最新更新日:2024/11/22
本日:count up48
昨日:78
総数:105058
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

10月11日(金)4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「くらしの中の和と洋」の学習です。

目的に合わせて要約する力を
身につけています。

どのように要約したか、
班で発表です。

自分の言葉で、
分かりやすい言葉に書きかえたり、
言葉を補ったりができています。
素晴らしいです。

10月11日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立です。

10月11日(金)3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「せっちゃくざいの今と昔」の学習です。

せっちゃくざいとは、何か?

説明文を読んで、
「要約する力」を身に付けます。

10月11日(金)2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「マジックの油性と水性の違い」の学習です。

水性は、
プラスティックやビニールに描くと消えますね。

子どもたちは、
油性マジックを使って、
カラフルな模様を描いていました。

10月11日(金)たけのこ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
たけのこ学級で、算数のテストです。

集中して、問題に向き合っています。

応援してますよ。

10月10日(木)6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、薬剤師さんによる
「薬物乱用防止教室」を開催しました。

はじめに、
動画で薬物が、脳や体に与える危険性について
学習。

次に、
お友達や先輩から誘われても「断る」
模擬演技を実施。

「薬物は、絶対にダメ!」

きっぱりと「断る」ことができました。

10月10日(木)3年生 お箸名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭による
「おはし名人になろう」です。

今日の給食から
正しいおはしの持ち方名人、期待していますね。

10月10日(木)5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組では、
2組担任が算数の授業です。

2組では、
1組担任が国語の授業です。

学年で、
子ども達を見守り育んでいます。

10月10日(木)4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
なぜ、和室は畳なのか?

素敵な「問い」です。

10月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立です。

10月10日(木)3年生 お話キューピットさん

画像1 画像1
画像2 画像2
『お話キューピット』さんによる
絵本の読み聞かせタイムです。

「ルラルさんのたんじょうび」
「ひみつのカレーライス」

を読み聞かせいただきました。

子どもたちに感想を聞いてみると、、。

「楽しかった〜♬」と。

お話キューピットさん、
いつもありがとうございます。

10月10日(木)2年生 絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝学の時間帯は、

「お話キューピット」さんによる
絵本の読み聞かせタイムです。

「お月さまってどんなあじ?」

お月さまを一口かじってみたい動物達が

次つぎと、お互いの背中に乗って、、、。

お月さまは、どんな味だったかな?

10月10日(木)1年生 おはなしキューピットさん

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の読み聞かせボランティアさんの
「お話キューピット」さんによる
絵本の読み聞かせタイムです。

「わらしべちょうじゃ」を
読んでいただきました。

子どもたちは、目を輝かせて
絵本の世界に入り込んでいました。

10月10日(木)たけのこ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の最後に、折り紙で鶴づくり。
一枚の折り紙で、何羽作れるかな?

手先がとても器用ですね。

10月9日(水)探求学習研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年度
枚方市教育委員会 探求学習研修

◆講義・演習
「子どもの学びを
     社会につなげるしかけとは」

◆講師
 横浜創英中学校・高等学校
 副校長 山本 崇雄 氏

今日は、校長、首席、理科専科教諭、
第1年学年主任の4名で、研修に参加しました。

◆子どもを熱中させる5つのポイント◆
 1.環境づくり
 2.選択肢の提供と選択の尊重
 3.結果よりプロセスに注目
 4.内発的動機づけ
 5.誰かの役に立つ経験

全ての学びを自律的・探求的にできるように
努めていきたいと思います。

10月9日(水)5年生 文化財課職員の方による出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は枚方市役所 
文化財課職員3名の方にお越し頂き、

「弥生時代と田口山遺跡、田口山小学校」を
テーマに授業を行って頂きました。

授業の中で、子ども達からは、
「どうして、弥生時代は竪穴式住居なの?」
「どうして、弥生時代は住む所が少なかったの?」
「遺跡は、いくつくらい見つかったの?」
「土器は、食事の時以外に、何に使ってたの?」
「弥生時代に流行っていたものは?」

たくさんの素朴な疑問を質問していました。

これからの「総合的な学習の時間」の探求活動、
楽しみにしていますね。

10月9日(水)3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かげと太陽」の単元です。

まずは、
1.「鬼ごっこ」で楽しく遊びます。

次に
2.「作戦タイム」。必勝法は?
  かげは、どこに出てるかな?

そして、
3.「太陽を見てみよう。」
  かげの位置は?

最後に、
4.全身でいろいろな形のかげを作ってみよう。

全身を使って学んだことは、記憶に残りますね。

10月9日(水)4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「地域に伝わる音楽」の鑑賞です。

「こきりこ」の歌い方や、
演奏に使われる楽器に注目です。

身体が自然とユラユラと
踊り出している姿がありました。

10月9日(水)校務員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花の苗を植え替え作業中です。

今年度の卒業式に向けて、
そして、来年度の入学式に向けて、
準備が始まっています。

校務員さん、いつも、ありがとうございます。

10月9日(水)6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
日々の委員会活動では、
6年生が4年生、5年生をリードしています。

今日は、放送委員会の活動を応援に。

色々な活動を下の学年に譲っています。
さすが6年生。

先輩が、どこまでも後輩を大切にしています。
素敵な伝統ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/13 6年生 ピースおおさか・心の劇場
11/14 おはなしキューピット(1年・4年)
11/15 諸費振替日
田口山児童会フェスティバル(児童の部)
心の教室相談日
11/16 創立50周年記念式典
土曜授業参観
11/18 代休日
11/19 4年1組は5限目終了後下校
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025