最新更新日:2024/11/13
本日:count up4
昨日:90
総数:149566
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

10/11 午後の3年生

5時間目の授業、6時間目の体育祭学年練習にお邪魔してきました。
まず5時間目の授業の様子から。
数学・社会・英語・理科の授業がそれぞれのクラスで行われていました。
週の終わりの金曜日。しかも午後。
少し疲れの見える生徒がいるのですが、学びに向かう姿勢が3年生はやっぱりいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 1年生 情報セキュリティ学習

1年生は体育館に集まって、動画配信の形で情報セキュリティについて学習しました。
1人1台スマホを持ち歩くような時代になって、便利なアプリ、楽しいアプリが世の中にはたくさんあります。
でも、使い方を間違ったり、正しい知識を持っていないと、取り返しのつかない状態まで加害者にも被害者にもなり得る。
だから、情報リテラシーを学び、そして常にアップデートを続けないといけない。
子ども、若者だけでなく我々、保護者世代も目を背けられない問題ですね。
子どもたちは一生懸命メモしてましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 校内掲示物のご紹介2

掲示物紹介の続きです。
1・2枚目は、先日の総合学習発表会について、寄せ書きのようにたくさんの「ありがとう」や、讃えたり、労ったりの言葉が貼られていました。
少なくともこの貼られたカード以上の努力や協力があったわけで、だからこそ素晴らしい総合学習発表会になったのですね。
生徒の皆さん、ありがとう!!

最後に3枚目。
生徒会のベルマーク回収協力のイベントについての掲示物です。
イベントを盛り上げようと競争の形にしているようです。
ご家庭からもご支援よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 校内掲示物のご紹介

本日は、校内の掲示物を紹介します。
写真1、2枚目は、3年生が中心に取り組んだ「折り紙プロジェクト」の作品です。
生徒が企画し、地元企業と協力して、立派な作品を完成させました。

3枚目は生活委員会発案のハピネスツリーです。
ブロックごとに分かれた木の中には、日頃の感謝などポジティブ感いっぱいの言葉たちが、ハート型に書かれています。
パワースポットみたいに、一つ一つ眺めていると元気が出ますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(水)中間テスト最終日

1時間目の中間テストの様子です。みんな、集中して取り組んでいます。(テスト中なので廊下からの撮影です。)学習の定着や新しい気づきは、繰り返しや積み重ねが大切です。テストで取り組んだことは、明日からの学習にも活かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(水)小中連携

昨日、校区のさだ小学校6年生の外国語の授業を本校英語科教員と参観させていただきました。ペアーで協力して課題に取り組んでいる様子もみられました。小学校で学んだことを、中学校でも大切にしてほしいです。
さだ小学校ブログ https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...
画像1 画像1 画像2 画像2

10月9日(水) 校内の様子です。(中庭のコスモス)

全学年が中間テストに取り組んでいます。登校時は晴れて、少し「寒い」と思うくらいの気候となりました。生徒会主催の咲き誇れプロジェクトから、5週間が過ぎました。コスモスが咲き始めています。

画像1 画像1 画像2 画像2

10/8 2学期中間テスト

2学期中間テストの様子です。
1、3年生は昨日から始まっています。
この時期は、参考書を読みながら登校してくる生徒もいます。
がんばれ、二中生!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 2年生テスト前学習会

終礼後のテスト前学習会にお邪魔しました。
先生5人とたくさんの生徒でなかなか熱気ある会場でした。
勉強は大変かもしれませんが、学びの本質は楽しいもの。
みんなでやればなおさらですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(金)4時間目の様子です。

4時間目2年生が、管理棟1Fの理科室で植物の観察をおこなっていました。自分等で作った標本の観察も行なっています。(写真は、顕微鏡から見えた標本をタブレットで撮影したものです。)体験的な学習を通して、知識を定着させたり、新しい気づきに繋げたりする学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)今週は生活委員会のあいさつ運動でした。

前期生活委員会として、4月から毎月挨拶運動に取り組んでくれました。今日も、礼儀正しく、「おはようございます。」の挨拶から1日が始まりました。写真は、今週の挨拶運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生、AIを学びます 第2回

終礼後の時間、先生方で集まってAI活用のプチ研修を行いました。
校務の効率化のために、AIの積極活用を図っています。
今日はAIを使った文書作成、データ分析を学びました。
いくつになっても、学んで新しい知識が得られることは楽しいですね。
画像1 画像1

10月3日(水)団練習(団長からの振り返り)

画像1 画像1
団練習の最後に、全員が体育館に集合して、団長からの振り返りがありました。説明を聞く時の姿勢についての話、当日、自分がわかっていないと、時間が過ぎてしまうこと、当日みんなが楽しめる体育祭にしたいことについての話がありました。団長のやる気や、みんなへの優しい気持ちで、体育祭への取り組み方について、改めて意識を高めることができました。
画像2 画像2

10月3日(水)団練習です。

体育祭の団ごとに分かれての練習を行いました。天候の関係で、綱引きの作戦タイムや体育館で長縄跳びなど、室内での練習を行いました。3年生が優しく声をかけてくれたりして、団を引っ張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 2年生体育祭学年練習

6時間目に2年生は、体育祭の学年練習を行いました。
ピンポン玉をリレーする学年競技「BTリレー」や学年リレーの練習でした。
空気には涼しさが感じられるようになったものの、直射日光はまだ少し厳しい中でしたが、生徒たちは一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 3年生保護者集会

本日、3年生保護者集会を行いました。
保護者の皆様にお伝えしたかった、今求められている教育や進路の話、最近の生徒の様子、SNSと言葉についてなど、お伝えできたと思います。
3年間の中学生活も残り半年(を切りました)!
進路決定まではもっと日がありません。
本日お願いしました通り、目先の進路にならないように、しっかり時間を取って家族で将来の話をしていただきますようお願いします。
本日のご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(月)今日の給食です。

鰹の竜田揚げ、筍の煮物、青梗菜の煮浸し、もずくのすまし汁、ご飯、牛乳です。
画像1 画像1

9月30日(月)1年生体育祭学年練習

学年練習の後半は、クラス全員リレーの練習でした。バトンの渡し方や集合についても係の生徒で進めていました。1年生にとっては初めての体育祭の取り組みです。整列も、お互いに声を掛け合うなど、1人ひとりの参加意識がよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 総合学習発表会 閉会式

閉会式の様子です。文化委員長と校長先生の挨拶で閉会しました。
子どもでも何かを調べよう、分かろうとしたとき、こんなことまでできるんだ!という体験になっただろうと思います。
そして、これをきっかけに世界や社会を変えることだってできるんです。
今日の探究学習は、あくまできっかけ。
自主的な活動にどんどん繋げてほしいと思います。
数ヶ月に渡る取り組み、本当にお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 総合学習発表会12

さらに2年生。
自作の防災グッズでつくる衣食住を紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624