最新更新日:2024/11/28 | |
本日:3
昨日:171 総数:207799 |
10/18 さだ小合唱部「ピルナール合唱団」本校は、残念ながら、本大会には、選考されませんでした。 本日、合唱団のメンバーには、結果を伝えました。 子どもたちにとっては、つらい結果となってしまいましたが、 発足から週2日、夏休みの集中練習10日間、そして自宅での練習「ゼロゼロ作戦」等々これまでの過程は、決して無駄ではなかったはずです。ご家族のみなさまもこれまでのご支援、ご協力本当にありがとうございます。今日は、気持ちが落ち込んでいるかと思います。ご家庭でもご様子をみていただければと思います。 今後、枚方市のギガフェスへの出演やさだ生涯学習センターでの発表会、はたちのつどい動画出演などが控えています。しっかりと振り返りながら、前をむいて進んでいきたいと思います。 今後ともご支援、ご協力よろしくお願いいたします。 10/18 1年生 国語先生と子どもたちの関係も落ち着いていて、温かい雰囲気です。 「ついたち、ふつか、みっか、、、、 ようか、、、にじゅうにち?」 「日付と曜日の言葉を使えるようにしよう」がめあてでした。 日々の生活に結びつく大切な内容でしたね。 さいごのふりかえりでも 「ついたちは知っていたけど はつか はしらなくて、わかってよかった」 「カレンダーがよめるようになってうれしかった」 すばらしい振り返りですね。 ご家庭でもぜひ意識して使っていただければと思います。 10/18 5年生 6年生 体育最後の練習。 それぞれに思いをもって、臨んでいる様子です。 心を一つに ですね! 10/18 2年生 国語ビーバーについて調べていました。 「ビーバー工事できるってすごい」 「えっ ヌートリアと顔、歯とか見分けつかない!」 などなど、調べ学習が広がっていました。 10/18 3年生、4年生 体育今日は実際にハッピをきて、気合い充分でソーラン節。 明日は、さらに「最高の1回」をめざし心を一つに頑張るとのこと。 応援しています。 10/18 5年生 理科川の内側、外側に変化があらわれるかを実験しました。 先生お手製の実験器具にも驚きました。各班の前に川が! 「どんどん土が崩れるとおもわなかった」 「川も実際はくずれているのかと思うと恐ろしい」 などなど、素晴らしい学びの時間ですね。 10/18 1年生 前日練習2年生と一緒に簡単に動きを確認して、 そして、さいごにみんなで 「がんばるぞー」 のかけ声で締め括られました。 10/17 5年生 6年生 体育その後、 本番さながらに 5年生、6年生が団体演技をしました。 どろのついた、その背中、立派にみえました。勲章ですね。 自主練も、休み時間をつかってここまでしているとのこと。 いよいよ、あと2日。 応援しています。 10/17 ピルナール合唱団さだ小学校を訪問されました。 学校の日々の取組についてお伝えさせていただき、たいへん喜んでいただきました。 子どもたちの活躍をお伝えできて何よりでした。 その後、ピルナール合唱団の見学もいただきました。 「出会ったメンバーとのご縁をどうか大切に頑張ってほしい」 といった温かい言葉もいただきました。 そして、今日は、教育委員会の田口先生にも指導いただきました。 明日は、運動会前日ですが、MBSこども合唱コンクールの1次通過かどうかもわかる日です。 良い結果を祈りますが、どのような結果でも、これまでの過程は、子どもたちをたくましく成長させているのは間違いありません。 10/17 お昼休みまだまだ暑く、ミストも大盛況です。 運動会、無事開催できますように。 10/17 6年生 バンブープロジェクト募集つながろうプロジェクト発「バンブープロジェクト」が本格的に始動しました。 本日、保護者のみなさん、地域のみなさん対象に バンブープロジェクトに係るボランティアの募集が開始されました。 こちらのポスターや募集フォームは、6年生児童が作成しています。 すばらしい! ぜひ、少しの時間でも可能であればご協力お願いします。 (3枚目は、6年生が取り組んでいる図工作品写真です。) 10/17 1年生 さだ保育園交流その後、ホットルームにて、給食が終わるの待って、お昼休み1年生と交流をします。 1年生の子どもたちも楽しみにしている時間です。 他の学年のお姉さん、お兄さんも一緒に遊びたそうにしていました。 10/17 4年生 算数 国語まとめていました。 子どもたちも 「( )が先で、かけ算が、、」 など、言葉にしながら板書で発表できていました。 国語では、 「椅子にもいろいろな椅子があるよね」 と、先生からあると 「ゲーム用のいす」 「マッサージ用のいす」 ふむふむ 「こんな形でこんなふうに曲がってこんないすが..」 と、がんばってお家の椅子について説明していました。どんな椅子なのか気になりました。 10/17 実習生授業江戸の文化について学習しました。 相撲は、現代でもやっていたり、 東海道や中山道などの五街道が整備され 文化も繁栄、旅行やお伊勢参りなども盛んになっていったとのこと 私も勉強になりました。 (3枚目は、お隣りのクラスの社会の様子です。) 10/17 6年生 リレー練習ちなみにBGMについても児童が決めたそうです。 「がんばれー」 「いけるよー」 と、温かい声援 小学校最後の運動会 みんなが気持ちよく、悔いのないようにがんばってくださいね。 10/17 1年生 歩行安全教室歩行安全教室を開催いただきました。 一旦停止や踏切、信号での歩行について教えていただきました。 なぜ、踏切の前でとまる必要があるのか、 なぜ、手をあげて横断するのか など、1年生にもわかるように説明いただきました。 みんな 「しってる!」「やってるよ!」 と、頼もしい言葉もとびかっていました。 歩行練習中は、とても緊張している様子でした。 安全第一ですね。 10/17 第二中学校体育祭 参観中学生のみなさんのたくましさ、清々しさに圧倒されました。 さだ小の先輩たちも大活躍です。 お招きいただきありがとうございました。 第二中学校ブログ https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p... 10/16 5年生、6年生 体育「簡単そうにみえるけれど、揃うと歓声が、あがる みんな心を一つに」 集中した雰囲気に、目を奪われました。 気合い充分です! 10/16 校長研修校長が、教職員の評価育成研修という研修に参加してきました。 この研修の意義としては、「教職員の成長を促す評価」それが、授業の充実につながり、児童に還元されるという好サイクルになるといったところと感じました。 本研修の講師は、株式会社日本経営協会総合研究所 松尾 孝治 氏。 特に印象的な内容としては、 日本の管理職の特性は、 「以心伝心、暗黙の了解を期待する」傾向がある。しっかりと、記録、具体性をもって進める。 心理的安全性を高めることで、安心して成長できる。やるべきことはやる。なにかあれば、話しやすい環境が大切。信頼関係構築を。 経験から人は伸びる 挑戦する力 学校教育目標「安心してチャレンジできるみんなが主役のさだ小学校」 と、おおいにリンクしていることも感じました。 校内でもしっかり活かせるようにがんばります。 10/15 職員作業先生たちで、 グランドに白線を引いたり、 トラック上の石や草をひいて 無事成功を祈ります。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |