最新更新日:2024/11/28
本日:count up131
昨日:211
総数:207756
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

11/5 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生き物カードを作成するために
一人ひとりが動物を決めて、
図書やインターネットで調べていました。

モモンガやペンギン、はやぶさ など 個性があふれていました。

別件ですが、Jアラートの訓練放送がが授業中になると、サッと静かになり、子どもたちだけでも机にはいったりできる2年生に驚きました。

11/5 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「スローでとるよ!」
跳び箱の閉脚跳びがうまくいかないグループもあり、動画で
自分のとびかたについて振り返りながらすすめていました。
そして、見直して、
意欲十分 見た後は、手のつき方も変わり、走る勢いがましていました。

11/5 6年生 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島平和公園にて捧げる 折り鶴を集めるため
6年生が、5年生のクラスにいって、お願いと折り方について
伝えにいきました。

さすが、6年生。丁寧にわかりやすく伝えていました。

5年生のみなさんも来年に向けて、イメージできましたね。

11/1 オープンスクール 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、多数のご参観ありがとうございました。
活動をお手伝いいただいたり、
温かい声かけをしていただいたりと、
素敵な雰囲気の参観となりました。
子どもたちも、みなさまの眼差しに安心して臨むことができたと思います。

どうか今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

11/1 保護者様向け 情報リテラシー講演会

画像1 画像1
本日、オープンスクールにお越しいただきありがとうございました。

オープンスクール後、保護者様向けの 情報リテラシー講演会を行いました。

「知っておきたいネットのリスク
デジタルネイティブ世代の子どもの育て方」
講師 大阪府教育委員会 ネット対応アドバイザー 篠原 嘉一 氏

赤ちゃんがスマートフォンの動画を見ながらする画像

SNSがメンタルに与える影響

いわゆる「コミュ力の低下」について

依存症により、情報が偏り 事件に発展することも

ゴースティング や スナイプ 垢BAN など 用語など

など、具体例をもとに示されました。

保護者のみなさまも うんうん と頷きながら視聴されていました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

11/1 オープンスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オープンスクールがはじまりました。

1年生では、「おかあさまならどこから食べますか?」「箱の外(2個)からです」
と、12個のケーキから3個たべる 計算にかかり、回答いただきました。

2年生では、図工ではさみのアート、 ひらがなの文章からカタカナに書き換えるという授業でした。

3年生では、警察官のお仕事について、理科で100円や10円が電気を通すかを予想(さわったり、においをかぐ子も)していました。

4年生では、「和」についての新聞づくり(和田先生の「和田」新聞も登場していました。)、算数では交わる線について、垂直な線の引き方を学びました。

5年生では、外国語 Where is について、そして、権利と義務について事例をもとに、考えました。

6年生では、平和学習をしました。折り鶴の由来、平和資料館のどのような気持ちでのぞむのか、考える機会となりました。

R6 11月号 学校だより 発行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校だより 11月号を発行しました。
明日のオープンスクールお気をつけてお越しください。
よろしくお願いします。

写真は、 お昼の放送「さだ小ラジオ」ステッカー誕生 (全4種中 2種紹介)

学校だより 11月号は↓↓↓
学校だより11月号

10/31 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日もスーパー先生であるミシンボランティアの方にお越しいただきました。
「わたしは木曜日しかむりなので」
と、いやいや お時間つくっていただき、
本当に連日、子どもたちのためにありがとうございます。
おかげさまで、ケガなく、順調に進めることができています。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
要約について
グループで読み合い、
よりよいものにしていこうとしていました。
難しい内容ですが、
「たしかに ここ はぶけるね」
と、ともだちの工夫をほめるなど
よい雰囲気がありました。

10/31 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SDGsの項目から一つ選び
プレゼンシートを作成しています。
問題に対する自分なりの考察、そして、
自分にできることは、

社会の問題を自分ごととして考えられる
よい機会となっていますね。

10/31 3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の道具について調べていました。
図書室で、本から調べる児童やインターネットを使って調べる児童、
そして、1人で、ペアで、グループでとそれぞれ思い思いにしていました。

自分で選択して進める時間は、意欲もあがり、充実した時間になりますね。

10/31 さだ小竹ランタン

画像1 画像1
画像2 画像2
「わぁキレイ」
「すごーい」
と、さだ小竹ランタン撮影会が行われていました。

「ちなみに、私たちデザインしましたー!」
と、ペープサートをデザインした6年生の子どもたちもいました。
次は、クリスマスバージョンも?

さだ小の竹がランタンに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校務員さんが、さだ小に生えている竹を利用して
ハロウィン用にランタンを作成いただきました。

ハロウィンのペープサートは、児童が作成したものとのことです。
明日のオープンスクールでご覧ください。

10/31 ひまわり学級 「さだ小 土俵再建プロジェクト」スタート?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の和の文化について調べる中で
児童2名から
本校の 土俵 の再建をしたいと声があがりました。
「大会をしたい」
「土俵の修繕にいくらかかるのか協会に手紙を書きたい」
「そして、クラウドファンディングでお金を集めたい」

と、「さだ小 土俵再建プロジェクト」に発展していました。
さて、本格的にスタートするのでしょうか。
楽しみですね。私もさだ小の土俵の歴史を調べたいと思います。

10/31 1年生 国語 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では
いろいろなふね について
音読をして、
今日は フェリーの 役割やつくりなどについてまとめていました。
「のったことある」という児童も何人かいましたが、
「のってみたいな」という声も聞こえました。たしかに のってみたくなる!

体育では、 ボール運動をしました。
自分でボールを高く上げて、その間 手拍子何回 などしてキャッチなど

いろいろな条件で練習していました。

10/31 5年生 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、少年サポートセンターのみなさまに
非行防止教室をしていただきました。
夜遊びやたばこ、SNSの使い方、いじめ、暴力
など、具体例をあげ、わかりやすく教えていただきました。

みのまわりにある、子ども同士のトラブル(悪口やいじめなど)でも重なる部分もあり、
日頃の生活を振り返る機会となりました。

みんなで、よりよく、気持ちよくすごせるようにしていきたいですね。

10/31 2年生 音楽 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では、
「校長先生にこんど、聞いてもらおうと練習していたところだったのにー!」
と、スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャスの練習をしていました。
楽しみです!

お隣りでは、ハロウィンパーティをしていました。仮面をつくって、レクリエーションをしていました。なんとも不思議な世界で興味深かったです。

10/30 大阪府教科研修 2

画像1 画像1
分科会では、東大阪市立弥刀(みと)小学校の東大阪市「夢TRY科」の実践についてお聞きしました。
課題設定、ゴールの大切さとともに
その難しさについても感じましたが、
「先生たちもいろいろと言いたくなるところかと思うが見守ることが重要」
「子どもたち自身に もっとこうしたらよかったなあと気づかせることが大切」
たいへん勉強になりました。

10/30 大阪府教科研修参加(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校長は、豊中市立蛍池小学校にて午後から大阪府生活科 総合的な学習研究協議会研究大会豊能地区大会に参加しています。

3年生の「地域の防災マップ」についての授業を参観しました。
「だれにでもわかる地域の防災マップづくり」に向けて

子どもたちは「だれにでも」というところで
自分たちの経験から
「外国人」
「目の不自由な人」
「妊娠している人」
「小さなこども」
などなど

そして、そのような人に対して
どのようなマップだったらよいのかを考えました。
「英語版の」
「ひらがな版の」
「歩きやすいルート」
など、興味深い意見がたくさんでました。

さだ小でも、授業で日々大切にしていることと重なる部分も多く、
こちらの実践を持ち帰り、さらにより良い「さだ小」になるように活かしていきたいと思います。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マイネームを使って
ゼンタングルというデザインをしました

直線3本
曲線2本

で部屋をつくり、デザインをしました。

こまかな作業にみんな真剣な表情

個性あふれる作品ができそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600