最新更新日:2024/11/23
本日:count up10
昨日:138
総数:120376

6月20日(木) 校外学習(4年生)その7

弁当を美味しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 校外学習(4年生)その6

子どもたちを乗せたバスは、東部公園に到着です。子どもたちが、楽しみにしている弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 校外学習(4年生)その5

施設見学の終了後に、作りたての高度浄水処理水を試飲させていただきました。子どもたちから、「美味しい」との感想がたくさん聞こえてきました。
最後に、最初の場所に集合し、浄水場や水について、クイズ形式での学習があり、さらに、子どもたちからの色々な質問にも答えていただき、たくさんの学びがありました。
子どもたち全員で職員の方々へお礼の言葉を伝え、再び、バスに分乗し、次の目的地へ出発しました。村野浄水場の職員の皆さん、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 校外学習(4年生)その4

日本の中で最大級の給水能力を有するかなり広い浄水場で、そのいくつかの施設について、それぞれの働きを聴きながら、見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 校外学習(4年生)その3

水が浄化されていく過程を分かりやすい実験を見せてもらい、その後、学級ごとに分かれ、村野浄水場の方から説明を聴きながら、色々な施設を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 校外学習(4年生)その2

村野浄水場に到着し、琵琶湖から淀川へ流れ込む水を利用して安全で美味しい水道水にする本浄水場の役割等について、動画や職員の方からの説明を試聴し、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 校外学習(4年生)その1

今日は、4年生の校外学習の日です。
子どもたちは、出発式を終え、バスに分乗し、校外学習へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「ミネストローネ・洋風卵とじ・ミニみかんゼリー・コッペパン・牛乳」です。ミネストローネは、イタリアの家庭料理で、日本の味噌汁のようなものです。イタリア語で「具沢山のスープ」という意味の言葉だそうです。野菜がたっぷり入っていて、トマト味で美味しくいただきました。
画像1 画像1

6月19日(水) 研究協議の様子(教職員研修)

研究授業終了後、神戸常磐大学 教授 山下先生のご指導のもと、国語の授業の指導法等、教員の指導力向上のための研究協議を行なっています。
山下先生、誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月19日(水) 校内研究授業の様子(6年生 国語科)

6年生の国語の授業の様子です。この時間は、授業力向上のための校内研究授業として、神戸常盤大学 教授 山下先生をお招きし、6年生の授業を見ていただき行なっています。
単元:イースター島にはなぜ森林がないのか
めあて:筆者の工夫から、なぜ森林が失われたのか考えよう。
観点:(1)森林はなぜ失われたのか (2)森林はどのように失われたのか。
子どもたちは、書かれている内容をしっかりと読み取り、積極的に自分の意見を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 授業の様子(2年生 生活科)

2年生の生活の授業の様子です。
子どもたちは、生活科の授業で大切に育ててきて、かなり大きくなったミニトマトを観察しています。中庭でタブレットを使って写真撮影し、教室でその写真を見ながら、スケッチ、色を塗りなどをし、栽培することを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 授業の様子(2年生 国語科)

2年生の国語の授業の様子です。
漢字の練習に取り組んでいます。漢字ドリルを使って、漢字の問題を思い出しながら、確認しながら書いています。その後、しっかり覚えることができているかどうか、小テストを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 授業の様子(5年生 体育科)その2

この時間に取り組んでいる「技」
・倒立前転 ・倒立ブリッジ
について、指定された場所で互いに見合い、確認し合い、補助し合いながら練習しています。さらに練習している様子をタブレットで動画撮影もしながら取り組んでいます。
最後は、皆んなで協力して片付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 授業の様子(5年生 体育科)その1

5年生の体育の授業の様子です。
単元:「マット運動」
全員で、色々な練習ができるようにマットを設置し、準備しています。その後、各グループで準備運動から、練習内容を確認しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「豚じゃが・春雨キャベツのさっぱり和え・ミニフィッシュ・わかめご飯・牛乳」です。豚肉の肉じゃがも、たくさんの具材にしっかりと味が染み込んでいて、とても美味しくいただきました。
画像1 画像1

6月18日(火) 授業の様子(1年生 音楽科)

1年生の音楽の授業の様子です。
鍵盤ハーモニカの練習をしています。子どもたちは、パイプで息を吹きながら同時に鍵盤を弾く練習に取り組んでいます。最初に、鍵盤のドレミの位置を確認し、鍵盤を弾きながら、音が出る程度の吹く力を感じながら、ドレミの「ド」から順に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 授業の様子(1年生 生活科)

1年生の生活科の授業の様子です。
今日の午前中に、調理場で調理員さんたちが給食を作る様子を見学しました。午後、子どもたちは、その時の様子を思い浮かべながら、調理場で子どもたちの給食を作ってくれている調理員さんたちへの感謝のメッセージを色々と考えて書いています。また、メッセージを書き終わった子どもたちは、調理場で給食を作っている様子を描いています。しっかりと思い浮かべながら、上手に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 第23回枚方市小学校合同音楽会への参加(4年生)その3

加えて、会場内で開演時の来賓の方々の一人ひとりの挨拶に対して、しっかりと大きな声で「おはようございます」と挨拶している姿に、子どもたちの素直さを感じ、とても嬉しく思い、感心しました。

保護者の皆様、本日は、ご多用の中、鑑賞及び応援にお越しいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 第23回枚方市小学校合同音楽会への参加(4年生)その2

今日の本番では、「枚方市総合文化芸術センター」という大きな舞台で、たくさんの人たちを前にして発表しました。これまで懸命に練習してきた4年生の皆んなと、先生たちと気持ちを一つにして、声を揃えて、堂々と、そして楽しそうに合唱しました。とても感動しました。子どもたちにとって、とても良い経験ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 第23回枚方市小学校合同音楽会への参加(4年生)その1

子どもたちは、4年生になってから音楽の授業を中心に、学年全体でも先生たちの指導を受けながら、繰り返し、繰り返し、懸命に練習し、今日の日を迎えました。
舞台上への入場及び挨拶の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

学校危機管理マニュアル

学校教育計画

学校だより

給食献立表

不登校対応方針

不登校支援

枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053