最新更新日:2024/11/28
本日:count up39
昨日:153
総数:136472
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

7月9日(火)日傘の登校風景

 連日の暑さの中の登校になっています。

 その中で日傘をさして登校している生徒の皆さんを見かけます。

 それぞれが暑さ対策をしていることがわかります。

 水分補給とともに、一人ひとりが工夫をして、暑さ対策をしてほしいと思います。
画像1 画像1

7月8日(月)6校時 3年6組 社会

 ハンバーガーショップを題材に、世界のグローバル企業について学んでいます。

 世界的なハンバーガーショップも各国の特色に合わせて、使われる食材などが違うことが話題になりました。

 その国にとっては、当たり前のことでも国が変わると基準が変わることがあります。

 教員からの問いかけに対して、生徒の皆さんからも活発な意見が出て、楽しい雰囲気が広がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(月)6校時 1年4組 英語

 インドの文化や暮らしなどを題材に学習しています。

 動画などを活用して、インドの様子を見てから、教員からいくつかの問いかけがありました。

 インドについて、どんなことを知っているのかの質問に、生徒の皆さんから、たくさんの答えが出ました。

 また、リスニング問題を通して、インドの有名なものについて考えました。

 英語の授業では、語学だけでなく、外国の知らない文化も学ぶことができます。

 生徒の皆さんの楽しそうな様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(月)4校時 2年4組 数学 3

 グループ学習でも、活発に意見交換が行われ、教員もていねいに声をかけていました。

 教員と多くの生徒の皆さんとのやり取りが見られ、たくさんの課題に向き合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(月)4校時 2年4組 数学 2

 次にある生徒の小学校1年生から高校3年生までの身長の変化を題材に一次関数の問題が出されました。

 どの時期に一番身長が伸びたのかを挙手で聞きました。

 生徒の皆さんが楽しみながら、課題に取り組む様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)4校時 2年4組 数学 1

 授業の目標は、「一次関数の値の変化 変化の割合について理解する」です。

 学習プリントが配付され、初めの問題を1分間で取り組みました。

 その後、教員からの解説が行われ、立った姿勢でグループ交流が始まりました。

 交流が終わったグループから、座ることになります。

 時々、立った姿勢で交流を行うことで、活発な意見が出るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)3年4組 修学旅行新聞の取り組み

 3年4組の教室前の掲示物です。

 修学旅行の思い出がたくさんつまった新聞に仕上がっています。

 このように新聞としてまとめることで、思い出を形に残すことができます。

 他のクラスの新聞も楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月8日(月)かわいい掲示物

 微笑ましい掲示物を見つけました。

 校内には、多くの掲示物があります。

 一つ一つに作成した人の気持ちやメッセージが感じられます。

 メッセージを自分の活動に取り入れたり、掲示物を見て、ちょっと気持ちがリラックスできればと思います。
画像1 画像1

7月8日(月)1年生 英語ノートの提出

 1年生の教室前の廊下に設置されています英語ノートのコーナーに何冊かのノートが置かれていました。

 自主的に学習した内容がまとめられています。

 自分が興味をもったことを深く追求することで、学習のおもしろさを実感することができます。

 継続して取り組んでほしいと学習方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(月)朝のあいさつ運動

 校門前で生徒会役員の皆さんと教員が声をかけています。(写真上)

 期間を決めて、あいさつ、チャイム着席、正しい制服の着用などについて、啓発活動を行っています。

 下足箱付近でも声をかけています。(写真下)

 生徒の皆さんによる自治力が高まる取り組みは、学校に活気をもたらしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(金)七夕まであと少し・・・

 1年1組の七夕のたんざくです。

 たなばたまで、あと少しとなりました。

 たんざくに書いた願いが叶うといいですね。

 当日の天気も気になります。
画像1 画像1

7月5日(金)朝の登校の様子

 少し遅くなりましたが、今朝の様子です。

 暑い中、日傘をさしている生徒もいます。

 生徒会役員の皆さんも校門前で元気よく声をかけてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日(金)放課後 クラブ写真撮影

 陸上競技部とサッカー部の写真です。

 3年生にとっては、記念になる写真です。

 みんな笑顔で写真に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(金)6校時 1年生 交通安全教室

 枚方警察から2名の警察官の方と、枚方市教育員会から1名の指導主事の方が来られ、1年生を対象に、主に正しい自転車の乗り方についての講演が行われました。

 ヘルメットの着用や交通ルールを守ること、自転車事故の状況などについて、ていねいにお話しいただきました。三中の校門前の注意箇所なども教えていただきました。

 また、生徒の皆さんからの質問コーナーも設定していただきました。

 「自転車の制限速度」「飲酒運転」「自転車が通ってもよい道路」「自転車の違反」「電動キックボードの扱い」など、たくさんの質問がでました。

 いろんな質問にもていねいに答えていただき、貴重な時間を過ごすことができました。

 生徒の皆さんには、日々の生活の中で今日のお話で得たことを活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)3校時 2年3組 技術科 2

 作業はグループごとに行われます。

 積極的な教え合いも行われており、協力して取り組んでいることがわかります。

 また、教員による個別指導もあり、ご覧のように、たくさんの生徒の皆さんが教員の周りに集まっています。

 完成したものが、きちんと動くのか気になるところですが、うまくいった人からは、安心した表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)3校時 2年3組 技術科 1

 この時間は電気タップコンセントの完成を目指します。

 授業の冒頭に、スライドや動画をつかって、完成までのプロセスがていねいに説明されました。

 このスライドや動画は作業中もエンドレスで流れているので、何度も確認することができます。

 説明を受けて、作業開始です。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)2校時 3年3組 理科 4

 実験後には、まとめの学習が行われました。

 ipadの画面に打ち込んでいきます。

 一人ひとりに工夫が見られ、プレゼンテーションにも活用できるものがありました。

 まとめることで学んだことをさらに深めることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(金)2校時 3年3組 理科 3

 実験はかなり緻密な作業になります。

 グループごとに、しっかりと協力して取り組んでいます。

 実験だけでなく、動画を撮影する様子も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)2校時 3年3組 理科 2

 教員からの説明を受けたり、グループごとに段取りを確認してから、実験が始まりました。

 静から動へ、一気に動き始めました。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)2校時 3年3組 理科 1

 理科室での実験の授業です。

 ご覧のような6つのものから3つ選んで実験を行います。

 選択肢があるので、グループことに相談して決めることができます。

 実験器具を机にもっていって、実験が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331