最新更新日:2024/11/22 | |
本日:233
昨日:307 総数:554547 |
8月28日(水)6年生 二測定
今日は、二測定の日でした。
正門に立っていると、この時期、学校全体がせまくかんじるぐらいに、子ども達の成長が肌で感じられます。これは、正門に毎日立っているからこそ分かるのだと思います。 今日は、身長と体重を測りました。 少し変わっていましたか? 子ども達は、これからもまだまだ、もりもり食べることでしょう。 また、今日は保健指導として「視覚」「視力」について学びました。 人がものを判断する際の8割が視覚で行っていることや、視力を維持するためについて大切な話を聞きました。 8月28日(水)1年生 生活科
暑い中ですが、夏さがしを行いました。
この暑い中でもきれいにお花が咲いていますし、昆虫もとっても元気でした。 子ども達が百日紅のお花を見分けることもできました。 8月28日(水)おいしい給食(赤魚のバーベキューソース)
給食のおいしい味を噛み締めながら二日目を迎えました。
赤魚は、皮が赤い白身魚です。さっぱりした味なので、和風でも洋風でもおいしくいただけます。今日は、にんにく、しょうゆ、さとう、レモン果汁、りんごピューレを使い、調理場で手作りしたたれがかかっています。パンにとっても合いました。おいしい味でした。 8月27日(火)おいしい給食(メンバー紹介)8月27日(火)おいしい給食(だんごじる)
2学期の給食が始まりました。夏休みは楽しく過ごせましたか。まだまだ厳しい暑さが続きますが、8・9月の給食目標が達成できるように、よくかんで、もりもり食べて2学期も元気に過ごしましょう。
今日は、だんごじるが出ました。調理員さん、栄養教諭の先生達が各教室を周り、だんごなどをしっかり食べるように伝えました。校長先生もみんさんの元気な食べっぷりを見学しました。 8月27日(火)イネのお花が咲いています
5年生の田植えでお世話になっている地域の方が、イネの花を持って来てくださいました。
急遽、5年生各クラスの稲作り隊の児童に集結してもらい、実りの仕組みを説明していただきました。 とても小さい花なので、顔を近づけて確認していますね。 10月は稲刈りです。台風に負けず、しっかり実をつけて欲しいです。 イネの花 実りのしくみ https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da... 8月27日(火)地区児童会
地区ごとに集まって、班員の名前と顔の確認、台風等のときの安全な行動の確認をしました。
また、正門の開門時間変更により、新しくなった登校班の集合、出発時刻について話し合いをしました。 地区によっては、班ごとに集まって自己紹介をしています。 今週末には、近畿地方に台風10号が再接近する見込みです。今日の地区児童会で確認しとことを思い出して行動しないといけないかもしれません。 8月27日(火)【再掲】台風接近による学校対応について8月26日(月)8時15分の登校へのご協力ありがとうございます
PTA生活指導委員長をはじめ副委員長の方々、そして各地区の長や委員の皆様、本当にありがとうございます。
まずは、第一日目、子ども達が普段より遅くに登校となり、無事に校門を通ることができました。 正門では、保護者の委員の方々も見えて子ども達に登校時間の再確認をするなどして下さいました。 大変助かりました。 地域の交通安全指導の方々のご協力にも改めて感謝申し上げます。 8月26日(月)代表委員による挨拶運動とにかく、正門で、2学期の挨拶運動を記念してパチリ! 自分で気付いて考えて行動するって、😎かっこいいですね。 8月26日(月)6年生 学級活動
先生の黒板から、、、、
「最後の夏休みでしたね、、、、。」 「当たり前のことができますように、、、、、。」 「絆を深める。」などなど。どれも子ども達に響きますように! 流石に6年生にもなると主体的に動く子ども達の姿がたくさんありました。 夏休みトークをしたり、夏休みビンゴをしたり、夏休みといえば♪と話を回したりと何だか楽しそうでした。 8月26日(月)3年生 学級活動
3年生の教室では、先生が旅行された様子をスライドで紹介されているクラスがありました。子ども達だけでなくて、先生の旅行も気になりますね。
早速、自分たちが担当する漢字の割り振りをしているクラスもありましたよ。 8月26日(月)5年生 学級活動
5年生にもなると自由研究の出来栄えがより高まってきますね。
自分で課題に気付いて、行動したり、研究したりできた結果ですね。夏休みにしかできないこの学習が普段にも生きてくると、将来の人生にも大きく役に立ちますね。 クラスでは、夏休みに子どもがしたことを先生が伝えて、誰がしたことかなとクイズを出しているクラスもありました。みんな、笑顔で参加しているところを見て、いい雰囲気だなと感じました。 2学期も頑張れそうなクラスの雰囲気がとても大切ですね。 クラスの雰囲気を作るのは先生もありますが、やっぱり子ども達。たくさんの言葉と行動で、いいクラスになりますように、そしてそれが学校にも広がりますように。 8月26日(月)4年生 学級活動
4年生では担任以外の音楽の先生が授業のサポートに入って下さっていました。多くの先生の目で子ども達を見ることで、子ども達の成長に寄与できればと考えています。しかし、その土台は、その子ども達が自分で気づき行動できる支援をするということです。
夏休みの宿題で苦手なところに気付きましたでしょうか?その気付きが、タブレットの「まなびポケット・navia(ナビマ)」を日々やってみようという行動になれば大したものです。言われないとしません という行動になるか、自分で更に磨いていくか、ここが学校の狙うところでもあります。 これには、ご家族、先生の支援がやはり必要です。 8月26日(月)2年生 学級活動
最近の日本の学校では、宿題が全く出されないところもあるようです。しかし、本校はしっかりと宿題が出ております。そして家で保護者の方々に丸つけをお願いしています。ありがとうございました。
この日も、宿題を出しにいく子ども達の様子が見られました。 もし、宿題が出なくなったら、子ども達はどうしますか?ご家族の皆様はどうお考えですか? 2年生の絵日記を読み合うクラスでは、巻物のようにながいものもありました。少し見せてもらいましたが、もう、殆ど小説ですね。とても良かったですよ。みなさんのものを読み切りたいです。 先生方の黒板も、この学期を意識した言葉がありました。読むと、校長としても力を貰います。 8月26日(月)学校だより8・9月号学校だよりをお知らせいたします。 1学期に打ち上げた内容を2学期からも推し進めていきます。 子ども達が、楽しい家族をつくるために、学校で楽しい経験をしてもらえるように教職員ともども邁進して参ります。 8月26日(月)2学期始業式1年生にとっては初めての始業式でした。全学年で今年度最初の始業式でした。 体育館が工事中ですので、校長室からのオンラインで行いました。子ども達は涼しい教室で始業式を迎えましたので私も少しほっとしました。 まずは、子ども達と合言葉「もりもり にこにこ ふうむふむ」を唱えました。 そして、2学期も、学級活動を通して楽しい学級・学年・学校をつくっていきましょうと伝えました。そのために、交換授業をしながら学年団の先生達で学年全児童を見ていくことや、みんなで授業をつくっていきましょうと伝えました。 やはり、みなさんの顔を見て話す方がとてもいいです。教室で子ども達の顔を見てほっとしました。 8月24日(土)いきいきつなみプラザ(じぜんの とうろくが ひつようです)のご案内
かならず、かぞくのおとなの人といっしょにきてください。また、いきいきへのとうろくが ないと はいれません。たくさんのひとが くると おまちしていただくことにもなります。
8月22日(木)体育館のエアコン、ただいま工事中
8月19日から体育館のエアコンの工事が始まっています。
写真のように体育館の中にはもう機械(左右4台ずつ合計8台)がついていますが、外側の配管はまだまだです。2学期が始まっても作業をしています。工事のために車が入ることもあるので、体育館の周りを通る時は、気をつけましょう。 8月22日(木)新しい教科書、到着!2学期にみなさんと一緒に勉強するのを家庭科室で待っていますよ! |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |