最新更新日:2024/11/25
本日:count up2
昨日:140
総数:136157
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

5月30日(木)2校時 3年5.6組 体育(女子)

 班ごとにダンスの練習をしています。

 生徒の皆さんが自主的に取り組んでいます。

 班ごとに練習方法にそれぞれ工夫が見られます。(写真下)

 全体通しの練習をしたり、ipadの画面を見て、動きを確認したり、輪になって話し合ったり、生徒主導で進められていることがよくわかります。

 6月に入ると、学年でダンス発表会も予定されています。

 当日に向けて、まだまだ創意工夫が続いていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)放課後 研究協議

 授業見学の後、研究協議を行いました。

 授業者からの授業の取り組みについての話があり、班ごとに活発な研究協議が実施されました。

 学びが深まったところや個別最適化の学びへのアプローチなど、9つの班が発表を行いました。

 その後、丹松先生から、授業の講評や、個別最適で協同的な学びについてのご講演をしていただきました。

 今日の研究協議を通して、教職員一人ひとりに気づきがあったと思います。

 早速、明日からの授業の中で活かせればと思います。
画像1 画像1

5月29日(水)6校時 3年5組 理科 校内研究授業

 全教職員が見学し、校内研究授業が行われました。

 先日実施された理科実験の振り返りを中心とした取り組みです。

 ゆっくりと落ち着いた説明で、終始穏やかな雰囲気の中、授業が進んでいきました。

 また、班活動を中心に、個々の取り組みがipadを通して、共有することができ、教員から一人ひとりの生徒の皆さんに適切な声かけが行われました。

 班の交流も活発で、しっかりと考える時間を持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)5校時 全学級 授業見学

 5校時も授業を見ていただきました。

 写真は2年生のSDGsの取り組みです。

 生徒の皆さんの活発な発表の様子や綿密や教材など、積極的な取り組みを誉めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)4校時 全学級 授業見学

 今日は、「おおさか学びの会」会長 丹松 美代志様を講師としてお迎えし、6校時に校内研究授業、放課後に校内研修を実施します。

 午前中にお越しいただき、4校時に全学級の授業を見ていただきました。

 授業の様子を見ながら、グループ学習や指導方法、生徒へのアプローチの方法など、その都度、たくさんのことを教えていただきました。

 写真中下は、美術の授業の様子です。立体図形の作品のていねいな指導に感心されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)1校時 1年1組 国語

 指導教員が見守る中、教育実習生が授業を進めています。
 
 指導教員のノートを見ると、ぎっしり文字が書き込まれていました。

 授業の後、指導教員が教育実習生に授業の講評などをすると思います。

 教育実習生だけでなく、指導教員も教えることで、たくさんの気づきを得ることができそうです。
画像1 画像1

5月29日(水)朝の会の様子

 教育実習生が朝の会の進行を行っています。

 写真の平和学習の講演会や諸連絡など、円滑に活動しています。

 生徒の皆さんとのコミュニケーションも順調なようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月28日(火)4校時 1年4組 数学(少人数)

 自然数、整数、数全体と加法、減法、乗法、除法との関係について、一つひとつ確認し、表に示しています。

 教員が課題をていねいに示して、生徒の皆さんによる自己解決を促していました。

 生徒の皆さんも自分でじっくり考えたり、班で相談するなど前向きに取り組み、着実に学習理解が深まっていくのがわかりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月28日(火)4校時 2年2組 国語

 教育実習生による授業です。指導教員も教室内で授業を見ています。

 「読んで感じたことを作品の具体的な表現を用いて書くことができる」が授業のめあてです。

 生徒の皆さんが順番に少しずつ、朗読を行いました。

 その後、学習プリントが配られ、課題について考えていきます。

 教育実習生と生徒の皆さんとの会話が和やかな雰囲気で行われていました。
画像1 画像1

5月28日(火)3校時 3年1.2組 体育(男子)

 バレーボールのスパイク練習です。

 ていねいに上げられたトスのボールを打ち込んでいきます。

 教員からは、「強いボールを打つより、まずはコートにボールを入れること」を優先するように指示がありました。

 慣れてくると、少しずつ強いボールを打っていきます。

 時折、迫力のあるスパイクの音が体育館に響いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)支援学級の取り組み

 先日、支援学級での枝豆、トマトの収穫に向けた取り組みを紹介しました。

 その後、畑も整備され、生長を待つ時期になりました。

 今日の雨が収穫物の恵みの雨になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)3年生 修学旅行に向けて

 6月12日(水)〜14日(金)まで、3年生の修学旅行が実施されます。
 
 あと2週間になりました。

 クラスでも修学旅行に向けた取り組みなどが始まっています。

 3年3組の学級通信では、修学旅行レクの取り組みが紹介されていました。

 チーム対抗のようですが、たくさんの笑顔が見られます。

 当日に向けて気持ちが高まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)歯科検診

 今日は、1年生と2年生のいくつかのクラスを対象に歯科検診が行われます。

 廊下に並んで、順番を待ちます。

 歯は一生の宝です。

 この機会に、ていねいな歯磨きなど、歯を大切にすることが考えられればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月28日(火)3年生 家庭科 調理実習について

 3年1組と5組の学級通信に紹介されている家庭科の調理実習(わらび餅)の記事をみつけました。

 楽しく協力して、取り組んでいる様子が紹介されています。
 
 教室の授業とは、また違った生徒の皆さんの様子が見られたようです。

 お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)AED(自動体外式除細動器)の設置場所

 AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。

 2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用できるようになり、病院や診療所、救急車はもちろんのこと、空港、駅、スポーツクラブ、学校、公共施設、企業等人が多く集まるところを中心に設置されています。

 AEDは、操作方法を音声でガイドしてくれるため、簡単に使用することができます。

 本校では、ご覧のように靴箱の奥に設置しています。

 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)教育実習生「朝の会」

 5月20日(月)〜6月7日(金)まで実施されます教育実習も2週目に入っています。

 写真は、朝の会の様子です。

 教育実習生の皆さんが連絡事項などを伝えています。

 少し緊張しながらも、生徒の皆さんとのコミュニケーションも円滑になってきました。

 教育実習期間の中で、実習生と生徒の皆さんの双方に新しい気づきや成果が見つかればと思います。

 あと少しで実習期間も折り返しです。さらに積極的な取り組みを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)雨天の登校

 今朝も昨日に引き続き、朝から雨です。

 今日は、一日雨模様のようです。

 雨で少し元気のない生徒の皆さんにいつもより大きな声で「おはよう」の声かけをしました。

 すると、生徒の皆さんもいつもより大きな声で返事をしてくれました。

 雨ニモマケズ、元気な一日を過ごすことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)放課後クラブ活動 陸上競技部

 陸上競技部が練習しています。

 直線の走路を速いスピードで走っています。

 よく見ると、走りながら、時々、ジャンプする動きが見られます。

 全身を大きく動かして、効率のよい走りにつなげる動作のようです。

 赤く囲んだ生徒がジャンプしていることがわかります。

 速く走れるようになるには、いろんな練習を取り入れているようです。

 何事も工夫は大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)5校時 教育委員会授業見学

 今日は、大阪府教育委員会と枚方市教育委員会から指導主事の方が4名来校され、5校時の授業を見学されました。

 生徒の皆さんが積極的に発言したり、班で交流したり、課題に向き合う様子などに感心されていました。

 また、校内の掲示物などにも注目され、さらなる自主的な活動を期待されていました。
画像1 画像1

5月27日(月)2年生「気をつけよう この3つ」キャンペーン

 2年生の代議委員会による取り組みです。

 「言葉遣い」「服装」「チャイム着席」の3つについて、意識しています。

 正しい言葉を使うことで、校内の雰囲気が穏やかになり、人間関係も円滑になります。

 服装を正すことで、物事に取り組む姿勢も高まります。

 時間を守ることで、集中力が増し、取り組みの成果が上がります。

 小さな習慣から大きな成果が期待できます。

 キャンペーン後も大切にしてほしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331