最新更新日:2024/11/21 | |
本日:10
昨日:139 総数:193369 |
7/17(水)3年生 スペシャルな理科の学習タイム!
学期末ということで、理科のスペシャル授業をしているクラスがありました。題して「夏にぴったり! 水の授業」です。
みんなで予想をして、実験をするという流れで授業が進んでいきます。「どうして?」「なぜだろう?」「どうなるかな?」と考えるのはとても楽しいですね。みんなで、ドキドキ、わくわくしながら、先生の実験を見ました。校長もいっしょになって、楽しんでしまいましたよ。 7/17(水)今日の給食は、クロワッサン!
朝一番に担任の先生に「今日の給食、クロワッサンやで!」と言っていた子どもがいたとか、いなかったとか。今日は、年に一度(?)のお楽しみのクロワッサンが出る日でした。
メニューは、「クロワッサン・ジュリエンヌスープ・肉ボールラタトゥイユソース・コロコロソテー・ミニぶどうゼリー・牛乳」という、フランスの風を感じることができるものばかりでした。「次は、いつクロワッサンが出るのかなあ。」という声も聞こえた今日の給食タイムでした。 3枚めの写真は、食欲が半端ないというウワサの4年3組さんの給食風景です。 7/16(火)さだ西のすて木が満開に!
職員室前に掲示している「さだ西のすて木」 1学期の終わりが見えてくる中、満開になりました! たっくさんの素敵を見つけることができました。もちろん、ここに掲示されていることだけでなく、毎日、いろんなことにがんばっている子どもたちの素敵な場面はもっとあります。ぜひ、2学期もたくさんの「すてき」を見せてほしいなと思っています。
7/16(火)4年生 たまねぎの皮を使って
環境学習と兼ねた食品ロスの学びから、たまねぎの皮を使って、しおり作りに取り組みました。栄養教諭の笹田先生が調理場からたまねぎの皮をたくさん持ってきてくれました。(今日の肉じゃがで使用したたまねぎです。) それを煮出して、画用紙をつけると・・・。程良い黄色に染まるのです! それをラミネートし、世界にひとつだけのオリジナルしおりを完成させました。
たまねぎの皮から染められることも楽しかったようですが、食品ロスについての学びも深まり、「給食は残さないようにしないと!」との声も聞かれ、子どもたちの生活につながる勉強になったことが伝わってきました。 7/12(金)1年生 上ぐつ洗いに挑戦してみたよ。
生活科の授業で上ぐつ洗いをしました。たらいに水をたっぷり入れて、グループごとに上ぐつを入れて、ピカピカに! 「意外と自分の上靴、汚れているな。」なんて思ったり。
毎週おうちの人が洗ってくれているんですよね。感謝の気持ちが出てきたかな。自分の上靴は自分で洗うようにがんばってみてはどうですか? 7/12(金)7月の児童集会
1学期も残りわずかとなった今日は、7月の児童集会がありました。
校長のお話の中で、3年生に上手なバディの確認を実演してもらいました。どの学年もしっかりできているのですが、昨年から1クラス減り、クラスの人数が増えたにも関わらず、声も大きく、テンポよく人数確認ができる3年生です。あらためて、バディの人数確認は、自分や仲間の安心・安全のためであること、校長は、さだ西小のみんなが安心・安全に生活できるように努力しているけれど、みんなにもそのお手伝いをしてほしいことを伝えました。 その後、保健委員会さん作成の「トイレの使い方」の映像、児童会役員さんからの月目標「けがに気をつけて元気に過ごそう」の伝達もありました。けがをしないように意識することも安心・安全な生活につながることですね。 7/11(木)大人気の給食は、これだ!
今、大人気の給食献立のレシピが手に入ります! 栄養教諭の笹田先生が夏の暑さを吹き飛ばすために、ぜひ夏休みに作ってほしいメニューを選んでくれました。みんなは、どのメニューが気になるかな? 管理棟1階の掲示板にレシピが置かれているので、ぜひ取りに来てくださいね。(ひとり1枚でお願いしますね。)
ちなみに、笹田先生のオススメは、なすとじゃこの甘辛煮とのことですよ。(校長のオススメは、鮭の南蛮漬けです。) 7/11(木)5年生 明るい選挙啓発ポスター制作中!
5年生の今学期最後の図工の作品は、明るい選挙啓発ポスターです。選挙を呼びかけるキャッチコピーを考え、それに合う絵を考えました。「ポスターだから、人の目につくことが大事だよ!」と、教室をのぞいた校長の言葉に「確かに!」という表情をして、一生懸命取り組んでいました。彩色もていねいで、コンクールに出すのがとても楽しみになりました。
7/11(木)第2回おりがみ教室
学校司書の山下先生が第2回おりがみ教室を開いてくださいました。第1回のときに、たくさんの人が来てくれたために、今日は図書館に会場をうつしました。校長が図書館に見に行ったときには、すでに多くの子どもたちが! 山下先生おひとりで折り方を教えるには人数が多すぎて、司書教諭の中原先生、そして、私、校長も折り方を教える担当をしました。高学年が自然と低学年の子どもたちに教える姿も見ることができて、ほっこりしましたよ。
今日、折ったのはペンギンです。折り方が少し難しいところもありましたが、なんとかかわいいペンギンさんを完成させることができました。 7/10(水)委員会活動
さだ西小の4・5・6年生は、委員会活動にもとても熱心です。「自分たちにできることは何か」と、ひとりひとりか考えて取り組んでいることが伝わってきます。
誰もが心地よく過ごせるさだ西小学校にするには、みんなの力が重要です! 「誰かのために」「自分のために」を意識して取り組んでくださいね。 今日は、前回、写真を載せられなかった保健委員会さんと美化委員会さんを中心に載せています。 7/10(水 )6年生 図工 墨で描いた絵
墨の濃淡を利用したり、筆の使い方を工夫して、絵を描きました。室町時代に活躍した水墨画家の雪舟とまではいきませんが、名画家が誕生した様子です。ひとりひとりがイメージした絵につけられた題名が芸術家のようですね。
7/10(水)2年生 生活 お仕事しらべ
生活科の授業でお仕事しらべをしている2年生。誰のお仕事について、詳しく知りたいか、ということで、木村先生、栄養教諭の笹田先生、そして私、校長にインタビューに来てくれました。
何度もインタビューの練習をして、今日を迎えたようで、はじめのあいさつからインタビューまで、とっても上手にできていました! グループの友だちと協力し合って、声をかけ合っている姿もカッコよかったですよ。 校長にインタビューに来てくれた人たちは、校長の好きな食べものを知ってしまいましたね。(笑) 7/9(火)4年生 図工 転がりを楽しむおもちゃを作っています。
ビー玉を転がして楽しむおもちゃを作っています。作り出したら、アイデアがどんどんわいてきて、時間がいくらあっても足りない!という状況になっている4年生。担任の「10日が最後の時間です。」という言葉に、「みんな完成できるのかな?」と心配になった校長でした。
7/9(火)3年生 本の帯をつくっています!
3年生の子どもたちが自分の好きな本を選んで、本の帯をつくっています。しっかり本を読んで、短いアピールの文章を考えたり、どんな絵を描くか頭を悩ませたり・・・。「人の目を引くためにはどうしたらいいか?」ということを一生懸命考えています。どんな帯ができるか、とても楽しみです!
7/8(月)保健室の前の掲示物!
保健室前の例示物が「ストレスについて知ろう」になっています。いつも元気に見える人でも「ストレス」って、ありますよね。「ストレス」がない人なんていないのです。
では、「ストレス」を感じたとき、どうすればいいのかな? その答えがいろいろと書かれていますよ。自分に合った「ストレス解消法」を見つけちゃいましょう! (ちなみに校長のストレス解消法は、キルフェボンのフルーツタルトを買って、ひとりでにたにたしながら食べることです!(笑)) 7/8(月)5年生 バケツに稲を植えました。
社会科で米作りについて学習している5年生。実は、稲を育てています。ひとりひとりが教室で育てていた苗(牛乳パックで育てていました!)ものを本日、ついにバケツに植え替えました!
なかなか苗をしっかり土に植えることが難しく、泥の中に横になってしまうものあり、大変でした。農家の方は、広い土地にたくさんの稲を育てていてすごいですよね。そんな農家の方の苦労も少し知ることができた今日の学習です。 7/5(金)6年生 非行防止教室
枚方警察署から警察官の方に来ていただき、非行防止教室を実施しました。「薬物乱用防止について」、「スマホ・インターネットを安全に利用するために」の2つのテーマでお話をしていただきました。
犯罪に巻き込まれないようにするには、何より正しい知識を身につけることが大切です。 7/5(金)1年生 国語 交流活動もできるようになっています。
さだ西小学校では、並行読書を取り入りた国語の授業研究に取り組んでいます。1年生も多くの本の中から「すごい!」を見つけ、それを友だちに伝えます。
まずは、どのように交流するかのお手本を岡先生がペンギンさんのぬいぐるみを使って、とてもわかりやすく見せてくれました。(さすがです!) そして、早速、交流活動のスタート。上手に声をかけあって、本を真ん中に置いて、笑顔で交流している1年生の姿に、もうしっかり、たくましい小学生になったなあと感じずにはいられませんでした。 7/4(木)デジタルドリルNavima、使ってます!
今年度、さだ西小学校でどんどん使っていこうとしている、デジタルドリルのNavima。宿題だけでなく、単元や学習のまとまり後に確認や復習にも活用しています。
先日、外国語の授業の最後にNavimaで復習しているのを目にしました。英語の単語を音声で聞き、聞いた単語と合うものを選ぶという問題でした。外国の方の発音が簡単に聞けるのです! しかも何度も! これこそ、デジタルドリルの良さだなと感じました。 7/3(水)今日の給食は、たなばたそうめん
今日の給食の大おかずは、「たなばたそうめん」でした。そうめんは、小麦粉から作られためんです。日本では、夏に冷やして食べることが多いですね。
昔から、七夕には天の川にみたてて、「長生きができますように。」と願いをこめて食べられてきたとのことです。今日は、星型(!)のかまぼこといっしょにあたたかいお汁といっしょに食べました。 |
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065 住所:大阪府枚方市出口6-20-1 TEL:050-7102-9104 FAX:072-832-8222 |