最新更新日:2024/11/23 | |
本日:2
昨日:167 総数:554938 |
11月22日(金)授業参観後 お礼11月22日(金)保護者向け情報リテラシー動画放映
授業参観の後、学校図書館で、子ども達が巻き込まれるSNSの被害や、ダウンロードしたアプリが思わぬトラブルにも巻き込まれる事案などについて動画放映を行いました。(枚方市教育委員会が毎年このような情報リテラシー動画を校内限定で配信しています。)
何気なくSNS上にアップした友達との写真や、了解を得ていない友達の動画のアップなどが(悪用されて)、大人になって就職活動が出来ないような事にも繋がる例なども紹介されていました。 本校では、LINE上でのトラブル(誹謗中傷、仲間はずれ)が後をたちません。子どもに使用を許したとしても、保護者がお子様のLINE内容を把握しておられないことについては、非常に危険であることを改めてお伝えしたいと思います。 また、自分のアカウント、ID、パスワードを友達であれ絶対に人に教えないようにすることが大切だとも学びました。 しかしながら、これからは子ども達がSNSに関わらないで生きていくことは難しいです。改めて正しい使い方をしてくように学校、保護者の皆様と学んでいく必要があると感じました。 🫱【参考】よくわかる津田南小学校 11月22日(金)6年生 授業参観(総合的な学習の時間)
6年生は、修学旅行、運動会と立て続けに学年全体で取り組むことがありました。
ここでの課題は、みんなで行動するということです。性格、特性、性別、考え方など一人ひとり本当に違いますが、そこを乗り越えて活動することを学びます。これは、相当に難しいことです。ですから、みんなが気持ちよくいれるように一定のルールが必要となります。教育哲学者の苫野一徳氏の言う「自由と自由の相互承認」が為されないとみんなが気持ち良く活動できません。 修学旅行等の再現劇でしたが、それぞれの役割をこなしてくれたと思います。平田オリザ氏からのコミュニケーション術も活かせませたでしょうか。 保護者の皆様からのご感想もありがとうございました。 11月22日(金)5年生 授業参観(国語)今年は特に特別活動を見直しています。そのために、全学年で学級活動を校内で公開して校内の先生による参観を行なっています。それは、最終的に高学年を筆頭に全児童で学校をつくってほしいと願っているからです。 発表するときに、相手の目の見てしっかりと言えるようになると更にいいですね。 聞く人は あいてのめをみて いいしせいで うなづきながら えがおで おおきな拍手を最後にプレゼントして ききますと 更に話し手に力が入ります。 11月22日(金)5年生 授業参観(国語)やってみよう! 11月22日(金)1年生 授業参観(国語)だいすきなこと つづけよう みんなが しゅやく なんでも やってみようのこころで みんなで ワクワクしよう のように、1年生は色々と考えていました。 11月22日(金)4年生 授業参観(図工)11月22日(金)4年生 授業参観(図工)
4年生の運動会では、ミルクムナリの音楽でエイサーを踊りました。平和をテーマに披露した踊りに因んで、今日は図工でシーサー作りに挑戦しました。
沖縄の住宅街を歩いていると、とてもよく見かける事ができるエイサー。 オリジナルなエイサーがたくさん出来上がりました。 11月22日(金)2年生 授業参観(国語)これ私も聞きました。子どもの頃に。 11月22日(木)2年生 授業参観(国語)ことばで、こんなに遊べるのですね。とってもたのしく授業に参加していた2年生。頑張りました! 11月22日(金)3年生 授業参観(国語)
漢字を学習しながらビンゴゲームを行いました。
いかがでしたか。 11月22日(金)3年生 授業参観(理科)
1組は天秤を使っての実験でした。
2組では「一円玉に電気が通りますか?」という質問に子ども達も「????」といった感じでした。 11月22日(金)廊下の黒板のポエムじっと読んで見てください。 11月22日(金)おいしい給食(はくさいととりだんごのスープ)11月21日(木)2年生2組 学級活動
このクラスは、グループに入りたい人を先生が聞いて黒板に書いていました。最後には、ゲームの一つを体験していました。こうすることで、実際にワクワク感が増しました。早く、お楽しみ会がこないかなと実感しているようでした。
11月21日(木)2年生1組 学級活動
今日は、2年生全クラスが学級活動の授業をしました。
これは、校内に学級活動を広めることと、教科の協働的な学びに生かすことが目的です。 このクラスは、前回のお楽しみ会の反省を持ち出して、次のお楽しみ会について話し合いました。そして、グループ分けまで行いました。 途中で一人ぼっちになった子どもがいましたが、他のグループの人が声をかけてくれました。学級活動は、このような「スムーズにいかないとき」をどう乗り越えるかが大切です。「あいつが一人になるからやん。」「さっさと動かないからやん。」など、いろんな声があるかもしれません。それでも、打開策を考えて、みんながた楽しめるお楽しみ会を模索します。もちろん、先生が支援しながら。 11月21日(木)2年生1組 学級活動
今日は、2年生全クラスが学級活動の授業をしました。
これは、校内に学級活動を広めることと、教科の協働的な学びに生かすことが目的です。 このクラスは、前回のお楽しみ会の反省を持ち出して、次のお楽しみ会について話し合いました。そして、グループ分けまで行いました。 途中で一人ぼっちになった子どもがいましたが、他のグループの人が声をかけてくれました。学級活動は、このような「スムーズにいかないとき」をどう乗り越えるかが大切です。「あいつが一人になるからやん。」「さっさと動かないからやん。」など、いろんな声があるかもしれません。それでも、打開策を考えて、みんながた楽しめるお楽しみ会を模索します。もちろん、先生が支援しながら。 11月21日(木)1年生 国語これは、やはり図書の時間を確保するからだと思います。ただ、これが自主的に読むかと言うとまた別の問題になってくるようです。 1年生の子ども達、とても集中して読んでいました。 校長室前にたにかわしゅんたろうさんの本をおいています。だれかかりにくるかな? 11月21日(木)劇団「歌舞人(かぶと)」による「プロジェクションマッピングミュージカル」シンドバッドの冒険
シンドバッドの冒険を劇にしたミュージカルを見ました。
プロジェクトマッピングを背景に、とても楽しい、そして笑える、感動もできるミュージカルでした! 昨晩、体育館で3時から舞台を組んでおられました。このセットが壮大でした。これを手作りで6人で仕上げていました。そして、その方々が、今度は俳優として出演されていました。とても素晴らしかったです。 今年は、冒険に関することにとても出会います。子ども達にも毎日学校で冒険魂が育つようにしていきたいです。 11月21日(木)おいしい給食(マーボー大根)
体育館での劇団の歌を遠くに聞きながら検食を食べました。
今日のマーボー大根は、柔らかく刻み込まれていて食べやすかったです。それに加えて、しょうがの味が体を温めてくれました。ビーフンの炒め物についても人気であったと思います。この塩加減、子ども達にもピッタリだと思います。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |