最新更新日:2024/11/27
本日:count up1
昨日:221
総数:206346
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

運動会の練習 10月15日

今日は3・4年生で走競技の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーラン 10月15日

南中ソーランの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなたと日陰 10月15日

ひなたと日陰の温度の違いについて、今まで学習した内容を動画で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 10月15日

手紙を書く練習をしています。

いつ・誰に・何を書くのかお楽しみに!!
画像1 画像1

保健 10月15日

お酒と薬物乱用防止について学習しました。
画像1 画像1

外国語 10月15日

アニマルクイズを班でしました。

ジェスチャーと英語でヒントを伝え、他の人が答えました。
とても楽しいクイズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい計算 10月15日

今日から新しい計算に入りました。

かけ算です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

自由進度学習 10月15日

自己分析をきちんと行うように友だち同士で声をかけ合っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

国語テスト 10月15日

『ニャーゴ』のテストをしました。
画像1 画像1

テスト返し 10月15日

算数のテストを返却している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子 10月15日

今日1日の予定の確認と働く車の本の読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 ノーベル平和賞 10月11日

画像1 画像1
2024年のノーベル平和賞が発表され、日本被団協=「日本原水爆被害者団体協議会」が選ばれました。

ノルウェーのノーベル委員会は、授賞理由について「被爆者として知られる広島・長崎の原爆の生存者による草の根運動であり、核兵器のない世界を実現するための努力と、核兵器が二度と使われてはならないことを目撃証言を通じて示した功績が評価され、平和賞を受賞することになった」と説明しています。

さらに、「核保有国は核兵器の近代化と改良を進め、新たな国々が核兵器の保有を準備しているように見え、現在進行中の戦争で核兵器を使用するという脅迫がなされている。人類の歴史におけるこの瞬間、核兵器が人類の歴史上最も破壊的な兵器であることを思い起こすことには価値がある」とも述べています。

ノーベル平和賞で日本人や団体が対象になったのは、1974年の佐藤栄作元総理大臣に続いて2回目です。

授賞式はことし12月、ノルウェーのオスロで行われます。
日テレnews10/11(金) 記事より(写真も)

9月26日に6年生は被爆体験伝承者講話を聞き、本日ノーベル平和賞が発表されました。

修学旅行まであと33日です。

6年生は平和学習をさらに深め、広島に向かいましょう。

運動会の練習 運動会まで あと15日 10月11日

リレーと棒引きの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レク 10月11日

学年で鬼ごっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜 10月11日

野菜の大きさを見に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高跳び 10月11日

体育で高跳びをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立 10月11日

コッペパン
牛乳
たまごとコーンのスープ
コロッケ
キャベツのソースソテー

今日はたまごとコーンのスープに代替食がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月食 10月11日

月食はどうやって起こるのかを模型を使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数 10月11日

約分と通分について、先生から丁寧な解説がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語 10月11日

Who is he?/she?のクイズに取り組んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 代休
10/29 心の教室 読み聞かせ 4時間授業
10/30 3年校外学習 読み聞かせ 1年人権教室
10/31 読み聞かせ 3年生5時間授業
11/1 読み聞かせ 諸費振替1
11/2 50周年記念式典 
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035