大人のモデルに何らかの影響があるはずです。 子ども達が少しでも、学校で安心を感じる先生が増えるといいな、と考えています。 9月5日(木)1年生 MIM調査この調査を続けることで、子ども達一人ひとりの課題が見つかり、私たちの教え方の指導がより高まります。少し専門的になりますが、ご紹介しておきます。 ※MIMは,Multilayer Instruction Modelの略で,多層指導モデルという意味です。 多層指導モデルMIMでは,通常の学級において,異なる学力層の子どものニーズに対応した指導・支援を提供していきます。特に,子どもが学習につまずく前に,また,つまずきが重篤化する前に指導・支援を行うことをめざしています。(明治学院大学hpより引用http://mswwres.meijigakuin.ac.jp/~kaizu/mim/?pa...) 9月5日(木)6年生 社交ダンス(アウトリーチ事業)社交ダンスです。ご家族でも社交ダンスという言葉そのものを知る人もそれほど多くはないような気がします。今日は、プロに実際に教えて頂きました。 合わせた曲は何と「南中ソーラン」。聞き覚えありますよね。そして、自然と体が動きます。しかし、今日の踊りは社交ダンスによる南中ソーランでした。 社交ダンスの基本をマスターし、6年生の児童の姿勢がピンと伸びました。短時間でしたが、ここ迄出来るとは素晴らしいですね。 9月5日(木)おいしい給食(ひじき)9月5日(木)3・4年生 二測定
3年生の二測定の時間です。
今日の保健室の先生のお話は、どの生き物がどんなことが得意かを考える時間でした。 これが、なかなか難しく、なかなか正解を出す人がいませんでした。私もとても悩みました。 先週は4年生もこのお話を聞きましたが、苦戦していました。 もう分かりましたか? 9月5日(木)朝学習・読書活動
登校時間の変更のために、朝学習もまだまだ落ち着いていませんが、今日は読書の時間でした。それぞれに落ち着いて、そして集中して本を読んでいました。
本校には、学校図書館司書の先生がいます。とても有り難い存在です。 書くことが苦手は人は、本を読むといいです。話すことが苦手な人は書くことを頑張るといいです。 そして、悩んでいる人は本に助けられます。 何かをうまくなりたい人は本に更に助けられてうまくなります。 9月5日(木)5・6年生 理科委員会活動(特別活動)
今年からはじめた子ども達による菊栽培。先日のブログでもお伝えしましたが、着実に葉っぱが青々としてきました。摘芯(てきしん)というなかなか難しい技も身につけました。
子ども達がこうやって花を育てる姿はとても心が和らぎます。 9月4日(木)5年生 朝の会
5年生のこのクラスでは、朝の会をしていました。
働き方改革の一環として、子ども達との時間を増やすために、教職員の朝の会議は週に1回となりました。 一方、子ども達との会議は朝の会と終わりの会の両方があります。 このクラスは、一人ひとりの名前を呼び子どもの体調を確かめています。一人ひとりがこの瞬間に皆んなに注目されているとは素敵です。そして、これが毎日繰り返されていることは、きっと大きな影響があると思います。 朝から子ども達が主体的になる瞬間です。 9月4日(水)おいしい給食(そぼろに牛ミンチ肉)
そぼろ煮には、ぎゅう肉の旨み味が染み込んでいました。牛肉の旨みは大したものです。豚肉もいいのですが、牛肉の旨みに含まれる甘味がお料理を引き立てていました。
はるさめとキャベツのさっぱりあえも、難なくキャベツを摂取できるには大変適したおかずです。秋を感じつつ、サッパリといただきました。 今日もおいしいお昼ご飯でした。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |