最新更新日:2024/11/27 | |
本日:19
昨日:294 総数:556042 |
10月24日(木)津田中学校 カルスポ祭(体育の部)見学
津田中学校の体育祭を見学しました。
得点板上の看板の『柿』の文字は、体育祭のテーマ「柿ピー」からとのこと。 体操服の裾をきちんとズボンに入れて、服装・姿勢ともにビシッと引き締まった開会式でした。 力強い走り、団ごとに揃った声援など、小学生とは違った見どころがたくさんありました。 【津田中学校】 https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p... 10月24日(木)読書週間が始まります!
1日5分、本を開こうキャンペーンを行います!1日5分スマホから離れて本を読みます。1日5分ゲームから離れて本を読みます。1日5分テレビを離れて本を読みます。1日5分宿題をおいて本を読みます。
10月23日(水)コミュニティスクール会議
今年度2回目のコミュニティスクールの会議がありました。
上期を終え、本校の学校運営の進捗状況をお伝えしました。 1 学校目標「楽しい家族をつくる大人」を目指して「命を守り命を育む」学校づくりを行なっていること。 2 「楽しい家族をつくる大人」を目指すには「楽しい学校・学年・学級づくり」が必要であり、そのために特別活動に改めて力を入れていること。 3 「楽しい学校・学年・学級づくり」には、楽しい授業づくりのための授業改善が必要であること。そのために、交換授業、教科担任制を推進し、授業改善のための時間の確保、学年団で児童を見守る体制づくりを行うこと。 会議では、「楽しい家族をつくる大人」を目指す子どもの居場所は津田南小コミュニティであることも改めて話し合われました。 今進められているコミュニティ主催の企画、11月のPTA主催まつりの意義についても活発に意見が出ました。 自治会会員減少、PTA運営の課題など大人を取り巻く現実は、明日の大人である「楽しい家族をつくる大人」になる子ども達にもつきつけられる課題でもあります。その橋渡し役として今大人に出来る事をやはり今考え、誰かが動き出す、若しくは、動くことができる人が一歩踏み出すことの大切さを力説された話に大変共感いたしました。 既に、子ども達の登下校の見守り活動をして下さっている方々をはじめ、実は、ボランティアでは参加できるという方々がいらっしゃるとも思います。1人の力がとても大きいです。お待ちしております。学校からも地域に関する活動について発信してまいります。 10月23日(水)1年生 算数10月23日(水)1年生 国語
1年生、話し方の練習です。
感想も言い合っています。一人ひとりの表現に工夫が見られ、さらに相手の気持ちをおもいやる感想もありました。 みんな緊張しましたか? 10月23日(水)2年生 ビーバーのだいこうじ教科書を通して、自分で読み出す、もくもくと読み出す姿。本に、教材に没入する姿は、見ていて感心させられます。 10月23日(水)4年生 体育中央で踊る凛々しい動き、楽しそうに踊りながら退場する姿。 本番が本当に楽しみです。 10月23日(水)6年生 体育
グラウンドの練習は雨に見舞われましたが、その対応の機敏さにもキラリと光る動きが。
6年生の背中に注目を。 10月23日(水)心の相談室10月23日(水)運動会全体練習 2回目
今日は、雨を気にしながらの全体練習2回目を行いました。
児童会競技の「大玉送り」はとても盛り上がりました。係活動の子ども達の動きも段々と高まってきました。6年生が、子ども達を動かしています。 10月23日(水)おいしい給食(ヤンニョムチキン)
ヤンニョムチキンとは、コチュジャンやにんにく、さとうなどで作るあまからいたれ(ヤンニョム)を、揚げたとり肉にからめた、韓国の料理です。あまからい味付けで、ごはんが進みました。
実は、ふとしたところからヤンニョムチキンの話になりました。このチキンには、からめられたソースがとても美味しく、チキンの味を引き立たせました。このからめ方にも調理員さん、栄養士さんの熱い調理方法があるようでした。 毎日、検食室において、調理員さん、栄養士さんの心温まる調理に関する工夫を聞くことができます。 10月22日(火)6年生 平和学習10月22日(火)6年生 算数10月22日(火)5年生 学級活動
大漁旗を持つ人を決めています。立候補制で決めています。11名の人が手を挙げていました。
しっかりと練習している人に旗を持つ熱意を語ってもらいました。この人に任せられるということを念頭に聞きました。 語りも立候補から。「みんなが作ってくれた旗を掲げます!」1番に語ることができた人に大きな拍手がありました。 「努力、思いを背負って旗を振ります。」「感謝の思いを込めて旗を振ります。」 10月22日(火)2年生 国語学校図書館司書のいる本校ならでは取り組みです。 本から入る言葉は、子ども達の大切な言語感覚を磨きます。 10月22日(火)4年生 算数
運動会の練習が繰り広げられていますが、普段の授業も頑張っています。
今日は、枚方市教育委員会の指導主事の先生が参観に来られました。 10月22日(火)ひまわり学級 枚方市教育委員会
今日は、枚方市教育委員会の指導主事の先生が来校されました。
指導主事の先生は、本校の先生の授業を見て子ども達が学びやすい環境づくりをしていると言って下さいました。ありがとうございました。 10月22日(火)おいしい給食(じゃこまめ)
じゃこ豆は、北河内地域の郷土料理です。昔は川エビを使って作っていました。給食では桜えびを使って作っています。大豆はやわらかく煮て、桜えびを合わせてしょうゆとさとうであまからく味付けしています。今日は牛乳とはくさいのポンずあえの写真がうまく撮れていませんでした。申し訳ありません。チンゲンサイも入っていました。このチンゲンサイは枚方出身だそうです。
10月22日(火)5年生 非行防止教室
枚方市少年サポートセンターの方(警察OB)に来ていただき、よくない行動やSNSとの付き合い方について学習しました。
お話だけではなく、ペープサート(人形劇)でも学びました。 みなさんの身の回りではいろいろなことが起きます。甘い誘惑や危険なことに流されない【自分を律する力】が大切です。 10月21日(月)6年生 体育
グラウンドにあるのは、秋の青い大空、爽やかな風、そして6年生の1人ひとりの身体があるのみ。同じ身体ですが、ミュージックをバックに動くその身体が表現するのは、ダンスであり、組み立て体操の1人技である、協力し合う技もあり、どれも本番で1回のみの成功を目指せ!
|
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |