最新更新日:2024/11/27 | |
本日:15
昨日:153 総数:136448 |
10月17日(木)1校時から 体育祭予行16
テントの片づけです。
生徒の皆さんが協力して行われました。 競技だけでなく、準備や片づけも含めて、生徒の皆さんがつくりあげる体育祭を期待しています。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行15
競技が一通り終わり、閉会式を行いました。
体育祭当日は、競技終了後、昼食をとり、その後、体育館で閉会式を行います。 今日の動きをしっかりと理解して、当日は、スムーズに進行できればと思います。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行14
全員リレーの最後は、3年生です。
3年生は、1.2走者だけ走り、後は写真下のように全体で移動しました。 3年生は、3回目の全員リレーとなり、段取りをしっかりと心得ているようでした。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行13
2年生全員リレーです。
段取りは1年生と同じですが、昨年も走っているので、動きに余裕が感じられました。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行12
1年生全員リレーです。
今日は第一走者から第三走者まで走り、あとは動きの確認をしました。 中学校生活初めての全員リレーになります。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行11
3年生学年種目の「ローハイド」です。
ボールを的に当てるのが難しく、何度も挑戦している班もありましたが、無事当てることができました。 集中力が必要な種目です。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行10
2年生学年種目の「台風の目」です。
大きな棒をもって、円を描くように回るので、身体が外側に飛び出しそうになります。 しっかりと踏ん張っている様子がわかります。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行9
1年生学年種目の「大縄」です。
大きく回した縄の間をジャンプしてくぐり抜けます。 合計で何回クリアしたかで競います。 途中で失敗しても合計回数で勝敗が決まるので、思い切ってチャレンジすることができます。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行8
「綱引き」です。
いろんな組み合わせの対戦がありましたが、本番さながらの迫力のある綱引きになりました。 当日の熱戦の様子が伝わってきました。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行7
「玉入れ」です。
グランドにいくつかのカゴが用意され、一斉に玉を投げる様子は見応えがあります。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行6
「3人4脚レース」
3人のコンビネーションが求められます。 途中でテーブがはがれたり、バランスを崩したり、難しそうです。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行5
「宅急便レース」です。
段ボールがバトンがわりになります。 最終走者は、4つも段ボールを持つことになります。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行4
開会式が始まり、最後に「ラジオ体操第一」が行われました。
しっかりと身体をほぐして、怪我の防止などを心がけます。 各競技の前にも各自がていねいに準備運動をしてほしいと思います。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行3
選手入場です。
応援席から、一斉に駆け足で入場します。 しっかりと列を合わせて、開会式が始まります。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行2
テントの設営が行われました。
各クラス、2つずつのテントが用意され、全生徒をテントが覆う形になります。 また、水分補給や体調管理などの注意喚起も定期的に行っています。 10月17日(木)1校時から 体育祭予行
今日は、体育祭の予行が行われる日です。
10月24日(木)の体育祭当日に向けて、段取りなどの確認が行われます。 まずは、テント前で、各係の打ち合わせがありました。 体育祭は、生徒の皆さんと教員が協力して、進行が行われます。 最終チェックをして、予行が始まります。 10月15日(火)2校時 3年4組 音楽
アルトリコーダーの実技テストが行われています。
一人ずつ、教員と向かい合って、テストを受けることになります。 他の生徒は、学習課題に取り組んでいます。 昨日、日本経済新聞を見ていると、リコーダーは、主にバロック時代に合奏などが盛んに行われていたことが記載されていました。 いろんな種類のリコーダーの中でもアルトリコーダーが花形楽器とされており、今、生徒の皆さんが取り組んでいる楽器になります。 テストでは、「オーバー・ザ・レインボー」の冒頭の部分を吹いていました。 楽しむ気持ちを大切にして、リコーダーに取り組んでほしいと思います。 10月15日(火)2校時 3年6組 理科
「斜面上の物体にはたらく力を理解する」が授業のめあてです。
ICTなどを活用して、いろんなパターンを示して考えることができます。 自分で考えたり、班で交流したり、また、教員がアドバイスをしたり、多くの視点で学びを深めることができます。 じっくりと考えた時に「脳が汗をかく」といわれることがありますが、まさにそのように集中して取り組む様子が見られました。 10月15日(火)2校時 2年2組 社会
班でそれぞれのテーマについて交流したものをホワイトボードにまとめています。
工業や農業などについて、活発な意見交換が行われ、まとめ役の生徒がポイントを把握して、うまくまとめています。 すべての班がまとめ終わると、教室内を自由に動いて、全生徒による発表や交流などの時間に入りました。 同じテーマでまとめたものでも他の班のものを見ると、たくさんの発見があります。 知識だけでなく、学びを深める習慣が定着できそうです。 10月11日(金)5校時 1年2組 美術
「人体で感情を現す」をテーマに粘土の作品を仕上げます。
今日は、その土台となる骨組みの作成です。 各自がイメージをして、ポーズを考えて取り組みました。 止まった動きや流動性のある動きなど、自分が作りたい作品を目標に作業を進めていきます。 色づかいなども工夫して、少しずつ進んでいくことになります。 |
枚方市立第三中学校
〒573-1124 住所:大阪府枚方市養父東町1-5 TEL:050-7102-9190 FAX:072-857-7331 |