最新更新日:2024/11/23 | |
本日:197
昨日:124 総数:207153 |
7/5 2年生 算数まず、時計の写真から 何時なのか(時計の針は、8時56分)を考えていました。 子どもたちは、 なぜ 8時56分なのかを説明していました。 「短い針は、ほとんど9時だけど、長い針が12まで行っていないので、、、」 と上手に説明できていました。 そして、2年生でもいよいよ「自主学習ノート」がはじまるそうです。楽しみです。 7/5 3年生 国語と、聞いてしまうほど、興味深い詩がつくられていました。 「私は、ネコをかっていて、そうぞうしながらつくりました。」 など、教えてもらい、背景がわかると より詩の深みがましました。 7/5 4年 算数人にわかりやすく伝えるために、まず自分でじっくり考えていました。 計算の仕方を説明する なかで、「あ、そうか」と、理解が深まっている様子でした。 途中、「子ども先生」も登場し、全員の前で説明もしていました。自信につながりますね。 7/5 6年生 総合の計画をたてていました。 「わたしたちは、図工室をきれいにします!」 と私に宣言してくれるグループもありました。 役割分担や掃除の流れをかんがえていました。 7/5 中休み中休みは、室内ゲームなどですごしていました。 2年生は、ニャーニャーゲームをしていました。 「どんなゲームですか?」と聞くと、 「たとえばすきな食べ物は?というカードがでたら ぜんぶ ニャー で答えます。それを聞いて時間内に当てたら勝ちです」 楽しそうに話してくれました。 七夕かざり7/4 5年生 水泳みんな笑顔で楽しそうでした。見学の子も 「いいなぁいいなぁ」とメモをとっていました。 7/4 ひまわり学級「満点だったよ!」と、報告してくれる児童もいました。 私も嬉しくなります。 国語では、心情をグラフをつかって視覚的にもわかりやすく進められていました。 このように丁寧に教材と向き合う経験が、児童にとっても日々の生活にも生かされていきますね。 7/4 5年生 算数 社会形を一つ一つ確かめ、対角線をひき確かめていました。 細かな作業ではありますが、 こういった経験がもととなり、新たな学びの足掛かりとなりますね。 社会では、 「え、 牛がひいてる アイデアすごい」と、子どもたち。 と、昔の田植えの映像で感心していました。 逆に「アイデア」ととらえる反応を新鮮に感じました。 7/4 1年生、2年生 水泳7/4 4年生 算数グループに聞いてもらいながら、 「あれ、ここはぬけてるんじゃない?」 「そこ わかりやすいね」 と、自分の考えと比べ、より良い説明書ができあがっていました。 7/4 3年生 国語 算数「自分たちならどんなことをかくかな?」と先生。 自分で考え、そのあとグループで交流。 そして、発表という流れでした。 「すきなもののアンケートをとります」 「たべもので困っているひとがいる」 「たべると元気になる」 「大切なもの(いのち、気持ち)が入っている。」 しっかりと考えられていて立派ですね。 算数では、「ぼうグラフと表」のまとめをしていました。 7/4 6年生 国語それぞれ、本のチョイスに個性がでていました。 また、 タブレットに上手にイラストを描いて紹介している子もいました。 感激のあまり 「漫画家になれるねぇ」というと 「ぼくはサッカー選手になります」 「じゃイラストもかけるサッカー選手になれるねぇ」 という会話になりました。 7/3 パワーアップ勉強会みんな黙々とがんばっています。私も参加しています。 外は、暑いので、涼しい室内で充実したよい時間になるとよいですね。 7/3 1年生 道徳お話では、日頃、意地悪を楽しんでいる おおかみが、じぶんより体のおおきいくまさんに優しくされたことで、自分の行動に気づいたようです。 子どもたちも 「やさしくする」という気持ちについて考えていました。 それぞれが、日々の生活についてふりかえっていました。 ワークシートにはたくさんの気持ちが書かれていました。 7/3 給食「七夕そうめん」です。星がきらきらしています。 かきあげにも 星型のオクラが きらきらと。 7/3 ひまわり学級また、タブレットをつかって都道府県名とその形からデジタルパズルのように地図を完成させていました。 7/3 6年生 社会子どもたちは迷っていましたが、 歴史の好きな児童から、「唐の(進んだ)技術を勉強している」 という説明があり、みんな納得していました。 また、遣唐使の 「唐」という部分から 「中国の国名が 時代とともに 変わっている」という話にも発展していたりと、 子ども同士で学びを深めていくのが興味深いですね。 7/3 5年生 算数「角の漢字を書くときは 中央とびでないよ」 「AとD だけじゃなくて 角A 角D と発表できてすばらしい」 対応する角について、学んでいました。先生の 褒める視点も素敵でした。 先生は、かく かく かく と度々登場する 「かく」の発音などに苦労されていました。 7/3 4年生 算数 理科と、小数の引き算を習ったことをつかって、考えていました。 友だちに説明することに苦労しているようでした。 繰り返しの経験が大切ですね お隣りのクラスでは、動画をみて、夏の大三角形の学習のまとめをしていました。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |