最新更新日:2024/11/25
本日:count up15
昨日:51
総数:103033
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

9月20日(金) 3年図工

週末から少し気温も下がり、秋を感じる季節に少しなりそうです。各学年の図工の作品で、秋を感じさせる作品を見ます。

3年生の教室を参観すると、葉っぱ一枚ずつ丁寧に描き、一枚ずつ色塗りをしていました。

葉っぱの色は何色?

拾ってきた落ち葉を見ながら、色づくりをしていました。落ち葉で敷き詰められた素敵な作品が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金) 学校図書館の棚リニューアル!

昨年に引き続き、今年も本棚がリニューアルしました。今年度中にもう一つリニューアルする予定です。2段から3段にすることで、本の置くスペースが増えるとともに、空きスペースも増えるので、新たな活用も考えられます。市役所の方々に作っていただきました。ありがとうございます。

また、図書館専用のホワイトボードも新しく設置されました。スクールフォローアップ事業推進校としての助成金で設置しました。

図書館でも授業? これから涼しくなってきたら行われるかもしれません。図書館で授業は、先週、6年生がプレゼンをしていましたね。授業以外では、掲示板としても活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金) 朝の会の様子

6年生の教室は、8時30分になると、みんな用意が終わり、静かに朝の会が始まります。当たり前のことを当たり前に実践する姿は、「学校の顔」です。黒板にはクイズが書いていました。他の学年でもちょっとした子どもたちへのメッセージなどもあり、先生たちの一日、みんなで、目標を持って頑張ろう!という気持ちが伝わります。

各学年、曜日ごとに様々な取組を行っています。この間、紹介してきた朝新聞も今週は4年生が取り組んでいました。パンダの記事や戦争の記事など、教えてくれました。

2年生では、担任の先生が読み聞かせをしていました。子どもたちの聞き入る姿が印象的でした。本の世界に入り込んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金) 学校図書館と給食のコラボ

画像1 画像1
今日は、「全部食べよう!キャンペーン」の最終日です。クラスみんなで協力して、もりもり食べていました。

月1回、給食の話が学校図書館に掲示されているので、紹介します。今月の本に登場する料理は「かぼちゃスープ」です。9月24日の給食です。

給食のかぼちゃスープは、ベーコンと玉ねぎを炒め、ペーストを鶏ガラスープでしっかり煮込み、牛乳と生クリームを加えて作ります。とてもおいしくて、いつもおかわりしてしまいます。

本は「ぼくのかぼちゃ」が紹介されていました。他の本も学校図書館前に紹介しているので、ぜひ見に来てください。

その他、「旬はいつ?」「冬至に食べるのはなぜ?」「じつは、かぼちゃの仲間!」

かぼちゃの秘密も掲載されていますよ。

部活動の地域連携・地域移行に係る試行実施チラシ

枚方市教育委員会からのお知らせです。

関西学生女子駅伝応援ツアーの締切が21日(土)になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 4年書写

「左右」を書写していました。筆順と字形の関係を理解して、形を整えて書くことができることを目標としています。姿勢が素晴らしい!

「左」は横画を先に書いて、横画が短いです。「右」は?

形を整えて書くことは難しいですね。
画像1 画像1

9月19日(木) 2年生活科・図工

自分たちで育てた夏野菜を、工夫して本物に近づけて描きます。1学期に、「家に持って帰った夏野菜を育てながら、写真を撮っておいてね。」と先生が話をしていたのを思い出しました。

自分たちで育てたい野菜を選んで育てました。思い入れもありますね。ピーマンの色が本物みたいです。色づくり、ぬり方と図工と連携した学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(木) にがりまき

画像1 画像1
昨日の放課後、運動場ににがりをまきました。にがりまきの効果として「表面を安定させる」「湿度を保つ」の2つがあります。にがりを撒くと土や砂が湿気を帯び、砂埃が舞いにくくなります。

運動会に向けて、準備が整ってきています。21日(土)からの三連休で校舎周辺の雑草を刈ります。改めてになりますが、近隣の皆様には、騒音等、大変ご迷惑をお掛けいたします。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

9月19日(木) 教職員の研修会

画像1 画像1
昨日は、教職員の研修会として、枚方市の教員が、勉強会を色々な学校で行なっていました。

本校理科室を会場として、市内の小学校の先生方が多数来校し、生活科の勉強会が行われました。今日からの授業に活かすことができればと思います。
画像2 画像2

「前向き子育て 講座(トリプルP)」について

枚方市役所からのお知らせです。

どんなお父さんお母さんにも役立つ、子育てが楽になる、楽しく前向きにしていく講座です。子どもの発達を促しつつ、親子のコミュニケーション、子どもの問題行動への対処法など、具体的なスキルを学びます。今回は、特別セミナーとして、子どもの自尊心を育み、自信や能力を育てる関わり方をご紹介します。

日時:令和 6 年11 月19 日(火) 10:00〜12:00
場所:ラポールひらかた 大研修室

<問合せ・申込み先>
枚方市 まるっとこどもセンター
TEL 072-841-1124 FAX 072-846-7952
画像1 画像1

9月18日(水) 4年音楽

「せんりつの特徴や音色に気を付けて聴こう!」をめあてに、曲を聞いて、「曲は、どんな動物をイメージしているか」を考えていました。

組曲「動物の謝肉祭」から「堂々たるライオンの行進」の曲が聞こえてきました。白鳥、ぞう、カメをイメージして作られた曲の違いが分かったでしょうか?

授業を参観していて、「今、ここを学習しています。」と単元計画を見せて、教えてくれました。音楽も単元計画のもと、評価の観点も明確にして取組を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(水) 特集コーナー

画像1 画像1
「秋をさがそう」の特集コーナーがあります。今、生活科や理科などで秋の季節の勉強が始まりました。

絵本「コスモスさいた」では、虫たちが花を見つけて飛んできている様子が描かれていました。1年生の作品にあるトンボと一緒にいる風景も写真でありました。

台風、お月見、秋をさがそう…

週末からは少し気温も下がりそうです。まだまだ暑い日が続いていますが、もうすぐ、秋がやってきますね。
画像2 画像2

9月18日(水) 1年図工

画用紙半分にトンボの絵を描いていました。クレヨンを使っての描き方は1学期に学習しましたね。「下半分には、別のものを飾るよ。」と先生が言っていましたが、隣のクラスでは、コスモスなど折り紙で作ったを飾っていました。秋を彩る作品が完成していました。

生活科では、秋の虫探しをしています。トンボ、コオロギ、バッタを捕まえている子どもたちがいました。虫かごを持ってきている子どもたちもたくさん見かけます。生活科で学習したことが図工とつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの目の健康を守るための啓発資料について

枚方市教育委員会からのお知らせです。

裸眼視力1.0未満の子供の割合が増加しています。近視は、将来の目の病気との関連が大きいことが分かってきています。

目の健康のためにみんなにお願いがポスターに記載されていましたので、紹介します。

お願い できるだけ外で遊ぼう!
→外で過ごすと禁止になりにくいと言われているよ!熱中症や紫外線などへの対策も忘れずにね!

お願い 長い時間、近くを見続けないでね!
→明るい部屋で 暗いときは明かりをつけてね
 近くで見ない 本や画面を目から30cm以上離してね
 時々休憩 30分に1回は体を動かそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火) お月見

画像1 画像1
学校図書館の特集コーナーもお月見です。興味・関心がある人は、是非、見に来てくださいね。1年生の図書の時間、お月見に関係する絵本の読み聞かせをしていました。
画像2 画像2

9月17日(火) お月見

画像1 画像1
昨日、ふと夜空を見るときれいな月が見えました。今年の中秋の名月は、9月17日です。今年は、今日が中秋の名月、明日が満月と日付が1日ずれているようです。このように、中秋の名月は、満月とは限りませんし(むしろ満月でないことのほうが多い)、10月にずれ込むこともあるようです。

給食の放送で、お月見について、説明がありました。紹介します。

今年の十五夜は9月17日です。この時期は、月がとても美しく見えます。お月見は、美しい月を眺めながら、団子やススキをお供えし、秋の実りに感謝する日です。今日は、月見団子と月にウサギの絵が描かれたかまぼこを入れた月見汁です。

「校長先生、お汁にウサギさんがいる。」そんな声が低学年の教室に行ったとき聞こえてきました。
画像2 画像2

9月17日(火) 運動会に向けて

画像1 画像1
5・6年生の子どもたちが休憩時間に体育館で練習をしています。大きな声がいつも聞こえてきます。運動会のダンスを、実行委員会の子どもたち中心に創り上げていきます。

この取組も子どもが主語の運動会ですね。
画像2 画像2

9月17日(火) 運動会に向けて

画像1 画像1
入場曲・退場局はどんな曲がいい?  演技名は? …

3年生の子どもたちが相談していました。

2年生では、どんな宝物がいい?

そんな相談もしていました。運動会で使うものを子どもたちが決め、創り上げます。

発達段階に応じて、できるところは子どもたちが運営に携わる。子どもが主語の運動会ですね。
画像2 画像2

まるっとこどもセンターの移転について

枚方市役所からの連絡です。

市駅東側複合新施設(ステーションヒル枚方) の開設に伴い、9月17日(火)から「まるっとこどもセンター」の住所、電話番号等を変更しますのでお知らせします。

詳細は、以下をご覧ください。学びポケットにも送付していますので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) 1年後 言われたくない言葉 言われたい言葉 そのために…

今日のプレゼンを聞いて、ふと、この掲示物が頭をよぎりました。6年生の教室の入口にある掲示物は、4月当初に1年後こういう姿になりたいと6年生自身が考えたことです。

言われたくない言葉 言われたい言葉 そのために…
 
6年生は、「学校の顔」としての責任を持ち、日々の生活や行事でその役割を果たしています。彼らのリーダーシップと模範的な行動、「そのために」を実行している姿が、学校全体の良い雰囲気を作り出してくれています。当たり前のことですが、子どもが主役の明倫小学校です。

3月に、学校の目標自分たちで立てた目標が達成できているか、小学校生活を一緒に振り返る時間を取りたいと思います。みんなで最高!!といえる学校生活にしてくれると思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 3年ブラッシング指導 小中一貫合同公開授業
11/20 心の教室
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135