最新更新日:2024/11/22 | |
本日:33
昨日:204 総数:104798 |
10月2日(水)2年生 音楽軽快な音色が、廊下まで聞こえてきます♬ 「山のポルカ」を ピアニカで演奏しています。 『山の好きな おじさんは いつも洒落た 赤いシャツ♬』 10月2日(水)1年生 道徳「ほかの 国から きた たべもの」の学習です。 ほかの国からきたもので、 知っている食べ物あるかな? 『は〜い!』 10月2日(水)たけのこ学級「゛」「゜」のつく言葉などの学習です。 集中して取組んでいますよ。 10月1日(火)6年生 卒業アルバム写真撮影卒業まで、6ヶ月。 全ての活動に 「小学校生活 最後の◯◯」と なるけど、 みんなの これからの更なる成長ぶりを 楽しみにしていますね。 10月1日(火)5年生 非行防止教室非行防止教室を開催です。 小学生・中学生の罪種別の割合は、 窃盗が55%を占めており、 窃盗が非行の入口となっています。 今日は、自分の心の中にいる 天使と悪魔のささやきの声を聞いて、 行動した結果、どうなるか考えを深めました。 10月1日(火)6年生 理科「すごい!すごい!」 「月と太陽」の学習です。 問い: その日によって、月の形が変わるのは、 太陽とどんな関係があるのかな? ソフトボールとライトで実験です。 子どもたちは、工夫して撮影をしていました。 10月1日(火)今日の給食10月1日(火)4年生 音楽リコーダー学習をしています。 曲目は「風の置き手紙」です。 10月1日(火)3年生 理科花が咲いた後の植物は、 どうなっていくのかな? タブレットを活用して調べ学習です。 10月2日(火)2年生 算数「ロケット完成〜」 「かんたん、かんたん。」 『こんな形できるかな?』の学習です。 ロケット、お魚さん、家、 船などを作りました。 10月1日(火)1年生 算数「分かった〜!」 鏡にうつった時計は、何時何分かな? 10月1日(火)たけのこ学級和やかな雰囲気が伝わってきます。 9月30日(月)「発達支持的生徒指導研修」大阪府教育センター(最寄駅あびこ駅)にて開催の 「発達支持的 生徒指導研修」に校長が参加しました。 国立教育政策研究所 生徒指導・進路指導研究センター 総括研究官 高橋 典久氏を講師に 「授業に内在化した生徒指導の実践」をテーマに 授業における ・自己存在感の感受への配慮 ・共感的な人間関係の育成 ・自己決定の場の提供 ・安全・安心な風土の醸成 など について、学びを深めました。 子どもが自発的・主体的に成長することを 支持・支援していく魅力ある学校づくりに 引き続き、努めてまいります。 9月30日(月)6年生 算数子ども達は、 長方形の面積の求め方をもとに、 円の面接の公式を導き出しました。 さすが、6年生。素敵です。 9月30日(月)5年生 国語色の表現、繰り返し表現、 例えを活用した表現、音を表す表現などを 宮沢賢治さんの文章から見つけています。 ゴロゴロ、かさかさ、ゴトンゴトン、 ザワザワ、タンタン・・・など、 たくさん発見できましたね。 9月30日(月)4年生 視力検査子どもの目を守るためには、 ・30cm以上、目を離す ・30分に一回は、20秒以上目を休める ・背筋を伸ばし、姿勢を良くする ・部屋を十分に明るくする ・機器の明るさを適切に調整する などが留意点のようです。 【文部科学省(参考)】 子どもの目を守るために https://www.mext.go.jp/content/20240828-mxt_ken... 9月30日(月)3年生 国語第5場面の様子について、 教科書の本文をもとに、 子どもたは、意見を次から次に発表しています。 9月30日(月)2年生 算数子どもたちは、具体物があると、 操作しながら学習できるため思考が深まりますね。 辺や頂点を意識して、形を作っています。 9月30日(日)1年生 音楽お友達との呼吸がピッタリです。 演奏をずっと聴いていたいですよ。 9月30日(月)たけのこ学級四角形、三角形、台形、平行四辺形など 復習をしっかりと行い、 面接の求め方を導き出しています。 素晴らしいです。 |
枚方市立田口山小学校
〒573-0001 住所:大阪府枚方市田口山3-10-1 TEL:050-7102-9112 FAX:072-851-0025 |