最新更新日:2024/12/01
本日:count up116
昨日:170
総数:557053
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月9日(火)クラブ活動

画像1 画像1
 「楽しみにしていたクラブ活動!」と話してくれた6年生。今日はどうでしたか?

 これは、まずまんがクラブ。今日は4コマ漫画を作成していました。
画像2 画像2

9月9日(月)5年生 音楽

画像1 画像1
 最近、音楽室に入りますと、このように各パートに分かれて練習している子ども達の姿をよく見かけます。

 音楽の先生がどうやって子ども達を動かしているのか本当に感心させられるのですが、それぞれに必死に自分の役割をこなしている子ども達の姿を見て更に驚かされます。
画像2 画像2

9月9日(火)1年生 国語 身体測定

画像1 画像1
 1年生は国語で物語の学習をしていました。
 物語の内容はとてもほっこりとしていました。
 登場人物になりきって演技し合う様子にほっこりとしました。

 この日は身体測定の日。目についても学習しました。
 たくさん手をあげる人がいて、とても集中できていました。
画像2 画像2

9月9日(火)4年生 理科

画像1 画像1
 今日は、とても暑い日でしたが、正面玄関から賑やかな声と雨の香りがしましたので、行ってみると、理科で水鉄砲大会が行われていました。

 中には、髪の毛がビショビショに濡れている人もいました。

 ところで、水鉄砲の仕組みがよく分かりましたか。
画像2 画像2

9月9日(火)6年生 特別活動・生活委員会

 休み時間の終わりのチャイムが鳴って、グラウンドの見回りから戻ってくると、6年生の生活委員会の2人が、丁寧に、まだ戻らない児童へ声をかけながら、授業が始まることを伝えてくれていました。

 大したものです。6年生はやっぱり低学年、中学年の見本ですね。
画像1 画像1

9月9日(火)3年生 国語

 「夕日がせなかをおしてくる」の詩の学習でした。

 この詩に、振り付けをして音読してくれました。

 毎日教室を回りますが、このようなことを披露してくれることは、とても嬉しいです。
 笑顔で、そして一生懸命練習したり、披露してくれたりすることが私のエネルギーの源です。

 音読は、とても色々なことに役に立たせることが出来ます。私も音読を3年間研究したことがあります。保護者におかれましては、「音読をきくのが大変です♪」と思われるかもしれませんが、6年間続けるととってもいい挨拶、とってもいい歌声、とってもスピーチがうまくなるのです。そしてリズム感にも影響します。
 きっと楽しい家族になります。
画像1 画像1

9月9日(火)おいしい給食(調理員さんとごはんを食べよう)

 2学期も始まりました。
 毎日、猛烈な暑さの中で調理を続けている調理員さん。スポットクーラーもついたのですが、調理中は風が異物を運んでくることを想定して、実際には1番暑い時に使うことが出来ません。
 そんな、調理員さんとのランチの時間が始まります。
 子ども達がおいしく食べることで、クーラー以上の嬉しさが伝わります。
 さあ、みんなでいただきます!
画像1 画像1

9月9日(月)3年生 国語

画像1 画像1
 漢字博士が、新しい漢字を全員で学習していました。
 書き順、読み方、送り仮名など徹底していました。
 そして、気分を切り替えての集中書き方練習です。
画像2 画像2

9月9日(月)3年生 国語・ローマ字

画像1 画像1
 国語で習うローマ字については、なかなか覚えることができません。
 しかし、この集中力を見ているとしっかりと覚えてくれそうです。
 ひらがた、カタカタ、漢字、ローマ字と、本当にがんばる小学生です!
画像2 画像2

9月9日(月)おいしい給食(夏野菜のかきあげ)

 今日の「夏野菜のかきあげ」には、夏野菜のかぼちゃ・オクラ・ゴーヤが入っています。
 今日は、玉ねぎもいっしょの油であげて野菜のあまみがたっぷりのかきあげでした。とてもヘルシーでした。除去食のかきあげもとてもおいしかったです。
 すましじるもお出汁が程よくとてもおいしかったです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月9日(月)20分休み

 今日も暑い一日になりそうです。
 20分休みの時点では、まだ遊べました。
 先生も遊んだり、学級遊びをみんなでしたり、切り株を使って遊んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金)学校だより 9月号

画像1 画像1
🫱学校だより9月_8号🫲
🫱オープンスクール時間割🫲
いつもは学校だより9月号は出していませんが、交換授業を学年を広げて行いますので改めてその目的と交換授業について書きました。

 大きな目的は、学年全体(学年団の先生)で子ども達を見るということです。

 また、子ども達ができるだけ多くの先生(大人のモデル)に出会ってもらうためです。

 オープンスクール、授業参観でご来校された際に学級担任とは違う先生に教えてもらっていることもあります。
画像2 画像2

子どものSOS相談窓口について

🫱こどものSOSそうだん まどぐち🫲
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...


 みなさん2学期(がっき)も2週間(しゅうかん)が過(す)ぎました。
 毎日(まいにち)暑(あつ)い日々(ひび)ですが、少(すこ)しずつ夏休(なつやす)みから普段(ふだん)の授業(じゅぎょう)に慣(な)れてきたのではないでしょうか。
 
 以前(いぜん)もお伝(つた)えしていますが、何(なに)か相談(そうだん)をしたい時(とき)は上(うえ)の相談窓口(そうだんまどぐち)もあります。

 知っておいてください。

9月6日(金)5年生 国語

画像1 画像1
 創作活動に励む5年生。今度は、国語で短歌づくりをしました。

 これも、一人ひとりが持つコトバを紡ぐことによってできあがります。

 感じたことを、コトバに表し、一つの作品に仕上げることで、この歌が人の感情に伝わるのです。いい作品が出来上がりました。

 一人で創作活動に打ち込む姿がカッコいいです。
画像2 画像2

9月6日(金)3年生 音楽

 廊下を歩いていると、心が躍るリズムが響いてきました。
 
 リズム好きな私も思わず音楽室に入ると、やっていました。みんなが打楽器奏者になっていました。

 ツダミナミショーリズム3の3が教室に響いていました!
画像1 画像1

9月6日(金)1年生 学級活動

 平和学習のために6年生のために、津田南小学校のために、地域の平和のために、日本のために、世界のために折り鶴を折ってくれていました。

 1年生は、係活動も始まりました。教室の後ろにはその活動内容が子ども達の字で書き記されていました。 この係活動は学級を動かします。そして、いつか委員会活動につながります。

 大人になって楽しい家族をつくるために大切な活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金)4年生 外国語活動

画像1 画像1
 外国語活動は、やはり毎回の積み上げと先生の楽しい雰囲気が、子ども達の活発な活動が見られます。
 
 この日、子ども達も先生に注目しながら、結果的には先生の話す外国語を聞き取っていました。いい雰囲気の授業でした。
画像2 画像2

9月6日(金)5年生 図工

 こちらの図工は、なんとボードを思い思いの形にカットして始めていました。見ていてドキドキしていましたが、冷静にゆっくりと仕上げていました。

 指導されていた先生も、子ども達の器用さに驚いておられました。
画像1 画像1

9月6日(金)5年生 図工

画像1 画像1
 ホワイトボードの外観が浮かび上がってきました。
 今日は、ボードに色付けをしていました。作品はどれも同じものがありません。子ども達が主体的になって作成していました。

 子ども達が創る作品から、今の日本が見えました。いやいや、子ども達に影響を与えているものを肌で実感しました。
画像2 画像2

9月6日(金)6年生 朝学習(平和学習・折り鶴を折る)(2)

画像1 画像1
 お手本として大きな鶴を黒板で前で折りながら、そして一方の児童がそれを解説することもしてくれていましいた。一人ひとりの6年生の行動が、学校全ての子ども達を動かしています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 2年校外学習
大阪府教育委員会授業見学
11/5 PTAおはよう運動
枚方市教育委員会教育指導課学校訪問
5年生 支援学校児童との交流会
11/6 委員会活動発表会
心の教室相談
11/5 大原先生来校
いきいきつなみプラザ
11/2 陸上 グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

不登校対応方針

自由を守るためのきまり

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000