最新更新日:2024/11/27 | |
本日:12
昨日:294 総数:556035 |
11月15日(金)4年生 校外学習(5)
エレベーターで4階まで上がって、いよいよ見学開始!
たくさんの学校が来ていて、子ども達の見分けがつきにくいです。。。 私服、白帽子、赤名札が津田南小学校の4年生です! 11月15日(金)4年生 校外学習(4)先生の説明を聞いて、いよいよ館内へ! 11月15日(金)4年生 校外学習(3)記念写真をパシャ! 11月15日(金)4年生 校外学習(2)
津田駅から電車で新福島駅まで移動。
目的地は、大阪市立科学館です! 11月15日(金)4年生 校外学習(1)
本日、電車で出発しました。
いつもは、バス移動が多いですが、少しずつ公共交通機関の活用も取り入れていきます。 4年生いってらっしゃい。 11月15日(金)1年生 ブラッシング指導虫歯の数から、ご家庭の様子がよく分かるという話を聞いたことがありますか?これは、実際のところ、当たっているところもあります。私自身、歯磨きの習慣が少なく、小学生からきっちりと歯磨きをすることの大切さを学びました。 子ども達は、磨き方を実際に体験し、今日から歯ブラシの金メダル🥇選手として登録されました! 11月14日(木)おいしい給食(あ)今日は、何となくそのような言葉を思い出すぐらい色々と工夫されているような気がしました。(もちろん毎日の給食も想像以上に大変そうですが。)時間や温度調整が難しい「揚げ物」。具がたくさん入った「炊き込みご飯」などなど。 おいしく秋を満喫いたしました。ごちそうさまでした。 11月14日(木)3年生 消防署見学(最終)枚方東消防署の皆様 勤務中にも関わらず見学へのご対応ありがとうございました。大変すばらしい学びになりました。 11月14日(木)3年生 消防署見学(3)
なんと、緊急出動の放送が!着替えの実演をしてくれた隊員さんがそのまま現場へ出動しました。行く前に担任の先生が言っていた「ドラマではない実際の現場」を実感しました。
放水の実演は無くなってしましましたが、救急活動の実演は見せていただけました。 消防車に積んでいるいろいろな機材についても説明してくださいました。 11月14日(木)3年生 消防署見学(2)実際に消防服に着替える様子を見せてくださいました。1分半が基本タイムなのですが、みんなの応援があり、1分くらいで着替えてくださいました!すごい早い! この後、放水の様子を見せていただくはずでしたが……。 11月14日(木)3年生 消防署見学(1)
社会科で「火事からまちを守る」と言う単元があります。この単元で学んでいる消防署のお仕事を見学しに枚方東消防署に行きました。
車がたくさん走る道を通り、消防署に到着。まずは、消防士のお仕事についての映像を観て、隊員さんへ質問をしました。 11月14日(木)枚方市教育委員会からのお知らせ「GIGAフェス」
🫱枚方市教育委員会ギガフェスのご案内
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j... GIGAフェス 枚方市教育委員会主催のGIGAフェスのご案内です! 11月13日(水)2年生 体育
運動会も終わり、それぞれの体育の活動が戻ってきました。
跳び箱は、踏み台、手をつく、正面をしっかり見る、脚を広げるという動作が続くことで跳ぶことができます。跳べない人も、この続けて行う動作を言葉で言ったり、友達の動作を見続けることで突破できます。 11月13日(水)6年生 体育高跳び、縄跳びを2クラスに分かれて行っていました。 縄跳びは、続けて跳び続けるにはなかなかコツがいるようです。最近の子ども達は特に。 私は小さい時から姉の友達と遊ぶこともあり、よく付き合わされました。結構できました。 担任の先生が、「はい、今だよ。」と1人ひとりに優しくて温かい声かけをして下さっていました。続けて跳べると楽しいですよ。 11月13日(水)1年生 生活科
上靴を洗う学習をしています。驚きますね。1年生で上靴を洗うことができるのです。
驚きましたか?いえ、毎年やっています。子ども達はご家庭ではいかがでしょうか。続けてやっていますか?続けてやっていると上靴の磨き方のコツも分かるようです。また冬は寒くてめげそうになりますが、ゴム手袋の種類に詳しくなるそうです。そして、洗剤もガンコ汚れの洗剤などその種類に詳しくなるそうです。 続けると、いろいろと知ることが増えるのですね。これまた、驚きです。 11月13日(水)3年生 国語
今日も学校図書館司書の先生が読み聞かせをして下さっていました。
カメラを気にしている児童もいましたが、じっと司書の先生の周りに集まって集中して聞いていました。 5分間読書ができていますか?私は、ずっと続けています! 続けている人がいれば,校長先生に声をかけて下さいね。読書ノートも、先生達は初めは、啓発していましたが、今では、やっていることを知らない人もいます。ぜひ続けて欲しいです。 続けることは、ちからになりますからね。そう、ほんとに本には力をもらえることがたくさんあるのです! 11月13日(水)おいしい給食(チキンカレー)
給食のカレーにはいろいろな種類があります。
ビーフカレー チキンカレー 夏野菜のカレー ひよこまめとひき肉が入ったキーマカレー、ベトナムのカリー・ガーなどがあります。 今日は、鳥肉を使ったチキンカレーです。朝から校内全域でこの香りが漂っていました。 またコーンソテーについては、カレーの味が相まってとてもおいしかったです。 11月13日(水)校内研修「先生が幸せに働ける学校づくり」
今日は、校内研修で先生が幸せに働ける学校づくり研修会を行いました。講師は、「Teacher,s Life Design」代表 岩渕佳宏先生です。先生は、アドラー心理学を学ばれ、コーチングの手法を通して心理的安全性を高める職場づくりを自ら実践されてきました。
先生ご自身が高校時代に経験された部活動でのお話から始まり、職場で私たち大人が安心に働くことができる環境づくりのためのコミュニケーションについて語って下さいました。実際に、私達が、話だけでは見えない、分からないお互いの心の内を、1人ひとりが行動するワークを通して可視化して下さいました。教職員の中でも、それぞれが持つ価値観というものはとても違うことが分かりました。 研修を通して教職員の心の持ち方を整えることで、子ども達にも保護者の方々にも教職員がどこかで落ち着いて話し合えるようになればと思います。教職員は子ども達の前で伝えるべきことをすぐさま伝えなければならない場面がよく起こります。また、保護者の方々にもその事実をお伝えしなければなりません。特に、運動会後には大変多くなる時期です。しかし、ただ、それだけで終わるのではなく、叱った後、注意した後に改めて子ども達と向き合う時間を作っています。一筋縄ではいきません。時間もかかります。ですが、とても重要なことです。そのような、機会に今回の学びを生かしていければと考えています。 第一回のアンガーマネジメント研修に続き、第二回の今回のコーチング研修は、3学期にも行う予定です。 11月12日(火)2年生 国語・図書(学校図書館司書の先生による絵本の読み聞かせ)
読み切りました。何度も。この本は。
はい、はらぺこあおむしの絵本です。 子ども達も、図書の時間にだれかが毎日読んでいると言ってもいい本です。 これを、読み聞かせされると、私は、その本から、息子が嬉しそうに読んだこと、娘も大好きで読んだこと、人生に一回しかない、一年生の担任時代に読んだことなども思い出します。 本ってやっぱりいいですよ。 11月12日(火)おいしい給食(フルーツポンチ)
ねずみのきょうだいに、フルーツポンチを作ってあげたおばけのアッチは、ぼくにはなぜ弟がいないのかと不思議に思いました。きょうだい愛や仲間との友情が描かれたお話です。
2年生の道徳の教科書にもフルーツポンチのお話がでてきます。 冬野菜のこめこクリームスープも野菜たっぷりでした。あかうおのトマトソースもおいしいソースであっという間に食べ終わりました。 今日は、調理員さんが1年3組で一緒にご飯も食べました。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |